
指しゃぶりの影響で歯が出てきて困っています。今すぐやめるべきか、どうやって卒業させるか相談したいです。
2歳6ヶ月女の子ママです!
フッ素を塗ってもらうために廃止へかよっていますが、先生に少し前歯が指しゃぶりの影響でてきちゃってるねーといわれ、少しずつ減らしていきましょうと言われました。
日中はほとんどしないのですが、眠たくなって寝る時、夜中無意識にやっています。
年末の休みから、寝付く時親指さん痛いよーっていってるよで、なんとか耳を触ったり手を握ったりでねれてましたが、今日はもう我慢の限界だったようで、痛いよーと、言われるたびに起きて遊び出したり、眠気を覚ましてゴロゴロしたりしてましたが、最終的には限界で泣き出してしまいました。
指ちゅちゅしたかったよね?と聞くと泣きながらうんうんと頷いてました。
ここまで我慢させてストレスを感じさせてまで今すぐやめさせるべきでしょうか?
もちろん歯が出てしまうのも良くない事とはわかってます。
どうやったら指しゃぶり卒業していけそうでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

退会ユーザー
我が家は転んで前歯打ってしまい、
痛さからの突然の卒業でしたが、、、
泣かないで寝れるようになるのに2週間かかりました😭
でも私としては、これを機に卒業できて良かったと思ってます。
たしかに子供にとってはストレスなんですが、、、
私自身が子供のころ指しゃぶりやめられなくて前歯出てしまい、ホントにコンプレックスで過ごしてました😭自分が指しゃぶりしてた記憶なんてないですけど、それでも指しゃぶりしてなかったらこんな歯にはなってないんだろうなって今でも思います😭
娘にはそんな思いしてほしくなくてもとりあえず2歳まで様子見でその後やめてもらおうと思ってたところだったので、、、。
ただ、私のコンプレックスなだけなので、もちろん程度にもよりますし、、、その家庭それぞれなので💦
あくまでご参考までに、、、

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じで寝付く時、夜中眠りが浅くなった時に指しゃぶりしてました💦
私もやめさせなきゃと思って色々試しましたが、どれも効果なく指しゃぶりへの執着がすごかったです😭
あまりにもやめられる気配なく指しゃぶりしてるのを見るとこっちがイライラしてしまうようになったので、諦めて矯正のお金を確保した方が良いか‥と考えてました😂
お互いにストレスになるなら無理してやめなくても良いのでは?と個人的には思いますね‥
ちなみに息子は1ヶ月前にたまたま見かけたゆびたこの絵本を読んでーと自ら言ってきて、その日の夜からまったく指しゃぶりしなくなりました😳
コメント