
妊娠中の親知らずの抜歯について相談中。痛みがあり、かかりつけの歯科では授乳終了まで我慢と言われたが、抜いてくれない。横浜都筑区周辺で抜歯可能な歯医者を探しています。
妊娠中の親知らずの抜歯について
23週に入るところですが、
上の親知らずが虫歯になっている上に
横?に生えてるため痛みが出て来ました。
かかりつけの歯科で、授乳が終わるまで
痛み止めと塗るタイプの炎症止めで
騙し騙しいくしかないと言われましたが
そんなあと約1年半この状態で…と思ってしまいました(笑)
ママリを見ると妊娠中でも親知らずの抜歯をした、
という投稿を見かけたので、できると思いますが
かかりつけは抜いてくれませんでした。
そこで、横浜都筑区周辺で妊娠中でも抜歯をしてくれる
歯医者さんを探しています。
鴨居や新横浜、日吉方面でも大丈夫です。
助けてください…
- はちの(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)

退会ユーザー
横浜市ですが、私は紹介状を書いてもらって総合病院で抜いてもらいました😂
たぶんクリニックではそもそも横に生えた歯は抜いてくれるところは少ないと思うので「歯科」ではなく「口腔外科」を受診して相談してみるといいかと思います🙋♀️

ikumiii
横に生えた親知らずは、まず出ている歯を切って歯茎を切って、開いて そこに埋まった歯を4つに割って取り出します。
私は下2本その方法で抜きました。
顎の骨も一緒に削って取り出されました。
痛みは半端なく痛く ボルタレンでも効かないほど痛くて、泣いてました。
妊婦の方が。。
大丈夫でしょうか。。。

退会ユーザー
回答じゃなくすいません🥲
安定期は麻酔打ってくれる歯医者さんありますが、抜く時より抜いた後なんですよね💦
めちゃめちゃ痛いので、カロナールとか弱めの薬出されてもきかない気がします。
私が先月抜いたのですが2週間、痛み止め飲み続けないと喋ることもできないほどの痛みで苦しみました😅
人生で陣痛の次の痛みでした(笑)
経過が悪かったみたいですが、そうなった時を考えると産後どうしても痛むならミルクに切り替えて早めに治療とかのほうがいい気がします💦

るち
前回の妊娠で、同じ週数のときにしっかりめの歯の治療をしました。妙蓮寺のたまみ歯科です。
先生は治療反対前提ですが、日常生活に支障を来していると伝えるとささっと短期間で治療してくれたので、抜歯もいけるのでは?と思います。
希望の地域とは少し離れますが、もし通える範囲でしたら問い合わせてみてください☺️
-
はちの
ありがとうございます!
問い合わせてみます。- 1月10日
コメント