※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が首が座っているか不安。自分で首を動かすが、横向きになれるのに首がついてこない。体重や大きさが関係しているか心配。早く座る基準が知りたい。

今3ヶ月の息子がいます。1ヶ月検診で首座るの早いかもねと言われたのに、肩に近い腕をすこーしだけ持ち上げてみると全然頭がついてきません😂腹ばいさせると頭は持ち上げてるし、かなり早い段階で自分で首を動かすようになってたので、首も早く座るだろうとおもってたのですが、、何をもって首が座ってるというのか🥲

身長65cmで体重6.6kgです。大きさって関係あるんですかね🥺?確かに頭は大きめで重いです(笑)

もう自分で横向くようになって寝返りしてしまいそうなのに首が、、😭

コメント

あすまま🌼

関係あると思います😂
息子も同じような感じで、
成長枠の全て上ラインぎりを
いってる感じでした😅
頭大きいし重そうでした(笑)

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり関係あるんですかね🤣🤣それなら待つしかないですね(笑)

    • 1月8日
わか

私の息子も3ヶ月頃から腹ばいすると頭も持ち上げますし、縦抱っこしても首はグラグラしませんでした!
ですが腕を持って上半身をおこそうとすると全然頭がついてこないどころか反り返ります笑
でもなぜかたまに頭がついてくることがあるので、その時のやる気の問題なのかな?って思っています😂笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、縦抱っこしてもグラグラしないです!!
    そして頭反り返ります🤣
    やる気の問題面白いですね笑
    持ち上げる気がある時とない時と、そーなったら今のところ全然持ち上げる気なさそうです(笑)

    • 1月8日