※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

1歳半の息子を育てています。発達障害なんじゃないかと思ってしまうこと…

1歳半の息子を育てています。
発達障害なんじゃないかと思ってしまうことがあります。

言葉を理解してない、
クレーン現象がある、
発語がない?(あっぷっぷー、アンパン、ワンワンは親が言うと真似して言う)
名前呼んでもなかなか振り向かない、
親が指さしてもそっちを見ない、
「ママ(パパ)のとこ来て」とか言っても理解してないからスルー

まだ1歳半だから個人差があるのかな…とも思ってはいるんですが、上の子と全然成長が違うので比べちゃダメだと思っても比べてしまいます。
夫に息子が発達障害なんじゃないか不安だ。と相談したら「息子は息子だ。息子が発達障害じゃ何か変わるのか?世間体気にしてるのか?何が不安なのか理解できない」と怒られました。
言ってる事は最もですが私は世間体を気にしてる訳では無いですし、仮に息子が発達障害だったとしてももちろん息子が大好きです。ここまで怒られるとは思いませんでした。


自分の子が発達障害なんじゃないかと不安になるのは悪いことなのでしょうか?
発達障害の子がいる親はみんなすぐに発達障害だということを受け入れられるものなのでしょうか?



コメント

うに

不安に決まってますよね💦
学校は?勉強は?友達はできる?自立できる?
て、考えますよね😭
普通のことと思いますよ。

チム

みんながみんなすぐ受け入れられるものではないですね😖
不安になるのは当然だし悪いことではないです。
障害があるなら通うと良い事業所などもあるので早めに役所などに相談すると今後のアドバイスとかもらえますし😄

A*M

発達障害の高校生の子どもがいます。
子どもが発達障害であったならば、自分の人生も変わると思います。
自分の人生というか、自分の思い描いてた人生とは違うものになります。
それも自分の人生なんだなーと思えるようになりましたが🤗笑

受け入れるまでには段階がありました。
障害がはっきりするまでの不安な時間が私の場合は受け入れる為の準備だったのかな?と思います。
診断がついた瞬間、パーー✨っと道が開いたような気持ちになったのを覚えています。
これでやるべき事、進むべき道が見えたと思いました。

不安になる事は悪いことじゃありません。
悩むのも悪いことじゃありません。
きっとどんな結果でも責任もって育てていくしかないのだから。
そして最後に結果を出してくれるのは子ども本人だから。

ライナー

我が子なんだから不安になるのは当たり前ですよ💦
進学、就職…幼稚園付いていけないから他に行った方がいいと退園されるところもありますからね…

1歳半検診で相談してみてください。
息子もなかなかしゃべらなくて発達相談してみたのですが初回の相談まで3ヶ月待ちでした😂

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒

息子1歳5ヶ月ですが全然話しません!!でもまだ赤ちゃんだしなぁーて気にしてないです!次の1歳半検診で聞いて見ますが遅い子もいるとの話をチラッと聞いたので納得しつつ、少し不安になりました。

旦那さんはみーさんの気持ちを
勘違いしてるんだと思います!!

もう1度話聞いてもらったら
わかってくれると思います。

それにしてもそんな怒らなくてもいいのに。毎日ママが子供のことよく見てる証拠なのになぁーー。

いつも本当にお疲れ様です💓
みーさんは素敵なママさんです!!
だからどうか自信を無くさないでくださいね!!