
コメント

ひまわり
こんにちは♪
聞いたところによると、私の市ではどちらでもいいと言われていたので、以前は父親の名前を書いていました。
しかし、来年度から書式が変わって、窓口に申請しに来た人の名前を書くように言われました!
なので聞いてみるといいかもしれません(^^;;

Y❤︎
私は旦那の名前書いてます😳
-
よっち
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよねー(^_^;)
いつも予防接種とか私の名前を書いていたので、なにも考えず書いてしまい、あとから気づきました(>_<)- 10月24日

はな
申し込みのシーズン到来ですね(^-^)
父母どちらもいれば父を優先、もしくは、父母いずれか生計の主宰者、もしくは、父母市内に住んでいる方、等・・・自治体によって異なるようです。
一応、窓口としてのルールはありますが、受け取る側は意外と気にしてないみたいですよ。書いてある連絡先で連絡が取れれば、申請者の氏名は何とでもなるようです。
流石に同意を必要とする場所の署名や印鑑は譲れないところと思いますが。
-
よっち
回答ありがとうございます!
今まで予防接種とか私の名前を書くことがほとんどだったので、深く考えず書いてしまいました…(^_^;)
生計の主宰者も、私が復帰してフルタイムになれば私になってしまうので…(>_<)
いろいろ難しいですね(^_^;)
今のところ昼間に連絡取れるのは私なので大丈夫、かな💦
あとで電話で確認してみます!- 10月24日
よっち
回答ありがとうございます!
そうなんですね(^_^;)
そういう場合もあるんですね(>_<)
電話で聞いてみます!