
5歳娘が食わず嫌いで困っています。怒りを爆発させてしまい、自己嫌悪中。他のお子さんを持つ方のアドバイスを求めています。
5歳娘にすごく怒ってしまい自己嫌悪中です。
娘は夕飯の時好きな食べ物などがあるときはそうならないのに興味がない食べ物だとうとうとして寝てしまいます。
好き嫌いというか食わず嫌いで新しい食べ物は自分から手をつけようとはしません。(お菓子や果物は別です)
進めてもなかなか食べてくれずなので食べ物のレパートリーが増えません。
しばらく前までは娘の食べれる野菜やメニューをなるべく出してましたが最近はいつまでもそれではいけないと色んなメニューを出してますが口に入れただけでオエッとなってしまいます。
毎日毎日眠くなり新しいものを食べてはくれずで
いい加減我慢の限界がきてしまい
「もう食べなくていい!眠いなら寝なさい!
こうなるからいつも少しでも昼寝してっていってるんだよ!もうママは娘のご飯は知らない!分からない!
ママ疲れた!!」っと強い口調できれてしまいました。
娘も今までないくらいの大泣きでした。
私もなかなかイライラが収まらず静かにして!と言ってしまいダメなママだなとこんな親で申し訳ないなと現在自己嫌悪中です。
食わず嫌いのお子さんをお持ちの方はどうしているのでしょうか(T_T)
- ママリ
コメント

hotaru
食わず嫌い、
やっかいですよね💦
うちの娘もそうです💦
うちの娘の場合ですが、
作っている過程を見せたり料理に参加させつつ、
味見と称したつまみ食いだと新しい料理も食べてみようと思うみたいで、
最近はきゅうりの胡麻和えと紅白なま酢、
今日は納豆スパゲッティにチャレンジ出来ました!!
味見だと沢山食べたのに食卓に並ぶと食べなくなる…場合もよくありますが😅💦
食べなそうだなと思う物は、
結構味見させてます!!
いつかはちゃんと食べてくれるようになるだろうと、
淡い期待も持ち続けています😂

ゆき
😭😭😭
うちの子も本当に同じで、5歳でこんな子いないんじゃないかと思ってたので、少しほっとしました。。。嫌な日はすぐ、眠い🥱お腹いっぱい🥱と言ってくるので、だめです。最後まで食べてください。と譲らず食事してます。。
わたしも、優しく対応できる時期があり、それでもダメで厳しく叱る時期があり、それでもダメで優しくして…の繰り返しです。
周りは「いつか食べられるようになるから」と言うけど、どうしても諦められません😣
最近は、食べられないものは一口でもチャレンジする。食べられたら「たべられたね!」と、本人の食べられるリストに入るようにほめるのは意識してますが、、、わたしも悩んでます。
あと、今日は初めて海老カツサンドパンを食べたんですが、友達と一緒だったので食べられたみたいです!友達と一緒の時は、新しいものに挑戦できるみたいでした😆
日々大変ですがお互い頑張りましょう😭
-
ママリ
お礼が遅くなり申し訳ありません。
わかります。
優しく対応できる時もあれば我慢できず怒ってしまう時もありますよね😭
友達と同じものなら頑張る気になるかもしれないですね!
今幼稚園お弁当持参してますが、給食を頼むお友達もいるようで来月からはお弁当と給食半々にしてみようかなと思っています。
はいお互い頑張りましょう。
ありがとうございました😊- 1月15日

ママリ
お礼がだいぶ遅くなり申し訳ありません。
料理一緒にしてみるのも良さそうですね!
してみようと思います😊
ありがとうございました☺️
ママリ
お礼が遅くなり申し訳ありません。
一緒に料理良さそうですね!!
自分で作ったのは頑張って食べてくれそうですよね!
チャレンジしてみます。
ありがとうございました😊