※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オコジョ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の離乳食が進まず、食べるものに制限があり、イスも嫌がる様子。同じような経験の方、アドバイスありますか?

離乳食の時間が毎回苦痛です…。

生後9ヶ月の男の子です。
離乳食、全然進んでおらず、まだまだもぐもぐ期前半〜中盤くらいの大きさのものしか食べれません。おかゆは7倍がゆです。
少しずつ野菜など大きさを大きくしてみてますが、まだうまくもぐもぐできてないみたいで(口を動かしてはいますが、まだ飲んでるみたいです)、オエッとしてしまいます。
ペーストのものや豆腐などはのどごしがいいようで、まあまあ食べてくれます。
食材は増やしてはいますが、ペーストのもの以外は甘味のあるものやクリーム系の味付けのものしか食べません。
最近はイスも嫌みたいで、暴れだしてごはんどころではなくなってしまいます(T_T)
もうすぐ生後10ヶ月にもなるのに、これで大丈夫かな、ととても心配になります。。
食べてくれなくて悲しくなったりイライラしてしまったりします。周りの子の話を聞いて苦しくなったりします。

みなさん離乳食どんな感じですか??
同じような方、もしくは過去に同じだったけどいまはこうだよ〜という方おられますか??

コメント

レディママ

私も一時期、悩みましたょ(´ω`)
周りは良く食べる子、もう普通のご飯あげてる~とか聞いて、えええー!なんでうちの子は…(>人<;)ってなってました、、
クリーム系が好きなら、それ中心にして野菜をいれる、この子が好き物を中心にやってました。私なんて、バナナ以外食べてくれなかったんです(>人<;)
けどね、今はなんでも食べるようになってますょ‼︎
今の時期は、ただ食べることが栄養と考えなくていいと思いますょ‼︎
いずれ、周りの子と同じように同じ物を食べるようになりますって(๑˃̵ᴗ˂̵)
ほんと、大丈夫だなって思いました。
オコジョさん、イライラしてもいいんです♡
私なんて、泣きながらあげて無理矢理あげて、2人で泣いてました(>人<;)
今ではいい思い出。笑

お互い頑張りましょう!!

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!
    すごく心強いお言葉ありがとうございました(;_;)思わず泣いてしまいました。
    うちの子も、そのうち食べてくれるようになるのかな…目の前のことでいっぱいいっぱいで、ダメなの分かってても周りと比べて焦ってしまっていました(>_<)
    そのうちいい思い出って思える日が来ますように。
    本当に励まされました!!ありがとうございます(;_;)

    • 10月24日
  • レディママ

    レディママ

    今日ウチの愛息子君、お皿をすべーてひっくり返しましたょ(´ω`)
    久々にキレそうになりましたが、それを何もせず見てたら、拾って食べてました😅
    多分今日の彼は、そんな風に食べたかったんだと思い込んで床拭きスタートしました。
    オコジョさんは、どうでした⁇
    明日はまた違う1日ですょ、きっと♡。。
    おやすみなさい♡

    • 10月25日
  • オコジョ

    オコジョ

    またお返事ありがとうございます(´;ω;`)
    まだ二回食なんですが、一回目は全然食べなくて口の中に手を突っ込んで出してテーブルやイスに擦り付けたりして本当に大変で、わたしも声を出して泣いてしまいました…でもなんと、二回目はバクバク食べて完食してくれたんです!!初めてのことで本当にうれしかったです…
    またあしたは食べてくれないし、もっと大変になるかもしれませんが、焦らずゆっくり進めていこうと思います(>_<)
    本当にありがとうございます(*´﹀`*)おやすみなさい♡

    • 10月25日
ハルト豆

大丈夫ですよ!
今でさえ嫌で暴れます。笑
うちの子は少食ですが
前よりは食べてくれるように
なりました(^O^)
焦らなくてもいつかご飯
ちゃんと食べますよ(^^)
私も最初の頃は食べなくて
イライラして焦ってました(*_*)

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!
    同じようだった方がいらっしゃって、すごく心強いです(>_<)うちもいつかちゃんとミルク以外のものを食べてくれるようになるのかな…
    今は食べてくる日が来るのが考えられませんが、そうなるのを願ってます!
    そして食べてくれなくてヘコみますが、地道にがんばります(;_;)

    • 10月24日
htm0924

私もです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
8ヵ月になるのに大好物は10倍粥。
それ以外は、オエってします。
周りは三回食とか始めようかなとか言ってるのにウチは一回食だし。
二回食にしようかな、、。
とか思ったり。
もう、どうしたらいいのか焦ります。

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!同じく離乳食で悩まれてる方がいらっしゃって自分だけじゃないんだって安心しました(;_;)
    うちも10倍がゆ→7倍がゆにした時は心配になるくらいオエェェェってしてました(;´Д`)7倍がゆでオエッとしなくなったのも最近です。(7倍がゆでも中のお野菜とかお魚などでオエッとしてますが💦)
    ホント焦りますよね(´;ω;`)うちも周りはもうほとんどミルク飲んでない〜とか、うどんをちゅるんって吸って食べてるとか聞いて本当にこのままで大丈夫かな?!って焦ってしまってます(。>__<。)

    • 10月24日
Mado♡mama

物凄くわかりますよ!
何回泣いたか…
何回イライラしたか…
離乳食作るのもおっくうやったし、離乳食の時間になるとストレス…
もうホントに7、8ヵ月の二ヶ月間は、離乳食の時間が嫌で嫌で仕方なかったです。

息子は食べてくれないわけじゃないのですが、いつもギャン泣きで、汚しまくりの、じっとしなくて、しんどかったです(´._.`)

でも9ヵ月入ったら、なぜか、あまり泣かなくなったんですよ。
何を食べても丸のみして、大きいのがあるとオエッてなって、噛まなかった息子がモグモグ噛んで食べるようになったんです。
これって成長ですよね。
今がママの頑張り時なんですよね。きっと♡♡

オエッてなってもどんどん学習して、ちゃんと噛むようになるし、大人と一緒に座って食べれるようになるし、形状も固さもその子によって、様々ですが、いつかは大人のものを取り分けして食べれるようになります!!

完了期まであと少し♡♡
頑張りましょうね((o(*>ω<*)o))

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!
    食べてくれないと作るのもおっくうになっちゃいますよね。。
    二ヶ月で食べてくれるようになったんですね!うちはもう少し時間かかるかな〜(>_<)
    ホント、今ががんばり時ですね。
    焦らずやっていきます(;_;)

    • 10月24日
あられちゃん

うちの上のコも離乳食でかなり悩みました!
食に興味ないコで、口を開けた瞬間を狙ってスプーンを入れ、
オェの繰り返しでした。
下のコは、初めは順調でしたが、
ゴロゴロしたのを嫌がり、指で出して、潰してテーブルになすりつけて
自分で口に運ぶころには、ごはんもたいして付いてなく、汚された挙句食べれてないので、更に凹みます。
うちも、立ってしまうので
左手で抱きかかえて、右手スプーンを持ってあげてます。
手づかみようにクタクタに煮た野菜スティクや、食パンをボーロくらいの大きさのを出したりしてます。

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃん的には遊んでるわけじゃないんでしょうけど、ヘコみますよね(>_<)
    うちも抱きかかえてあげてみたんですが、身をよじって抜け出そうとするので試行錯誤中です💦押さえつけても泣かれるし、難しいですよね(´;ω;`)
    食パンすきなので、ボーロの大きさにしてあげてみます!食べてくれるといいなぁ(T_T)

    • 10月24日
(・∀・)❤️

ウチも食べるは食べますが、固形のものは物によりますがオエってなりますよ!
なのでうちはペースト状のものと固形のものを交互に上げています。
お粥も5分粥くらいですが、ねちょねちょしてるとオエっとなるので、わりとサラサラめにして食べさせています。
あとは、ウチも最近椅子に座るのをイヤがり、キャーキャー言って脱走しようとします。
もう仕方ない時はつかまり立たせてテレビを見せながらあげています💧
それでも嫌がる時はもうおしまい!にしちゃってます😅
本当は良くないことなんでしょうが食べて欲しいと思うし、自分もかなりイライラしてくるんで…😅
そのうち食べるようになるとおもって頑張りましょ🎶

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!
    うちも交互にあげたりしてるんですが、固形物系のものを口に入れると怒り出してしまいます(T_T)でもそうやって騙し騙しやってたらそのうち慣れるのかなぁ(>_<)
    つかまり立ちだと食べてくれることもありますよね💦そのうちハイハイでどっか行っちゃったりするので大変ですが…
    たしかに、潔くおしまい!にするの大事ですよね!!
    もっと気楽に進めようと思います(;_;)ありがとうございました!!

    • 10月24日
りょんりょん♡

うちもです(>_<)
ほんとに順調に進んでいる親子が羨ましい限りです💦
もうすぐ10ヶ月ですが、お粥はやっと5倍粥で、まだ手づかみ食べもしないし、噛むこともしないです💦
味付けはコーンスープの粉末とかお味噌汁の粉末を混ぜたものが好きです(笑)
おやきやパンケーキはスープに浸してトロトロにしてからあげてます(笑)
そして同じく椅子から脱走します(>_<)

いつかは食べるようになるとわかっててもかなりストレスだし、この調子でいいのか心配になります…

回答になってなくてすみません(>_<)

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!
    同じく悩まれてる方がいらっしゃって安心しました(´;ω;`)
    うちはもう10ヶ月なのにまだ7倍がゆがやっとで、手づかみ食べなんてまだまだ程遠いです💦
    椅子から脱走するの、本当に大変ですよね(>_<)無理やり座らせても怒ったり泣き出してしまうし…
    お互いいい方に進むといいですね(´;ω;`)本当につらいですが、がんばりすぎないようにがんばりましょう(´;ω;`)

    • 10月25日
ぽぽん

うちの子10ヶ月ですが、まだ2回食モグモグ期です。
少し事情は違いますが、
うちの子は食べる事はそこそこ好きみたいですが、それでも機嫌悪くなったり、ブーってしたり、ごはんぐちゃぐちゃにしたりします。
保育士をしていましたが、我が子となると離乳食はとても億劫でした。
だから、私自身が離乳食がストレスにならない方法で進めています。子どものペースに合わせるのではなくて、完全に親のペースで進めてるということです!
だからかなりのんびりです。
食べる食材も、気が向いた時増やしてます。
基本子どもがすきなテレビもつけて、一緒に見ながら食べてたりします。テレビ見ながらはあまり良くないとされていますが、そんなの気にしません。それで楽しく食べれるなら。
食事の内容より、楽しい雰囲気になるよう心がけています。
その代わり、いただきますとごちそうさまの挨拶と、食べ終わったら、食べたねーすごいねーと褒めることは必ずします!全然食べてなくても 笑

1歳すぎまで母乳で育てた方が知り合いにいて、かなり衝撃だったけど、そんな慌てて進めなくてもいいんだーと励まされました。

参考にならない話かもですね。

ただ、あまり周りと比べたり、本やネットに書いてあることを気にしなくてもいいと思います!教科書通りでない、自己流で良いので、楽しく進められる方法で取り組んでみてください!

他の方も回答されているように、そのうち食べてくれるようになるはずです!

  • オコジョ

    オコジョ

    コメントありがとうございます!お礼が遅くなりまして申し訳ありません(>_<)
    保育士さんでいろいろなお子さんを見てきた方からのコメント、とても心強いです。。親自身がストレスにならないペース、大事ですね(T_T)ちゃんと守るルールは決めていらっしゃって参考になります!!
    うちの知り合いにも一歳まで母乳で育てた方がいました。そのお子さんは今はなんでも食べるし健康体だと聞いて、焦ることない!って言い聞かせてきましたが、不安になって今回質問してしまいました(´・_・`)でも本当に焦らなくて大丈夫そうですね♡(*´︶`*)♡
    あまりわたしがピリピリしすぎていると息子も食事の時間が嫌になってしまうでしょうし、わたしも楽しく食べられるように工夫してみます(*^_^*)
    とても参考になりました!ありがとうございますm(。>__<。)m

    • 10月27日