育児休業給付金について、復帰時期による受給の可否を知りたいです。具体的には、10月復帰と来年4月復帰の場合で、妊娠した際の給付金について教えてください。
育児休業給付金について
育休の条件や4年遡り等、たくさん調べたのですが
どうしても分からないので教えていただきたいです。
今1人目の育休中です。
2年まで延長していて10月の中旬ごろ終了します。
2人目妊娠を希望しています
(先日流産してしまった為この先
どうなるかまだ分からないですが、
すぐに妊活再開予定ではいます)。
職場に復帰するのを
・今年の10月(の途中からになります)
・来年の4月(育休切れてから3月まで無給)
で悩んでいます。
もしすぐに妊娠できたとしましたら、
上記の2パターンの場合
育児休業給付金は貰えますでしょうか?
2023年9月末〜産休開始
2023年12月中旬〜育休開始
2025年10月中旬頃 育休終了
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
ち
私の場合ですが…あと一周期で第2子妊娠できなければ連続育休取れない状態です💦
上の子が2歳の誕生日を迎えるまでに、第2子の産前休暇が被ってないと一度復帰が原則になるので連続育休は取れないと思います🥲
その為、普通に10月に復帰して妊活しつつ、次授かるまで働くのが職を失いたくない場合は無難かな…と思います😔
私は次で授かれなかったら2年延長した後辞め、育児に専念するつもりです☺️
はじめてのママリ🔰
10月〜4月はどのような扱いになりますか?
育休なのか、自己都合の休職なのかでも変わってきそうかなと思いますが…
仮に最短で妊娠したとしても予定日が6月なので、4月下旬に産休入りになりますが、産休入りまで休職は可能ですかね?
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
10月〜は自己都合の休職になるかなと思います。
流産手術したばかりでいつ妊活再開できるか
まだはっきり分からない状態ではありますが、
(生理がいつくるか分からない為)
産休入りまで休職できるかは
職場のと話し合いになるかと思います。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
自己都合休職だと、4年遡り期間には該当しなくなります💦(ついでになりますが社会保険料も自己負担がかかりますね😣)
例えば早めに考えて来年6月に産休入りだとすると8ヶ月は自己都合休職なので、最大の4年ではなく、3年4ヶ月しか遡れないという感じです。
なので育休自体は取得できたとしても、育休手当の受給条件には引っかかってくる可能性が高いかと🥲
そうなると一度復職しておいた方が、妊活も焦らずできるし、第二子の育休手当も取得できるし、無難なのかもしれませんね。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れて申し訳ありません💦
職場との話し合いで、4月から復帰が良いとの事でした。
この場合、10月〜3月は自己都合休職になりますでしょうか?- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
会社都合の休職にはなると思いますが、、、会社がどう取り扱うかですね💦
育休でなければ社保は免除にならないですので、会社都合として会社が全額負担してくれるのか😣
「育休」などの事情でないと、育休手当の遡り期間には当てはまらないかと💦- 9月6日
ママリ
育休は3年取れる会社ですか?
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れて申し訳ありません💦
育休は2年との事です。- 9月6日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やはり一度復帰が原則なのですね。
私の場合10月から休職してしまうと
第2子で育休取れなくなってしまうのでしょうか?
育児専念されるのですね😊
妊娠できますように!
ち
休職を会社がOKなのであれば、休職した後産休、育休は問題なく取得できます!
何年間会社員をしているのかにもよりますが、育休期間を含めた過去4年前まで遡れるので、その間に月11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば給付金も出ます!
はじめてのママリ🔰
長く同じ職場に勤めています!
・休職してそのまま産休育休
・休職後復帰して産休育休
この2パターンですと
どのように遡って計算すれば良いでしょうか?
本当に分からなくてごめんなさい💦
ち
すみません、調べてみたら会社都合でない休職の場合、4年遡ることは出来ないみたいです😭
今の職場で今後も務めたいということであれば、一度復職して妊活に励むのがベストだと思います💦
はじめてのママリ🔰
返信遅れて申し訳ありません💦
調べていただいてありがとうございます!
職場との話し合いで、4月から復帰が良いとのことでした。
この場合会社都合になりますでしょうか?
会社都合の場合は4年遡ることは出来ますか?
色々とすみません💦
ち
復帰するのなら会社都合とかそういうことでは無い気がしますが…?
4月に復帰がいいと言われて、退職するということであれば自己都合退職です!
はじめてのママリ🔰
人員が今は足りている為
4月から復帰が良いとの事で、
10月〜3月は休職でとの事だったので
この休職は会社都合に当たるのかどうなのかと思いまして💦
勘違いでしたらすみません💦
ち
4月からは確実に保育園に入れて復帰するということでしょうか?
10月からは本来育休が終了して復帰する所を休職するので、次育休に入る際は4月から約1年ほど働いて育休にはいる方が確実に手当が貰えると思います🥺
会社が資格喪失にしなければ雇用保険は継続されるので、、。