※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜はよく寝てくれるけど、昼間は抱っこしないと寝ない。家事や食事がうまくできないし、抱っこし続けるのがつらい。同じ経験の方いますか?どうやって対処していますか?

夜は添い寝でトントンしたり顔を近くしたり
添い乳したり腕まくらでわりかし寝てくれて
夜泣きもオムツとおっぱいを2時間おきにするくらいで
あやすことはほぼないです🤔
昼間は夜寝てくれるせいか抱っこじゃないと
寝てくれません。抱っこして深い眠りに入ったな?
と思いそーっとハイローチェアに乗せても
すぐにバレて起きてしまいます。
家事、ご飯支度がなかなかうまくできません。
赤ちゃんを常に抱っこして過ごすのが
辛いと感じてきてます。おろすと泣いちゃってまた寝かしつけし直しになるのが嫌でずーっと抱っこしてしまいます。
ご飯も抱っこしながらたべてる状況です😂
同じような方いますか?
みなさん赤ちゃんどのようにおいてますか?
またはなにかいい方法があれば教えてください🥺

※抱っこ紐で家事しようにもまだできない状況です😂

コメント

ɴᴀᴄᴏ

お疲れ様です😣
おくるみはどうですか?
大きいタオルで赤ちゃんを包む感じで🥰

  • 新米ママ

    新米ママ

    生後1ヶ月経ったらおくるみはもう意味ないのかと思ってました😭やってみます🥺

    • 1月9日
  • ɴᴀᴄᴏ

    ɴᴀᴄᴏ

    私2ヶ月くらいまでしてました😂
    赤ちゃんが入らなくなっちゃってました😆

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

ネントレしてみるのはどうですか?

あい

私の子も全く寝ない子で起きてる時はずっと泣いていて、抱っこしてないとダメな子でした。なので、お気持ちわかります。
むしろ今もお昼寝中も抱っこです。自分がトイレに行きたくても置いてしまうと起きてギャン泣きなので、抱っこしたまんまトイレ行ってます。
ずーっと抱っこしてないとダメだったので、首座ってからはおんぶして料理したり家事をしてましたが、首が座ってない時は諦めて料理はほとんどしませんでした。
作る時は野菜炒めなど、さっとできる物で!
掃除機かけたりする時や洗濯物はコニーの抱っこ紐で片手で頭を支えながらやってました。ほんとに首が座らないと大変ですよね。
布団に置くときに、お尻に最後まで手を添えてゆっくり抜くとバレにくかったです。逆にいまは即バレます💦

  • 新米ママ

    新米ママ

    そこまで抱っこされてたの
    すごいです😭😭
    料理はやっぱりこの時期は辛いですよね仲間がいて少しホッとしました😂
    スモルビも抱っこ紐コニーとほぼ同じもの持ってますがやはり頭支えなきゃだめですよね?
    それが怖くて家事ができてないです😂

    • 1月9日
  • 新米ママ

    新米ママ

    お尻に最後まで手を添えるのやってみます😍

    • 1月9日
  • あい

    あい

    首が座るまでは大変ですよね。
    私の子は夜も全く寝ない子で寝不足がひどくて産後鬱になりました😂
    ずーっと抱っこで首も腕もガチガチで痛かったです💦
    料理大変ですよね、ちょっと機嫌が良く起きてる隙に作るって感じでやってました。
    おしゃぶりを生後6ヶ月までつけてましたが、だいぶ楽になりました。
    スモルビも同じですね!首支えないと危ないので片手で添えながらです。
    最初は怖いですが、慣れますよ😊
    髪乾かす時もずっとコニーで抱っこしながら片手で生活してました😂
    あとは抱っこしながらが大変なら掃除機かける時もご機嫌なときにさっとかけるといいと思います。
    泣いてるとかわいそうになっちゃいますよね🥲

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

添い乳で寝る癖つくとおっぱい卒業するの遅くなると思います!
あと夜に何回も起きる癖がつくのでおすすめしません💦
私の娘はいまだにおっぱいおっぱいで数日前からネントレしてます!
小さいうちになんで周りは添い乳やめた方がいいって教えてくれなかったのーーー!!って思ったのでコメントさせて頂きました🙏

抱っこで寝たら、揺れながら寝床に近づいてすっと置く時に手はそのまままだ引かず、自分の身体は子供とペタンとくっつけたままにして、ゆーっくり手を抜く、身体を離すとうちは大丈夫でした!

  • 新米ママ

    新米ママ

    添い乳しちゃうと
    夜中に起きる癖がついちゃうの
    知らなかったです、、、😭😭
    いつもおっぱい後の勢いで眠らせたいんですが
    オムツがえ→授乳→ゲップ→
    もう一度添い乳で寝落ちを繰り返してるんですが
    ゲップ終わったあとトントンで寝かせれば問題ないんですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親もラクだし、子もラクなんですけどね、添い乳。
    だけど、まとまった時間寝るにはやめた方がいいと思います!
    トントンで寝る癖ついたらラクだと思います!
    それか少し泣いてても放置してれば寝るので、泣き声小さいうちからに1人ねんねできるようになると後からラクですよぉ☺️

    • 1月9日
Eva

泣いたらそのままだったり、上の子は、おしゃぶり活用してました。ハイローチェア少し温かくして準備してみるのはどうですか。湯たんぽとかカイロ使って。

じゅっぴーちゃんのママ🙃

あえて昼間に家事をしないのはどうでしょうか😂

うちも夜はよく寝てくれるので、寝かしつけてから家事、お料理やります。

逆に昼間は全然寝てくれなくて、なーんもできません😞

買い物はネットスーパー、アマゾンを利用するとか。うちは主人に買い物リスト渡して1週間分買ってきてもらいます。

昼間は娘と布団にゴロゴロしながら、Youtube見たり、勉強の動画みたり、どうやったらもっと家事を楽にできるか、今日の夜は何しようか考えたり。

昼寝はひたすらゴロゴロしてるので、駄目人間かな、、て罪悪感も抱えながら、ストレスない子育てやってます。

桃

うちの娘が2ヶ月ぐらいの時、同じような感じでした😂
夜は割と寝てくれるのに、昼は抱っこじゃないと寝ませんでした。
何をやってもダメだったので諦めて、昼間のねんねはずっと抱っこで頑張りました🤢
なので昼間は家事を殆どせず、夜にちょこっと手抜きでしてました!

家事をやらなきゃなのに出来ない…と考えるとフラストレーション貯まってイライラすると思います💦
なので、昼間は抱っこ!それが私の仕事!と自分に言い聞かせると気が楽になりました😂

  • 桃


    追記です、、、
    他の方も書いてらっしゃいますが、私も添い乳は後悔したのでおすすめしません🤢

    私の場合5ヶ月頃から添い乳を始め、昼寝も添い乳したのでベッドで寝るようになりました。
    しかし夜は1〜2時間おきに起きるようになり、それが1歳まで続いています🤢
    余計なお世話かとは思いますが、参考までに🙏

    • 1月8日
  • 新米ママ

    新米ママ

    昼間は抱っこそれが私の仕事!
    最高ですね!そう思うの🥺💕

    添い乳したら1.2時間おきに起きちゃうの知らなかったです。
    ゲップ後添い乳じゃなくて添い寝でトントンで寝かせれば問題ないんでしょうか😭?

    • 1月9日