
クレジットカードを使うか現金派か迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
買い物はクレジット派ですか?現金派ですか?クレジットだと使いすぎるのが怖くていつも現金なのですがクレジットにしたいと思っています😳皆さんのご意見お待ちしています😉🎶🎶
- ポン酢(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
スマホで払ってます。ポイントたまるので😊

はじめてのママリ🔰
カードやキャッシュレスオンリーです。
現金は汚いし細かいの増やしたくないので使いません。
予算の中で意識して使うのはカードでも現金でも同じかな?と思います。
どちらも使うと予算管理は面倒だなと思います。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
確かにそうですよね…子どもと一緒だと早くしなくちゃってお札で出すので気がつくと小銭増えてしまいます…
どっかの方が予算管理手間が省けますね😳- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
家計簿アプリですべて紐付けてるので、使えば上がってくるので家計簿も簡単だし、
夫婦で共有してるのでお互いいつどこでいくら使ったか明白です😌
各口座の預金残高も紐付けています。- 1月10日
-
ポン酢
家計簿アプリで紐付け出来るんですね😳😳初めて知りました❗️
すごく便利そうなので使ってみようと思います😆ありがとうございます❣️- 1月10日

はじめてのママリ🔰
カード派です😌
使い過ぎないように
クレジットからデビットに
変えました👍
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
デビットカード良いですよね😳
使った分すぐに引き落としされると確かに予算内で収まりそうです🤔- 1月10日

ちゃそ
PayPay使ってます😊
1週間予算を金曜日にチャージするようにしてます😆
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
PayPay便利ですよね😳😳自分が住んでるところ田舎すぎるせいかPayPay使えるところがあまり無いのですごく困ってます😭😭- 1月10日

ママリ
家計は現金ですが、自分のものはほぼクレカかPayPayです!
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
なるほどですね😳別々にしてる理由あれば教えて頂きたいです😖😖- 1月10日
-
ママリ
夫が現金派なんです😞
ほんとは家計もキャッシュレス決済がデビットにしたいんですけど、どうも現金でやらないと管理してる感じがないみたいで嫌なんだそうで😞
ローンも嫌いで支払いは基本一括払いです😂- 1月10日
-
ポン酢
そうだったんですね🧐
丁寧に教えて下さりありがとうございます😳❣️- 1月10日

退会ユーザー
私は使いすぎちゃうので基本現金にしています。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
クレジット使い過ぎてしまいますよね😣やはり使いすぎるタイプは、現金やPayPayなどの方が良いのですかね😣- 1月10日
-
退会ユーザー
経済学者の方が今って意外と消費が減っていないとおっしゃっていました。
原因はやはりクレカらしいです。
クレカは買いすぎの原因になるは間違いないですね。
もちろんうまくクレカのポイントなどを使い節約できる方は良いと思うんですが、私のようなタイプはついつい使いすぎてしまうので現金が安心です。- 1月10日

退会ユーザー
使い過ぎないためにも現金チャージ式にしてます。
PayPayとaupayを併用してます。
給料日にまずチャージです。
ネットショッピングはクレジットカードですけどね。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
給料日チャージなのですね😳いつもその場でこれくらいかなとチャージしていたので一回でチャージした方が余裕持てそうな気がしてきました🥳- 1月10日

ママリ
クレジット派です👍
ポイント貯まるし、現金は持ちたくないです!
カードだと使いすぎちゃうっていう人結構いるようですがよくわかりません…
買うときに必要なものかどうか判断してるので、現金だから、カードだからっていうのは私にとっては関係ないです。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
謎にクレジットだと使うかな?って物まで買ってしまって支払日に使ってないのになって良くなります😢
クレジットや現金だから変わりなく判断出来るように頑張ります🤩- 1月10日

もっ
クレジット派です。ポイントも貯まるのとあまりATMに行かなくても済むからですかね。
一応、クレジットは一括払いのみでリボ払いはできないように設定しました。
一括で買えないものは買わない。と自分の中でルールを決めています。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
確かにATMの手間省けると良いですよね😳自分の中でルール決めるの良いですね❗️ありがとうございます❣️- 1月10日

ᓚᘏᗢ
半々です(・ω・`;)
現金がない時はクレカです(;;゚; ;゚;)
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
同じくです😂😂そうなりますよね…😂- 1月10日

はじめてのママリ🔰
クレジット派です。
息子がマック大好きなので、溜まったポイントで毎週マックに行ってます♫
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
確かにそれは良いですね😳娘もマック好きなのでDポイント頑張って貯めてるんですがなかなか貯まらずいます😂- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
えー、そうなんですね😳
カード払い率を増やすと結構貯まりますよ✨
家賃6.5万なんですが、それだけで650ポイント貰えますし🅿️
光熱費や病院代(持病あって月3万くらい払ってます💦)などもカード払いにしてるのと、誕生日で年間6000ポイント貰えるので、毎週ハッピーセット買っても大丈夫な感じです👌- 1月10日
-
ポン酢
Dカード持っていなくてDポイントカードだったのでDカード作ってみようと思います😳誕生日でポイント貰える制度良いですね❗️❗️参考になりました❗️ありがとうございます🤩
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
Docomoが提供しているスマー簿というのがあるんで、一緒にやったら幾ら使ったかが把握できて使い過ぎ防止になるかもです。
マネーフォワードと共同制作されたもので、使い方はほぼ一緒だと思います。- 1月11日

虹色ママ
クレジットカードです。キャンペーンの時にはPayPay使います。
現金もクレカも両方だとややこしいので、絞った方がいいと思います。いくら使ったか把握しておけば問題ないです。
現金を使うときは、現金のみのお店や、お祭り、子どものお買い物体験などです。小銭が煩わしいので自販機で使うこともあります。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
確かに両方使うと私は訳わからなくなってしまう気がします😂
レシートすぐ捨ててしまう癖があるのでそこから治して把握しようと思います😳- 1月10日

なな
クレジット派です。
小銭でお財布がぱんぱんになるのも嫌だし、
その小銭を減らすために、お財布確認するのも子供いると面倒です。
子供抱っこしててもカードなら出すだけで楽です。
使いすぎるかは、
買い物する必要あるかないか、
コレを買う必要があるかないか、
なので、お会計前に確認することです。
カードだろうが現金だろうがそこは同じだと思います。
カード利用明細や合計金額はアプリで暇さえあれば確認していて、
今月いくら使ってる、とか
今月の引き落としはいくらか、とかはよくみてます。
ママリ開く頻度くらいで確認するので、え!こんな金額になってる!!なんてことはないです。
-
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
子ども抱っこしながら会計するのだとカード楽ですよね🥳小銭探す余裕ないのでいつも小銭でパンパンになります🥲
ちゃんと使い過ぎてないか等を確認する癖付けようと思います❗️ありがとうございます😊- 1月10日
ポン酢
コメントありがとうございます❣️
スマホでも払えるの知らなかったです😳😳