

はじめてのママリ🔰
食べムラ、偏食まったくありません😊

はじめてのママリ🔰
食べムラと偏食、どちらかはあるけど、まあまあ食べるしたいしたことないかな🎶

はじめてのママリ🔰
食べムラ、偏食、どちらか(または両方)あって、時々(またはわりとよく)やばいくらい食べない!😭うちの子大丈夫?な方

ママリ
息子が極度の偏食でした。
保育園に3歳頃から通いだして数ヶ月白米しか食べれないレベルです。
それでもクラスで1番大きな立派な体格で健康なので、それで十分と思ってもう気にしない事にしました😂
今では自分から色々な物を食べてみたいと言ってくれるようになりました✨
褒め称えると得意げに食べてます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️💦
そうなんですね😭でも一番大きな体格って、すごい!
何かほかにサプリメントとか、栄養補助的な物はあげましたか?
お返事ありがとうございます😊✨- 1月14日
-
ママリ
生まれたときから3400.3600と大き目、旦那も180cm以上なのもあるかもしれませんが、乳製品と小魚が好きです✨
乳製品はベビーチーズを常備してて毎日のように食べてます。もちろん牛乳とヨーグルトも。
あと小魚はおつまみ小魚のピーナツ入っていない物を毎日食べてます。
保育園から帰ってきて夕飯作るまでの間腹減ったとうるさいので与えてます😂- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
お米しか食べない感じの時も、乳製品と小魚だけは食べてくれた感じでしょうか?☺️✨
いくつぐらいから、お米以外の食べ物に興味を持ちましたか?あとどうやって興味を持ってもらったか、092159さんのされた工夫があったら、教えてください🙇♀️💦
うちも、チーズや小魚はすきなんですが、1日どのくらい食べさせました?💕食べたいだけあげちゃって良いでしょうか?
質問ばかりですいません💦よろしくお願いします🥺✨- 1月15日
-
ママリ
白米しか食べないのは保育園だけで、家では1歳半頃から2年ほどほとんどずーっと同じメニューでした😂
ハンバーグ、コロッケ、パスタ、カレー、ハヤシライスくらいでこのローテーションです。。。
ハンバーグやカレーに刻んだ野菜を入れて食べさせていました。ハンバーグなんかは半分はピーマンと人参はいってました。
3歳3ヶ月頃から急に色々自分から食べてみたいと言うようになりました。
保育園に大好きな先生ができて褒められたかったみたいです😂今までの私の苦労は?!?と、思いました。苦笑
あと保育園のおやつで食べない!と言っていたメニューも周りのお友達が食べているのを見て一口だけ食べてみるあれ、美味しい!おかわり!のパターンが多かったそうです。
乳製品と小魚は変わらずずーっと好きで、おやつや食事のタイミングであげてました。
最近は小魚は夕飯前の待ち時間にパルシステムの小魚を常備していて小分けの袋を1袋あげてます。
乳製品は朝牛乳とヨーグルト、夕飯帰ってきてから牛乳と一口チーズが定着してます。
本人が好きなだけと言うよりは、我が家の子供達は体重も気になるので💦あげすぎないようにしています。
基本おやつ、休みの日など1日の食事のバランスを見てタンパク質が少ないメニューだと時々食事にもプラスしてあげています。
興味を持たせる工夫はありとあらゆる事をしましたが、あまり効果はなくて😂
食べなくても目でなれるために食卓に出す、お気に入りのお弁当箱にいれる、食べないなら食事を下げる等は効果無しでした。
最近では保育園で食べれたと言うメニューを家で作るようにしています。
同じ食事をあげていても兄妹で食の好みは全然違ったりするので、私の料理の腕は関係ないと確信して安心してます😂
偏食も成長と共に改善する事もあると思うので、ママのストレスにならない程度の努力と健康ならオッケー✨くらいの気持ちで見守ることをお勧めします✨- 1月15日
コメント