公文の国語勉強で子供が漢字に苦戦。家庭での取り組み方に悩む。親の関与や漢字の覚え方についてアドバイスを求めています。
公文の勉強方法について質問です。
小学校低学年の子供が、昨年4月から公文の国語を習い始めて現在に至ります。
漢字はBⅡが終わりそうなところで読解はCに入ったところです。
冬休み中に家庭で1日10枚、宿題をし私が採点しましたが、漢字がボロボロ過ぎて今後どのように進めるべきか悩んでしまいました。
間違え過ぎて同じプリントを5回位やっています。
5回やっもボロボロ。、こんなに間違えるものなんでしょうか?
同じ間違いだったり、空欄だったり、、、と、全く覚えておらず、国語辞典で調べさせたり、意味を伝えたり、何度も書かせたり、色々試しましたが、覚えられないようです。
本人に覚える気もなく、ただ問題をこなしているだけのようで、勉強方法を見直したいと思います。
公文の宿題で親がかかわるべきですか?
漢字、どう覚えていますか?
家庭で取り組めることはありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
くもんが合わないのでは?
退会ユーザー
公文は先取り学習です。
多分お子さんは公文式が合わないんだと思いますよ💦
8年ほどやってましたが公文式の国語は基本的に漢字力は付きません。これは漢字ドリルと書き取りを続けるしかないです。
読解力もつきにくいかなぁと…。
それより本を読ませた方がいいです。
算数・数学をやってついたのは暗算と計算力だけです😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭
勉強の習慣付けと読解力を付けたくて公文式に通い始めました。わりと本は好きなので、読解問題は今のところつまづきなくきています。
漢字がここまで苦手とは思いませんでした💦
学期末で1.5学年先を学習しているレベルになります。
幼稚園の頃から始めている子や、数年続けている小学校のお友達と同じレベルに入ってきたので、進み的には悪くないのではと思っていましたが、こらから漢字も難しくなったり覚えるボリュームが増えたりすると苦手意識が出てくるかもしれませんね😢
公文式を続けるのかも検討していかなければならないですね😭😭😭
我が子のことしか分からず、、
お教えいただきたいのですが、
みんな公文の学習をどう進めているのでしょうか?
分からなかったこと、つまづいた時は、どのように解決しているのでしょうか?
公文が合う子供とはどういう子の事をいうのでしょうか?- 1月8日
-
退会ユーザー
学習習慣目的で現在先取り学習してるなら、漢字は置いといた方がいいですね。私の頃と変わってなければ、漢字ドリルのように丁寧に書き順があるわけではないので😓先取り学習前提のため、よみながもある程度振ってありますしね…
そこまで完璧に求めちゃうと、大きくなっても大切な全ての学習の基礎である「問題を解く楽しさ」を失くしてしまうかなぁと思います😊
正直、みんな淡々とプリントやってただけでしたね…。ある意味、中高生になってからの自主の時間と一緒と考えてもらった方がいいです。わからなかったりしたら自分から先生に聞く感じでした。お陰で聞きに行く力はつきましたね。ある程度の教材・学年に行くまでは小さい子達用の席の島があって専属の先生がいてそこに座ってました。
つまづいたら先生に解き方のヒントを教えてもらってましたね。でもそのヒントの出し方の技量も、その教室にいる先生によります😓
そして、大抵中学生になったらやめるのが私達の頃はオーソドックスでした💦9割ほどやめてましたね😭今わからない単元をやってくれるでもないし、定期テストもあるので…
公文が合うのはやる気がある子、自分で取り組める子ですかね😓- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくお教えいただき、本当にありがとうございます🙇♀️経験に基づいた説明でとてもわかりやすかったです😂
「問題を解く楽しさ」とても響きました。とても大切な事なのに、、今の我が子はイヤイヤ言いながら公文をこなしており、宿題も自分から取り組むわけでもないので、おっしゃる通り公文式の勉強方法に合っていないのではと気付かされました。
今まで先生にお任せしていましたが、今回の宿題の添削で、思いの他我が子がチンプンカンプンな解答をしていたので私も焦ってしまい💦その事に対して完璧を求め過ぎて、勉強を押し付けていたのかもしれません😭かなりストレスを、抱えているようで、物忘れが激しく何も頭に入らなくなっているようです。
前に子供が、わからないけど先生が教えてくれない、、と、ぼやいていたのですが、ちゃんと聞きに行けていないのか先生が放任主義なのかなんて、疑問に思ったので先生に確認したら、ちゃんと真面目に取り組んで理解も早いので安心して下さいと、逆に褒められてしまいました。
つまづくところもあるけど、とりあえず子供のペースで進めさせ様子を見るべきなのか。
そもそも公文式を今後通うかどうか見直すべきなのか、、
子供に合った勉強方法を模索しなければと思う良いきっかけになりました。
まだまだ低学年。簡単な事しかしていないのに、今から勉強嫌いになっては先が思いやられます😭- 1月8日
-
退会ユーザー
年中くらいから初めて、中学入学前に辞めましたが数学まで入ってたので計算だけは中1半ばくらいまでは助かりました。
それ以降も、計算の基礎は出来ていたので落ち着いて解けた記憶があります。
国語は正直そんなに…でしたね😓確か小4くらいでやめましたが、別にやっててよかったなと思ったことはそんなないです💦
私は算数でいっぱいいっぱいで見兼ねて母が数学が出来て損はないから、と算数・数学のみにしました。
他の方へのコメントを見ましたが進学塾にシフトされたいそうなんですが塾によっては基本を徹底的に鍛えるので、公文式を嫌うところもあるようですよ。
今は答えが一つの算数・数学だけに絞ってあげてもいいのかなぁなんて私はお話を聞かせていただいて思いました。やはり、気持ちよく計算ができると嬉しいですし😊
ケアミスを減らすのも、今はそっとしておいていいと思います。少し個別指導塾で指導してましたがノートの取り方もとっても大事ですよ😊見やすいノート作りの習慣も意外と大切です😳
まだ1歳半の男の子の母ですが、なんで出来ないの!って焦るのはよく分かりますよ😭みんなは出来てるのに!うちの子だけ…。ってイライラしたりしますよね😭毎日お疲れ様です🙏🏻- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。返信が遅くなってしまい、申し訳ありません💦
経験談、とても参考になります。
塾のタイプもさまざまで子供に合ったお教室を探すのも大切なことですね😂教材の内容、科目、先生との相性をもう一度見直してみたいと思います❗️
今日も勉強嫌だ〜と、泣いていました。ほっときたいけど、ほっといたらいつまでも、、1ヶ月でも2ヶ月でもやらない子です。
初めは優しくですが、あまりにも伝わらなすぎてガミガミ言ってしまいます。初心に戻り習慣をつけ直さなければと、反省です。
はるはるさんところのぼっちゃんは、一歳半なんですね💖可愛い盛りで羨ましいです✨
子供の月齢に応じた悩みがありますよね☺️一つクリアしてまた一つ、、、と!笑 悩みは尽きそうにありませんが、楽しみながら子育て出来たらと思います🥰- 1月16日
ジョリーン
公文に求めていることは、なんでしょうか?
勉強の習慣と、読解力と書いてありましまが、そこは、クリアしていますか?
学校のテストも問題ないようなので、学年以上の事が難しいのではないでしょうか?
うちの子は、2年生と年長が公文行っていますが、長男は、意欲的に取り組んでいます。
次男は、難しくなると、弱音を吐きモチベーションも上がらなくなるので、簡単な問題に戻したり、宿題の枚数を減らしたりしています。
我が家も、学習習慣がつくのと、読解力が身につけばと思ってはじめました。
やはり、学年以上の学習になってくると、それなりに難しくもなるし、進みも悪くなってきます。でも、親としても、学年を越してくるとガンバレ!と期待してしまうことも多くなると思います(;´Д`) もっと先に進んで欲しいって思ってしまったり…
でも、今の学年がクリアできて、目的が達成できているのであれば、良いのではないかな…とも思います。
うちの次男は、年少から国語やってますが、インスタとかで、年長さんがcやDをやっている投稿を見ると、うちのこは…って思いますが、学年相当ができていれば、とりあえず大丈夫だろう…先に先に進んでも本人が大変だろうなって思うようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
公文に求めていることは、勉強の習慣、読解力をつけること、先取り学習で3年の学期末までに小学レベルを終わらせて進学塾はシフトするのが理想でした。
自ら勉強しません。国語で読解力をつけて算数の読解問題にも応用できるかなと思っていましたが、国語は理解できていても算数の読解となると凡ミスしたりするので疑問に思う節はありましたが、様子を見ているところです。
おっしゃる通り、学年以上のことを学ぶと混乱してしまうのかもしれません。
楽しめて学べていれば良いのですが、自分がやりたいと言い習い始めたことでしたが、今はとても消極的で宿題は1日5枚がいいと言ってみたり宿題を進んでやらなかったりで、やる気あるのか?と見ていてイライラしてしまいます😖
私もついつい理想を押し付けてしまい、子供のペースに口を出してしまうので、子供に寄り添い改善していかなければならないなと、、反省しました😂- 1月9日
-
ジョリーン
そうだったのですね…
小学生レベルを終わらせる予定だったんですね…
やはり、本人のやる気がないとなかなか先には進まないですよね…
うちの次男は、5枚やっていた宿題でしまが、難しい…とのことで、今は3枚です。
全然先に進みません。 漢字はたくさん出てきましたが、覚えられていないと思います(;´Д`)
Aになったら、はやり学年越えての勉強なので難しくなり頭が追いつかなかったようです…
なので、簡単なところに戻ってやったりしていたら、簡単なところはできるので、自身が少しついてきたようです。
こちらとしては、先に進みたい気持ちがありますが…
また難しいところに戻ってきたら、枚数を3枚に変えていきました。
なので、お子さん5枚やっていて凄いなぁって思いました。- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは幼児(年中)なのであまり参考にならないかもしれませんが…。
現在教室ではBⅠ教材をやっています。
やはり漢字がネックで、宿題はAⅠ〜Ⅱ400枚総復讐をかけてもらっています(漢字の基本はカタカナなのでカタカナの形をしっかり書けるようにAⅠから復習)。
そしてちょっと厳しそうではあるのですが、今月に漢字検定10級を受けることにしました。
本人は受かる気まんまんで、そのせいか公文の宿題+漢字検定のワークを嫌がらずするようになり、覚えようと意識するようになりました。
宿題は1教科1日5枚でレベルも下げているので、10分程度集中すれば終わり、親子共々宿題のストレスから解放され漢検の勉強に時間を割けるのは大きいです。
正直、公文教材だけでは漢字は身につかないので、漢字は別教材でフォローしたり、漢検やご褒美など何か目標になるものがあると習得しやすいのかな?と。
すでに教材が先取りの状況であるならば、1〜2ヶ月ほど休会して国語は自宅で漢字練習や読書に時間を割いてみても良いかもしれないです。
なんなら、お子さんと一緒に漢字検定を受けてみてはどうでしょうか?
一緒に勉強して、お互いに丸つけし合ったりも楽しいかもしれません。
また、お母様が勉強している姿を見て、仲間意識やライバル意識も生まれてお子さんもやる気になるかもしれないでよ。
公文自体に関してはフランチャイズではありますが、主体の先生の方針で随分カラーが違うので、「公文の教材が合わない」のか、「教室の方針が合わない」のかも見極める必要があるかと思います(私は通える範囲内で3ヶ所見学して1番教育方針が合う教室を選びました)。
知り合いの国語の先生曰く、公文の国語教材自体はとてもよくできているそうです。
その分指導者によって良くも悪くも転ぶのかと思います。- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません🙇♀️
息子さんのペースに合わせて宿題の枚数を変えてらっしゃるのですね。密に先生とのやりとりをされているのですね☺️私は基本、先生にお任せでノータッチだったので、今回の冬休みの宿題の出来栄えの悪さに、かなり驚き、任せっぱなしだったことに反省しました😭
本人のやる気、、未だに見出せずにおります😭宿題は頑張って5枚、、直ぐ終わる時もあれば何時間もかかる時もあります。。
やはり漢字が覚えられないようで、宿題をみて、この前何度も書いて覚えたから今回こそは大丈夫だろう!と思っていても空欄ばかり、、覚えた側から忘れているようです。情けない、、、とついつい叱ってしまいます。
かれこれ同じ問題をかれこれ6.7回やっていても覚えられないようなので、、先生に相談してみようかなと思っています😭
親の思い通りにはならないのは承知していますが、毎回、一緒に答え合わせをして説明もして、再度問題をだして。でも覚えていないとなると本当情けなくて、、学習障害なのではないかと、、考えざる得ません😭- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした🙇♀️
年中さんでBⅠは凄すぎますね💦嫌がらず意欲的に取り組まれていて、お母様の管理と、公文の先生との連携がきちんとされているのだなと、感心しております。
確かに、宿題のストレスが凄いです。BⅡの同じ課題を何度も解いているのですが、どうしても覚えられないようで、解いて、調べて、説明して、書いて、訂正してをしていると、たったの5枚でもあっという間に1時間が過ぎてしまいます。
今のままでは親子共々、ストレスでしかないので、先生に相談して対策を練らなければと思っております。
漢字検定は10.9級を受ける予定でいるのですが、本人が受けたいと言ったわりには、全くもって自ら勉強する気配もなく、ついつい腹が立って叱ってしまいます😂
うちのお教室は、先生のペースで進める雰囲気があり、保護者が口出ししても良いのか否かとあまり相談できずにおりました。
公文式の教材が合わないのか、、お教室の方針が合わないのか、、、見極める必要がありそうです😂- 1月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すみません💦合わないの意味を詳しくお教えいただけませんか?😂
公文は自らプリントをこなして、添削してもらって、やり直しますよね?わからなかった時に先生に教えてもらうわけではなく、自分で考えてやり直しをしているかと思いますが、行き詰まった時は、親が教え、進めていくのでしょうか?
それとも、自らやる気を出して勉強できるタイプでないと向いていないということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
学校のテストなどはどうですか?
くもんは反復して暗記できるものは上達するかもですが読解力や漢字は身につかないとききます
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
学校のテストは今のところ100点が中心でたまに90点台がある感じです😩
わりと本は好きな方なので、読解問題は難なく進んでいますが、漢字がどうしても覚えられないようです。
我が子の事しかわからず、、大抵の子は数回繰り返すと覚えられるものなのでしょうか?
朝漢字10枚やり、覚えられていない漢字を、何度も書いてテストしてを繰り返していますが、ほとんど覚えられていません。
学習障害に思えてきました😭
はじめてのママリ🔰
100点が中心でも漢字はまちがえるんですか?
漢字かできない学習障害もたしかにありますね。
うちは繰り返したら覚えます
はじめてのママリ🔰
学校のテストは漢字とかではなく読み違えなどの凡ミスになります。
そうですよね。普通は繰り返したら覚えますよね💦💦💦
学校では追試等もなく至って問題はないようなので、学習障害等気にしていなかったのですが、漢字の学習の仕方ふくめ、模索しながら進めて行けたらと思いました。
ありがとうございます🙏