※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間のトイレトレーニングについての相談です。トレーニングパンツを穿いて濡れたら起きる方法や、朝おしっこが出なくなるまでおむつを履かせる方法が良いでしょうか?

夜間のトイレトレーニングついて

今、3歳で昼間はトイレに、夜はおむつをしています。

朝起きると1回分ぐらい、おしっこが出ています。

夜間のトイレトレーニングは、寝ながらトレーニングパンツを穿かして、濡れたら起きる…それでトレーニングになるのでしょうか?

それとも、朝おしっこが出なくなるまで、夜間おむつを履かしておいていいのでしょうか?


ちなみに、夜間オムツに履き替え忘れた時は、おしっこずぶ濡れでも爆睡してました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

残念ながら夜のおしっこ問題はトレーニングでなんとかできるものではありません。
なので、トレーニングせず自然とおしっこせず朝を迎える日を待ちました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😊
    良かったです♪布団ずぶ濡れにしながらトレーニングしないといけないのかな?と思っていたので。😅

    楽でよかったです😊

    • 1月9日
🍓🍓🍓

うちはオムツを新たに買うのが嫌でトレッピというパッドをパンツにあててました。
パンツ+とれっぴーで対応していてしばらくオネショしなければはずしてます。

とれっぴーですが、たまに尿量多くてまにあわなくてズボンまでしっとりと濡れてることはあるので一時期オネショズボン(防水シーツのズボンみたいなやつ)を併用してました。

トレーニングパンツだと結局普通の布パンツと変わらないし意味がない気がします。うちの子たち、普通の布パンツでオネショしても3歳代はぐっすり寝てます💦。

基本寝る前にトイレ促していますが、下の子は最近は寝てても尿意で起きることも増えてきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊とれっぴーと言うものがあるのですね😊

    最近、オムツは赤ちゃんだと抵抗があるので、それも試したいと思います😌ありがとうございました!

    • 1月9日
ママコ

日中のオムツ&昼寝の間が完璧になり、3ヶ月して夜間も布パンツに替えました。最初は1週間おきにおねしょしてました😅
布団に入る前19時半にトイレに行き、出ない時は大人が寝る23時〜0時にトイレ連れて行くと出るので朝までおねしょはほぼないです。
起きないで行かないとおねしょ確率は30%くらいかな🤔夜のオムツ外して半年くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー😊
    19時半にお布団に入るのは凄いですね!イヤイヤで毎日手こずってます😭
    参考になりました!
    ありがとうございました

    • 1月10日
Yu-mama

うちの娘はまだ夜はオムツです。
夜間は無理にトイレに起こしたりしてはいけないそうなので自然に任せたほうがいいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    自然に任せたら良いのですね!楽でよかったですー☺️
    ありがとうございました

    • 1月10日
レンコンバター

うちは一気にパンツに移行してしました!
ずぶ濡れになったら気持ち悪くて起きるので着替えさせてます💓
3日に一度は漏らしてますね😂

色んな流儀がありますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうやって、夜間おしっこに行きたい→起きるというプロセスができるんですね!☺️

    ありがとうございました!

    • 1月10日