![はじめてのママ みゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が授乳しないと寝ない。卒乳や断乳を考えているが、先輩ママさんの経験を知りたい。
こんばんは✨
生後9ヶ月になった息子がいます。
寝る時は授乳しながらでないと寝れないです😣
夜泣きで起きるとおっぱいを欲しがります。。
卒乳や断乳の時期もじきにくるし、
トントンで寝てくれるようになればなあーって
おもってます。
すぐすぐはまだ無理だろうし
少しずつかな?とおもってます。
先輩ママさんたちは
どのように卒乳、断乳を進めていきましたか?
よろしければ
教えてほしいです。
よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
- はじめてのママ みゆき🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![ひーちゃんおーちゃんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃんおーちゃんのママ
ウチの次男も、夜の寝かしつけは授乳しないと寝ません💦
長男は、一歳6ヶ月で保育園に預ける手筈だったので、一歳過ぎてから少しずつ授乳回数を減らせるようにしました。
長男はとにかく夜長く寝てくれなかったので、6ヶ月位に夜間断乳から始めました。
夜飲まない分、日中は好きなだけ授乳してました。それで一歳すぎて、いよいよ授乳終わりだ!って時期になって、カレンダーに⭕️をしてその日でおっぱいバイバイだよーって、言い聞かせてながらいざ、当日はおっぱいに顔を書いて飲ませなかった😂💦
次男はどうやって卒乳か断乳しようか悩んでます😖自然と忘れていってくれるパターンがいいんですけどね〜
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはなんと2歳半まで添い乳で寝かせていました😅下の子がお腹に出来て、断乳しないとと思いつつズルズルやってたけど、私が抗生剤を飲むことになり、断乳を決行しました😄
抗生剤を飲んだところで、授乳出来ないわ!と気付いて、乳首に絆創膏を貼って怪我をしたことにしました笑💦凄く寂しそうにしていたけど、結局は当日から添い乳も日中のおっぱいも断乳に成功しました✨
乳首に塗るチュチュベビーのバイバイを買ったけど、なんだか可哀想で使えてなかったのですが、絆創膏で痛い痛いなんよと伝えたら、2歳だから分かってくれたようでアッサリ卒業しました😊
ただ、1週間は絆創膏のお世話になりましたし、今も弟におっぱいあげないでミルクにしなよとか言われたり、一緒にお風呂に入るとおっぱちが気になるみたい😅
-
はじめてのママ みゆき🔰
絆創膏🩹効果…2歳児さんならいいかもですね✨
今の息子にしたら、どんな反応するんだろ?笑笑
お風呂の時、、、
息子も触ってきますよ〜
授乳中もなんだから、
スリスリ触ってきます🤣笑笑
色々教えていただき、
ありがとうございます◎^^*- 1月10日
![みくり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくり
私は
夜間断乳8ヶ月
3日間くらい夜泣きあったけどトントンとおしゃぶりで乗り切り
4〜5日あたりから夜はぐっすり
卒乳1歳
ここもおしゃぶり抱っこ乗り切りました。やはり4〜5日で忘れ寝るようになりました。
ミルクなしで慣れたら抱っこなしで寝せるようにさせました。
断乳も卒乳もおしゃぶりに頼ってしまう形になりました😅
ちなみにおしゃぶり卒業1歳5ヶ月です💦
-
はじめてのママ みゆき🔰
おしゃぶりトントンは確かに効果ありそうですよね✨
生後6ヶ月までおしゃぶり使ってて、
その時まで使えるものだったから、その時を機に卒業させました◎
またおしゃぶりを見てみるのも手なのか!どうなのか。。
教えて頂き、
ありがとうございます◎^^*- 1月10日
![さいた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいた
うちの下の子も夜は未だに授乳で寝かせてます☺️
上の子は1才すぎで保育園の予定があったので、1才の時に夜間授乳やめたら、一晩ぐっすりでとても楽になりました!
その代わり、1週間くらいは泣いても旦那と交互にトントンやら抱っこやらで必死に対応しましたが😓
-
はじめてのママ みゆき🔰
1晩ぐっすり…👶😳
すごいです💓👏👏👏
1週間位はやっぱりギャン泣きとかするんですかね😳💦
少しずつ地道にトントンやら抱っこをしてみようと思います✨◎^^*- 1月10日
-
はじめてのママ みゆき🔰
教えて頂き、ありがとうございます◎^^*
- 1月10日
![(*´꒳`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´꒳`*)♡
もうすぐ10ヶ月ですが添い乳でしか寝ません😅それどころかお昼もおっぱい欲しがります💦
上の子達もみんな1歳でやめましたが、それまでは欲しい時にあげてました!自然とだんだん回数は減っていっての最後1歳の誕生日から絶対に飲ませない!と言う意気込みでの断乳方法です😊✨笑
みんなおっぱいにからし塗る作戦で3日くらいでもう添い乳もいらねぇ!おっぱい近づけるな!状態で(笑)
普通にトントンで寝てくれる様にました😂💦
-
はじめてのママ みゆき🔰
1歳くらいまでって
気長に考えながら断乳していく方が、自分自身も余裕が持てそうです。😭💓
教えて頂き、ありがとうございます🙇♀️☀️- 1月14日
はじめてのママ みゆき🔰
1歳くらいになれば
言葉も少しずつ伝わるから、しやすいですね!
息子は4月から幼稚園入園予定なので、そろそろとおもってるところです。。
実践段を教えて頂き、ありがとうございます😊♡