
冬休み明け、幼稚園再開で胃腸炎心配。嘔吐恐怖症で対処法不安。旦那理解なく、不安共有したい。罪悪感と不安で苦しい。流行終わり、冬終わりを待ちたい。
嘔吐恐怖症の方 … お話したいです 🥲
明日から長女は冬休みが終わり幼稚園再開です。
全国的に胃腸炎が流行っているので幼稚園で
いつか貰ってこないか心配です。
もちろんしょうがないのも分かっています。
対処法やあると便利な物 、自分で調べてみて
みるものの動悸がするし余計にこわくなって
苦しくて調べきれません 😭 情けないです 。
是非あると便利な物や感染リスクを下げれた
方法や対処法 、教えて貰えたら嬉しいです 。
旦那に私が嘔吐恐怖症な事 … 話してもあまり
理解して貰えず😓でもこの不安な気持ちを
誰かとシェアしたくて投稿しました 。。。
母親なのに我が子が弱ってる時にしっかりと
構えてあげれないのが申し訳無い気持ちで
罪悪感でいっぱいです 💧
自分が移ったら、吐くの怖い、気持ち悪い、
そうゆう感情がグルグルずっと頭の中で
回っててしんどいです😭
早く流行おわれ、早く冬終われ😭
- ズボラママ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私も嘔吐恐怖症です💦
嘔吐物の処理とかほんとに自分ができるのか不安でたまりません😭💦移るのも怖いですよね💦

はじめてのママリ
同じです。
明日から幼稚園、考えるだけで吐き気がしてきます。
なんかもう言葉にできない感情じゃないですか?
怖い、不安、それだけじゃ表現しきれないこの気持ち…
-
ズボラママ
幼稚園に行くのを楽しみにしてる娘を応援したい気持ちもあるけれどそれと同じぐらい感染症を貰って帰ってこないか、そうなったらどうしようとずっと考えてそして考えすぎて吐き気がして悪循環です😭
- 1月10日
-
はじめてのママリ
わたしも幼稚園に行かせてあげたい気持ちと行かせたくない気持ちの葛藤で一人で泣いてる日がありました😂😭
考えれば考えるほどこっちの精神面から具合悪くなりますよね😢
子供が寝返りしたりゲップしたりちょっとでも元気がなかったり…そんなことでいつも吐くんじゃないかと考えてしまいます。- 1月10日
-
ズボラママ
全く同じです、私だけがこんな心境じゃないんだと励まされます…育児で感染病関係がダントツ1位で辛いです😭😂
- 1月10日
-
はじめてのママリ
かかったらもう諦めるしかないと思うんですが
かかるかもしれない、というこの不安感が一番辛くないですか?💦- 1月10日
-
ズボラママ
まさにその通りです😭✨
もうかかってしまったら吐くのは怖いですが嫌でも出るだろうし1秒でも早く治したいって感じですよね。かかって
しまう時前もって知りたいです😂(無理ですけど)- 1月10日

ねねちゃ
語り合いましょう!笑
私もまさに嘔吐恐怖症です😭😭😭
まったく同じです…。
本当に怖いですよね。うちも明日から幼稚園なので、この3月までにもらってくるだろうな、と、ある程度は覚悟してますが、いざそうなったときは恐らくパニック発作だと思います😭😭
私は、毎朝次亜塩素酸溶液を500のペットボトルに作り、蓋付きバケツに袋を入れ、セッティングし、そして使い捨て用のシーツ、マスク、キッチンペーパー、使い捨てエプロンをかごにひとまとめにしてあります。
更に、ネットで嘔吐物凝固剤を3つほど購入し、汚物処理セットという、一式入ったものを用意してあります。
これだけ用意してても無駄なものは無駄だと思いますが、なるべく万全でいたくてやってます。
あとは、ヤクルトが良いと言う話を聞いて、毎日飲ませたり、ラクトフェリンというものが、胃腸炎になりにくくするというのも聞きました。(ヤクルトの宅配であるみたいですが、さすがに旦那にはやりすぎと言われモヤモヤしてます…。)
わかりますよー、きっと、嘔吐恐怖症の方々はみんな、我が子が弱ってるのにこちらがドキドキしてしまっているのに申し訳なく、情けなさを感じていると思っちゃってます😭💓でも、無理なものは無理ですもんね😭💦
ほんっっと、胃腸炎のワクチンもできてほしいし、冬終わって欲しいですね💧😭
-
ズボラママ
胃腸炎を少しでもマシにする、ならない!みたいなワクチンがもしも出来たら何万払ってでも欲しいですよね😭✨
嘔吐物を固めるもの、ラクトフェリン!この2つ初めて知ったので早速ネットで買います(笑)旦那は嘔吐恐怖症のしんどさや辛さわかりませんよね😭- 1月10日
-
ねねちゃ
ほんとですよね!!
そんなワクチンできたら、絶対毎年最優先に打ちます!笑
嘔吐物凝固剤は、広がりを抑える?かはわかりませんが、とりあえず臭いとかはなくなるし、処理しやすいらしいです💧💧
是非是非買ってみてください😳👍あると、安心感が少し違うかもしれません💦💦😂
旦那、ホントわかってくれないですよね…。ラクトフェリン、ナイショで買おうかなとおもってるくらいです😳💦💦💦- 1月10日
-
ズボラママ
早速もう購入しました!!
考えるだけで心臓バクバクです😔この世からそんな感染症がなくなって欲しいですよね。
お互い頑張りましょう😭- 1月10日
-
ねねちゃ
よかったです😍😍💕💕👍
もう生きた心地しませんよね😢😢
きっとみなさん同じのハズです😢💦
お互いどうにか乗り越えましょう😢💓- 1月10日

もこもこ
私もです。
怖すぎて外に出たくないし、子供が保育園行くのも怖いです。
情けないし辛いです。
-
ズボラママ
もし胃腸炎の子が1人でも出たら即休ませたい。と思ってるぐらいです😔
予防できるワクチンがあればいいのに…とも思います😭- 1月10日
-
もこもこ
即休ませてます。あと先生にも園で誰かがゲーしたりそういうことがあったら教えてくださいとお願いしています。
ワクチン欲しいですね。- 1月10日
-
ズボラママ
私もそうしようと思います。
明日担任の先生に伝えておこうとおもいます😔- 1月10日
-
もこもこ
自分の子供がなったらきっとパニックになりながらも頑張れるとは思うのですが自分がなるのが何より無理で毎日恐怖と隣り合わせです。
- 1月10日
-
ズボラママ
わかります。親としてどうかと思われそうですが我が子も
もちろん可哀想ですが自分が
なったら…が1番です。
毎日考えすぎて吐き気してきます- 1月10日

まま
嘔吐恐怖症仲間です😣
うちは上の子小学生ですが、明日から始まるのでヒヤヒヤしてます…
色々準備しても寝てる間吐いたどうしよう。。とか考えて眠れなくなる時もあります💦
上の子は幼稚園3年間、ひどい胃腸炎になったことはなく吐いても1回で終わるものばかりでした。
お子さんは胃腸炎になったことありますか?😣
下の子が4月から入園するので今度こそノロやロタなど強力な胃腸炎もらいそうで怖いです😭
-
ズボラママ
ままさん怖いですよね、吐いてる姿を見るのも辛いし怖いし…でもそれ以上に自分が同じ目にあうのが怖くてビクビクです💧💧
上の子が年々小さんでまだ胃腸炎になった事ないです、、そして下の子が0歳なので更に心配です😭- 1月10日
-
まま
同じです😭
移らないかビクビクして消毒徹底しすぎて疲れます…
0歳の赤ちゃんに感染したら心配ですもんね😣
早くワクチンや特効薬できて欲しいです。- 1月10日
-
ズボラママ
消毒がちゃんと正しく出来てるか。とかを気にしすぎて調べすぎてそれすら疲れます😅
ほんとその通りです。。- 1月10日

yuki
ここの皆さんが書いてあること全てに共感です😭
なによりも胃腸炎が怖いです(大きな病気を除いて)
まさに年始に次女が嘔吐し、今やっと気分的に楽になったところです。
幸い誰にも移らずでしたが、この移ってるかもしれない。上の子に移らないようにしないと!って恐怖心がヤバいですよね😭
今潜伏期間かな…とか早く1日終われ…と祈ってました。もしなってしまえばそれは対処できるのですが、この吐くかもしれない。の期間が辛いですよね😣
考えすぎるとムカムカしてきてそれにもキタか!と思い込んでしまったり😅
ラグや布団も汚れてしまい、服などは迷わず処分しましたが、ラグなどは捨てれないと旦那も言うので、ノロキラーで消毒しまくり外に出してました🥲取り込んでからもここにウイルス付いてたら…とか考えすぎて怖すぎでした💦
私と長女は効くかわからないけど、予防になるかなとビオフェルミンを数日飲みました🤣
-
ズボラママ
上の子や下の子がいるとら二次感染が怖くてヒヤヒヤしますよねわかります😭
気持ち的な問題でムカムカと吐き気がしてるのだろうけど毎日なったか?なってしまった?!ってビクビクです😂
わたしも毎日ビオフェルミンをお守り代わりに飲む毎日です(笑)- 1月11日

はじめてのママ
もうコメントされている方全てに共感します😢
私も嘔吐恐怖症ですごく怖いです。汚いとかよりも怖くてドキドキしてきて手が震えて、緊張状態というか...異常なほど鼓動が速くなって苦しくなります🥲
情けない母だなと落ち込みます。
精神科に行こうかと思った時もありますが病院でも嘔吐に慣れる治療をするみたいで...結局、慣れなのかと思って行きませんでした。
他の方とのコメントを読みましたが私も嘔吐凝固剤を買ってみようかなと思いました!
ラクトフェリンは飲ませる?と何か予防とかになるんですか?
詳しく話したいです!笑
-
ズボラママ
全く同じです。汚いよりも怖いが勝ちます😭自分が同じようになったらと思うと怖くて眠れないですし😭毎日夕方ぐらいから気持ちがズーンと落ちて行き昼前に落ち着きます💧
私も精神科行こうか悩みましたが時間も勇気もなく行ってません。ラクトフェリン予防になるっぽいです!- 1月11日
-
はじめてのママ
今春から上の子が幼稚園に通い始めるので、もう風邪やらなんやら貰ってくる事を考えると気持ちが落ちます。
あまり戻す事をせずに3歳まで育ったので、こちらが全然嘔吐に慣れていません。
なのに、3歳ともなれば吐瀉物は一人前だし...赤ちゃんの吐き戻しとは訳が違うし😢
対処できるのかすごく不安ですし、自分がどうなっちゃうのか不安でドキドキしてきます😢
入園するまでに精神科に行こうか悩んでいます😓
ヤクルトも飲ませると胃腸炎の予防になるんですか?- 1月11日
-
ズボラママ
私の子も3歳で年々小として入ってます。毎日楽しそうに通ってくれてますがやっぱり風邪は頻繁にひきます😢それはまだいいんですけど、嘔吐関連は別物です😢
流行り出したら即休ませようと思ってます。可哀想ですが。
親としてもっとしっかりするべきなのはわかってますがコレばっかりは無理ですよね😓- 1月11日
ズボラママ
コメントありがとうございます😭怖いですよね 、夜子供が泣いたりするだけでも動悸がします😓😓