
上司のできないところにイライラし、自分の成長に集中するも自己嫌悪に陥る女性の相談です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
職場で、だんだん仕事がわかってきて、上司のできてないところが目につくようになってきて、何でこうするん?!何でこれもわからんの?!って腹立つようになってきてしまいました。
でもイライラするのもしんどいし、私自身まだまだできてないこともあるので、上司のできてないとこなんかほっといて自分のできてないとこをもっと探そう!自分が成長するのみ!って思って、自分のできてないところを探すようにしたら、自分ができたことよりできないところばかりを見る癖がついてしまって。
あぁ、自分てまだまだできてないなぁ。ダメだなぁ自分。って自己嫌悪に陥るというか、自信をなくしてたら、
周りの上司に、もっと自信もちや!って言われます(-_-;)
似たような気持ちを経験したことある方いますか?
どうすればいいか、案があればお願いします!
- ゆい(妊娠24週目)

るんるん
私も上司のできなさでイライラしたことあります。
それでイライラしたり愚痴ったりしてたら他の職場の方に不快な思いをさせてしまい、考え直しました。
元々そういう風に人のできないところが気になるのは、自分に自信がないからかなと私は思いました。
だから寝る前に自分を自分で褒めてあげることにしました。
今日も私、がんばったな!と意識的に思うことにしました。
あとは、自分も人も完璧な人はいないということを言い聞かせています。
自分のできていない所を自分で許してあげてくださいね。
完璧を求めなくて良いですよね。
コメント