
赤ちゃんが手しゃぶりや授乳を欲しがるようになり、寝付きが悪くなり、家事もままならなくなって困っています。これは成長の過程で起こることでしょうか?
いつもお世話になってます!
もうすぐ2ヶ月になる女の子を完母で育ててます!
最近急に手しゃぶり指しゃぶりが増えてきました!!
それと同時に、授乳間隔がまた短くなったような気がします泣
夜は3.4時間ねてくれるのですが、日中は2時間ほどでおっぱいを求めてきます(´;ω;`)
おっぱい足りてないのでしょうか?(´;ω;`)
吸わせるとすぐウトウトしていらない!ってされるのですが、またすぐ泣いてしまいます、、
まだまだおっぱいで頑張りたいのですが、、
それとも成長の過程で
なにしてもぐずりやすい時期とか
お腹すいてないけどちゅぱちゅぱしたい時期なのでしょうか?
泣いてると放っておけないし
だからと言って抱っこしてても前みたいにすぐ寝てくれるわけでもなく、、
今までお昼寝の合間にできていた家事もできなくなってきました(T-T)
こんなもんなのでしょうか(T-T)
生まれてからこれまで比較的よく寝る子であまり手がかからなかったのでこれからなのでしょうか?(T-T)
- usacochan(8歳)
コメント

Aran👸🏻💖
足りないとゆうか
口が寂しいかもしれないですね(´∀`)
おしゃぶりなどを使ってみてはどうですか?

退会ユーザー
同じです!
うちの子は口寂しいみたいです😊💓
飲み過ぎで吐いたりするし、確実に足りてると思うのにな〜と思っておっぱい以外の方法で試してみたら泣き止んだので、あ、これは違うんだと理解してきました!
実際うちの子は本当におっぱいが足りないときは何しても泣き止まないので(笑)
抱っこで泣き止むことがほとんどです😆👍
-
usacochan
コメントありがとうございます!!
抱っこで泣き止むのですが抱っこしてるとなにも出来なくて(T-T)
やはり口寂しさをなんとかしないとですよね(T-T)- 10月25日
usacochan
コメントありがとうございます!!
取れなくなると嫌だなあと思っておしゃぶり使ってなかったのですが買ってこようかと思います(´;ω;`)