※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金について育休の条件や4年遡り等、たくさん調べたのですが…

育児休業給付金について

育休の条件や4年遡り等、たくさん調べたのですが
どうしても分からないので教えていただきたいです。

今1人目の育休中です。
2年まで延長していて10月の中旬ごろ終了します。

2人目妊娠を希望しています
(先日流産してしまった為この先
どうなるかまだ分からないですが、
すぐに妊活再開予定ではいます)。

職場に復帰するのを
・今年の10月(の途中からになります)
・来年の4月(育休切れてから3月まで無給)
で悩んでいます。

もしすぐに妊娠できたとしましたら、
上記の2パターンの場合
育児休業給付金は貰えますでしょうか?

2023年9月末〜産休開始
2023年12月中旬〜育休開始
2025年10月中旬頃 育休終了

よろしくお願いいたします!

コメント

·͜· ︎︎ᕷ

私の場合ですが…あと一周期で第2子妊娠できなければ連続育休取れない状態です💦
上の子が2歳の誕生日を迎えるまでに、第2子の産前休暇が被ってないと一度復帰が原則になるので連続育休は取れないと思います🥲
その為、普通に10月に復帰して妊活しつつ、次授かるまで働くのが職を失いたくない場合は無難かな…と思います😔

私は次で授かれなかったら2年延長した後辞め、育児に専念するつもりです☺️

はじめてのママリ🔰

10月〜4月はどのような扱いになりますか?
育休なのか、自己都合の休職なのかでも変わってきそうかなと思いますが…

仮に最短で妊娠したとしても予定日が6月なので、4月下旬に産休入りになりますが、産休入りまで休職は可能ですかね?