※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっちゃま🐥
ココロ・悩み

育児に限界を感じている女性がいます。育児ストレスで心が疲れ、子供たちに罪悪感を感じています。支えがなく、孤独を感じています。保健師に相談しているが、本音を話せず悩んでいます。

育児ノイローゼ気味で限界です。

転勤で引っ越してきた為に頼れる人おらず
旦那も1週間休みなしとか出張ばっかりでずっと子供と3人です。
3月にまた転勤の予定でいまから保育園探すのも微妙で、自分で言うのもおかしいですが頭がおかしくなりそうです。

産むんじゃなかった
妊娠する前に戻ったら産まないのに
1人になりたい
死にたい
消えたい
子供産まない人生をやりなおしたい

毎日こんなことを考えていて、
「かわいい」と心から思えた日がいつだかもう思い出せないくらい毎日が辛いです。
こんなひどい気持ちを隠しながら(長男にはきっと隠せてないと思います。)子育てしている自分が最低な人間すぎて子供達に罪悪感でいっぱいです。

私なんかが親じゃなかったらもっと愛情たっぷりに育ててもらえたのに、ごめんね。と思います。

昔はこんなこと思わなかったのに
転勤で引っ越してきてしばらく経ってからずっとこんな感じで3ヶ月くらい経ちます。

本当に限界で、さっきお昼寝中に喉乾いた長男が起きるなりめちゃくちゃ怒って泣いてて、
もう本当にうんざりで、「うはああああ!もうやめてよぉお!!」と泣き叫んで狂ってしまいました。

怖くなった長男も泣いて寝室に逃げていき泣いていました。
児童相談所に電話しようと思いましたが、躊躇してしまいできませんでした。

2人育児わたしにはキャパオーバーです。

保健師さんにはちょくちょく話きいてもらっているんですが、ここまで子供が嫌になってることは話していません。

旦那もサポートしてくれていますが
家にいない休みもない為なかなか...
旦那は旦那で仕事大変そうで弱音吐けません。

一時保育も登録しておらず
まずそこからはじめないといけないんですが気力が湧きません。

保健師さんにここまで赤裸々に話してもいいんでしょうか。

コメント

deleted user

ちょっと面倒かもですが一時保育使ってみると良いんじゃないかな?と思います!

それも、1回だけとかではなく、週2日とか、決めちゃって使うのはどうですかね??

保健師さんにも話して良いと思いますよ!

何か解決策を見つけてくれるかもしれないです。

そんな事で連絡してこないで!
なんて言われないので🙂

  • ぽっちゃま🐥

    ぽっちゃま🐥


    ご回答ありがとうございます😊

    最近もう無気力すぎてなにもやる気が起きなかったんですがやはり一時保育がいいですよね。

    4月から長男が幼稚園なので、残り2ヶ月ちょっと楽しい時間を過ごさせてあげたいとは思っていたのですが気持ちがついてこず...
    ですがこんな状態の母親といてもよくないですよね。

    明日登録の電話をしてみようと思います!

    • 1月10日
deleted user

毎日子育てお疲れ様です💦
知らない土地での子育て、さらに転勤の準備など重なってワンオペで、、、、本当に疲弊してしまいますよね
保健師さんに赤裸々に相談するのもありだと思います。
また、189は匿名で子育ての悩みの話を聞いてくれるものでもあるので、一度ここにかけて思っていることを全て吐き出してもいいのかなと思いました💦

  • ぽっちゃま🐥

    ぽっちゃま🐥


    ご回答ありがとうございます😊

    保健師さんにどう思われるかな。とか、児相に連絡されて保護されてしまうんじゃないかなといろいろ考えていたんですが
    どこかに吐き出さないとよくならないですよね。
    189は虐待の通報だけじゃなくて相談にものっていただけるんですね。知りませんでした。

    とりあえず明日保健師さんに連絡してみようと思います。

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

保健師さんにも話していいですし、手遅れになる前に児相に電話しましょう。
そうすれば気にかけてくれるので訪問してくれたり、こういうサービスがありますよとかイベントありますよと教えてくれたりいろいろ改善策を一緒に考えてくれますよ。

  • ぽっちゃま🐥

    ぽっちゃま🐥


    ご回答ありがとうございます😊

    保護になってしまうんじゃないかと躊躇していたんですが母親の私がずっとこんな状態なのは子供によくないですもんね。
    頭ではわかっているんですが気持ちがついてこなくて。

    明日まずは保健師さんに連絡してみようと思います。

    • 1月10日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

児相に相談しても、虐待してない限りは保護とかにはなりませんし、
多分一時預かりやショートステイ(お泊まり有りの一時預かり)等を勧められるはずですよ!

うちにも一度児相の方来られましたが。(近隣住民に泣き声で通報されてしまい。)

年子でまだ上の子3歳前ですもんね。私も毎日発狂気味ですよ😓笑
もう1日1日必死です😇!

ℛ*✩.*˚

返事になっていないかもしれませんが、私も罪悪感なうで潰れています。
持病があり、朝から託児所に預けているのですが、具合が悪く、明日の朝に迎えに行くことにしました。
約束を破った事なんかないのに…って罪悪感で落ちています。
表裏一体ですから、めちゃ可愛いと思える時と逆の時とあるのは当然なので、あまり自分を責めないでください。

ファミサポとか利用して 自分がリフレッシュして、子供に笑顔を向けられる余裕を作るのも良いと思います。
子供を支える母親は子供と同じくらい大切です。と思っています。

はじめてのママリ🔰

子供1人ですが死ぬほど気持ち分かります。
私も何度もSOS出そうか思いましたが結局相談したところで子供育てるのは自分、一時保育やベビーシッターもお金かかるしシングルで金銭面に余裕もないため自分で頑張るしかないと思い助けは求めませんでした。
何度も壁殴ったし扉蹴り飛ばしたし頭おかしくなっていました。
とりあえず保育園行くようになって少し落ち着きましたがぽっちゃま様の心境痛いほど分かります。
一時保育の準備や登録かなり面倒ですが金銭的にも問題なければ罪悪感感じずに絶対預けた方が良いと思います、、😣
私も育児やめたい、産まなきゃ良かったって何度も思いましたが保育園入れる時は罪悪感いっぱいで。
でもやっぱり離れてる時間があるだけでだいぶ違います。
年末年始に3連休の間付きっきりでまたノイローゼになりかけましたが😞今日は仕事休みでも保育園預けました。
小さい子供は母親といるのが一番だといって批判する方もいるとは思いますが母親の心の余裕が一番大事です。

こんなこと言ってますが私も未だ育児から逃げ出したいですし1人になりたいです、、

Y.S♡

きっと毎日離れる事なく
1人で育児してるから
そうなるんだと思います。

一緒にいると家事も進まないし、
買い物も大変ですよね。

何するにも思い通りに進まないし、、、

だからちょっとの時間預けて
買い物行ったり、掃除したり、洗濯するとまた気持ち変わると思いますよ!


私も2人目産まれて
もっと思い通りに行かないし、
小さい子供2人連れて外行く事なんて
疲れるし、
毎日いっぱいいっぱいで
息抜きなんて出来なかったです。

子供いない40手前の義姉には
疲れてる顔してるとか、髪ボサボサだよとか色々言われてましたよ!笑
( ー`дー´)キリッ