※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
子育て・グッズ

津市南が丘付近で幼稚園を探しています。先生と一緒に遊べる環境が希望で、津西は遠く感じました。来年年少の子がいます。おすすめの幼稚園があれば教えてください。

津市南が丘付近に住んでます

幼稚園の見学ができず
出来るだけ沢山遊べて先生も一緒に遊んでくれるような園選びをしています
ココがよかったよというえんがあれば教えて欲しいです
ちなみに、津西が良いなとおもいましたが
遠く感じ外してしまいました
来年年少の子がいます
宜しくお願いします

コメント

ままり

元市内幼稚園教諭で、現在公立こども園に通園中の長女(年少)がいます。
昨年度コロナ禍ながら、津こども園、のべのこども園、公立こども園の見学をしました。
幼稚園ではなくてこども園を見学したのは、最優先したのが給食ありの園だからです😅超偏食児のため、少しでも食べられるものを増やして欲しくて😂

傾向として、私立幼稚園は特色ある教育をします。英会話の外部講師が来たり、体操教室があったり。元働いていた園では、曜日ごとに習い事のように活動がありました。宗教系の園だと宗教行事もありますね。スイミングスクールに園バスで行くこともありました。多様な経験ができますが、その分教育充実費や入園料、検定料、制服代などが入園時に数万円かかります。習い事のつもりで私立を選ぶというママもいます。先生は若い人が多い印象です。
一方、公立幼稚園は津市内で人事異動があるので、教育方針が一貫しています。遊びから学ぶことを重視するため、自由に遊ぶ時間が多いです(もちろん一斉活動もありますが)。先生は津市の公務員でもあるので、産休育休復帰される方も多く、年齢層が広く感じます。公立のため、特に入園時にかかる特別な費用はありません。必要経費としてクレヨンや出席ノートなど学用品に数千円、通園バック、上履きなどは各自準備する感じで、おおまかなサイズ指定はありますが細かなデザインの指定はありません。通園時の服の指定もありません。
たくさん好きなことをして遊んでのびのび過ごして欲しいなら公立園、多様な経験を積んでいって欲しいなら私立園を選ぶと希望とのギャップが少ないと思います☺️

  • カナ

    カナ

    分かります。給食ありは私もそうおもぃます
    私立園、公立園の違いも大変分かりやすくありがとうございます😭以前他県にて小規模保育園に通っておりその後の今なのですが、その園にちかいえんがよいなと思っていました。公立のこども園人気みたいですが主人とみどりの森に行き外から見ましたが確かにみんな元気そうに遊んでいて良い印象でした、が、、、主人からは海抜の問題が引っかかると言っておりそこがクリアにならないため断念しました…主人は安全が1番な人で、、、なので、また1から振り出しでした

    • 1月12日
まいける

我が家も南が丘です!来年年少で一緒ですね

分かります、津西遠すぎですよね。広い敷地と活発な様子は魅力的ですよね

津市は津西が1番人気で津こども園も校舎が新しくなったので最近人気と聞きました。
近さで言えばルーテルですよね。

津西、大川、清泉、ヤコブ、のべの、ルーテル、津こども園見学に行きましたが、どの園も先生と一緒に遊んで楽しそうでしたよ!狭い園は狭いなりに楽しそうでした。
家からの近さとか、宗教色は大丈夫か、大規模幼稚園でたくさんの人と触れ合いたいか、コロナだから小規模がいいのか。食育とか、時間外保育とか。費用とか。
本当に最後は何を優先するかで決まるのかな。


清泉は他の幼稚園よりお勉強色が強いと感じたので、できるだけたくさん遊べるという希望には他の園よりそえないのかな。
園児は挨拶もしっかりしてくれるし、園舎も清潔感あり素敵な幼稚園でしたよ

どの園も給食あり、どこも美味しそうでしたよ〜

あと、どの園も南が丘校区の子が何人かいそうなのでどこに行っても安心そうでした。
ちなみに南が丘から津西へ通園してる子も沢山いると言っていました

希望の園が見つかりますように。

  • カナ

    カナ

    コメントありがとうございます😊南が丘なんですね!そろそろ決めなきゃで焦っておりました。沢山見学できて羨ましいです。
    私も、津西、ヤコブ、のべのこども園、みどりの森、津こども園と行けました
    ただ、候補のルーテルさんはコロナ関係で見れないとかで、、、うちは主人が安全第一主義者な者で🤣高台にあるルーテルが良いんじゃ無いかなと言ってました
    ただ、先生は津西は間違い無さそうだねと上から目線
    うちの子は活発ではありますがかなり人見知りなもので
    ルーテルが理念などをみると自尊心や、心を育てるみたいな文面があったので惹かれているのもあります。

    ルーテルさんは、先生方どんな感じでしたか?

    • 1月12日
  • まいける

    まいける

    ルーテルさん、今見学できないんですね💦一昨年ちびをつれて見学と説明会参加した際はどの先生も優しく声かけしてくれましたよ。園庭開放でもちびに優しく接してくれました。園児さんも沢山話しかけてくれ子どもも楽しそうに遊べました。
    先生自体は特に他の園と同様に何とも思わなかったんですが、説明会で費用のことばかり言っていたのが印象的で、そこだけあれ?と思ったくらいです。いや、費用は大事なんだけどねって感じでした。
    園庭狭いけど、課外活動もしっかりしてる印象だし、宗教色嫌じゃなければいい園だと思いましたよ

    うちの主人と同じこと言いますね笑
    上から目線で先生は〇〇、教育は〇〇、立地は〇〇。と一丁前に評価してました。
    安全第一だとルーテルと津西の2択ですよね。
    ちなみにうちの主人もルーテル押しでした

    実際自分の目で園の様子を見れないのは難しいですね
    うちは違う園に決めたのでパンフレットとかメモ帳捨ててしまって、ふわっとした情報でしかなくてすいません

    • 1月13日
  • カナ

    カナ

    詳しくありがとうございます😭

    • 1月13日
  • カナ

    カナ

    違う園に決められたんですね!
    確かに説明会では費用の話ばかりと他の方も書かれてるのを見たことがありました。

    ご主人様そうなんですね
    🤣一緒です

    あと、きのここどもクリニックの近くに新しくできた

    ぼだいじいろり園もいろんな取り組みを始めてるみたいなので問い合わせしてみます。

    津西はやはり遠いため、

    ルーテル、ぼだいじで考えてみますね

    • 1月13日
Kaopi

うちの子供が津こども園に通っています!
年少さんの1つ下の学年から通っていますが、とても良い幼稚園ですよー!
子供も楽しくて仕方ないみたいで休みの日も幼稚園に行きたいと言うほど笑
毎月いろんなイベントも多いですし、お給食もあります!
お給食が園内で作っているのですが美味しいと皆んな言っています!
前は親も食べれたみたいですが、今はコロナで食べれる日はなくなったみたいです、、、
室内プールもあり月に1回はプールがあります!毎週体操教室もあり英語もやってるのかな?なんか英語覚えて帰ってきました笑

津こども園は津波の来ないところへ移転したので安全ですよ!

子供一人一人に合わせて対応してくれるので、津こども園に通わせて良かったなと思っています!

  • カナ

    カナ

    既に通われている方からのコメント大変参考になりました。

    ありがとうございます

    津こども園ですね!なるほど確か津こども園も、みどりのもりも近くにあったような気がしますね!

    見学は、園庭開放で一度行きましたが、先生方のスカート?が気になってしまい外してしまいました笑

    • 1月14日