
旦那からの言葉に対して心にズシンと来た女性の相談です。皆さんはどう思いますか?
雪の中、自転車を押して、半分歩き、半分乗りながら、片道一時間掛けて幼稚園から帰宅した事に対して、、、
私達が帰宅した時は、リビングでガンガン暖房を炊いてる状態で、旦那は株の動向をタブレットで追ってました。
旦那から『自分が、一番遠い幼稚園に決めたんだし、雪の日はそうなること位、入園の時点で想像つくし、免許取ればと言っても、取ろうとしない。車を持とうとしないなら、そんなの当たり前だよね😏😏😏』と言われたら……。
皆さんは、どう思いますか?
または、どう返しますか?
昨日、義母からはトータル3回、状況伺いの連絡が来ました。最初、昼頃に一回連絡が来て『今なら車出せるよ?』と。
しかし私は仕事中で、3時半までは動けず。
その分、帰りをどうしようと自分なりに色々なパターンを考えてました。
仕事帰りにも義母から連絡が来ましたが、自転車もあるので、行けるところまで行ってみます!と、答えて……
幼稚園に着いた時も連絡して!と言われたので、幼稚園からも連絡入れたら、義母からは『あの子(旦那)も用事で一度外に出たらしく、雪で車を動かすのも大変だったから、今行ったら、帰って来れなくなるよ💦💦自力で帰ってきて貰うしかないよ💦💦と言ってたから、とりあえずは気を付けて、ゆっくり帰ってね』と。
運転歴が長くて、どこ行くにも車行動の旦那の判断は、正しかったのだろう。
都内でも、夕方にはあちこちで車が立ち往生したらしいし、車で迎えに来た所で、結局は渋滞にハマるし、帰る手立てが無くなるだけだったのだと思う。。。
ただ……
何の労いの言葉もなく、ただ『自分が一番遠い幼稚園に決めたんだし、当たり前』と言われたのが、凄く心にズシンと来ました。。。
まぁ別に、何か言ってほしかった訳でもないんですが……
なんとなく、この人はこういう事しか、言えないんだな……と感じました。。。
皆さんは、どう思いますか??
- ちー(8歳)
コメント

退会ユーザー
確かに旦那さんの嫌味ったらしい言い方も嫌だけどぐうの音も出ないかも🙄
自分で幼稚園決めて今回のようなことも予測できてたと思うのでなんも言い返せないですね🥺

青空
大丈夫?大変だったね😰
で、いいですよね…
辛い思いした人に、その場でそんなこと言うなんて、思いやりがないなぁと思います。
雪を甘くみず、自転車は置いて、タクシーで行くとかの、選択肢はなかったのかなぁ😢とは、思いました(ごめんなさい)
-
ちー
コメントありがとうございます。仕事が終わるまで、職場から巡回バスに乗って最寄り駅まで行き、駅からタクシーと言うルートも考えてましたが……
雪国出身の職場の友人から、この位なら自転車でも、徐行すれば行ける、と言われたのと、GOアプリでも混み合ってると表示されて、バスで駅まで行っても、タクシーが捕まるか分からないし、車で移動したらそれこそ、渋滞にハマるかな?と思って、自転車でお迎えに行きました💦💦💦- 1月7日
-
青空
そうなんですねー
私なら、そんなに連絡くれていたなら、お義母さんに、お迎えを頼んじゃうかも😅
雪が積もる前に、早めの判断ができたらよかったですね💦
自分1人なら何とかするけど、子連れだと慣れない雪道は危ないですよね😣💦
どちらにせよ、なにもしてない人に、とやかく言われたくないですよ!
お迎えは母親が行くと、決まっている訳じゃないし!誰が希望した幼稚園だとか、関係ないです!- 1月7日
-
ちー
返信ありがとうございます。
うちの旦那には、お迎えは母親が行くと決まってる訳じゃない、や、誰が希望した幼稚園だとか、関係ない、は全く通用しないのです。
旦那が一番推してた、うちから徒歩約10分で行けた幼稚園が決まらなかった時点で、全ての責任?対応?は『私』なので、今回のような事があったときに、責められたり、言われたりするのは仕方がなかったんでしょうけど……
改めてズシンと来てしまいました。。。
職場を出発する際に、GOアプリでも混み合ってる、の表示がなければ、私も義母に頼る判断が出来たかも知れません😣😣しかし、全て後の祭りですよね💦💦💦- 1月9日
-
青空
3時じゃなくて、『今なら車を出せるよ』の時点で、お迎えに行ってもらえば良かったんじゃないかと、私は思います。
後の祭り、それはもっともですが。
幼稚園生活はまだ続きますし、臨機応変な対応ができるように、色んなパターンを考えておくのもいいかもしれませんね✨
雪じゃなくても、大雨や台風、地震災害なんかもありますからね…
幼稚園の選択も、旦那さんは納得してなかったんですね🤔近所に推してた幼稚園があったのなら、チクッと言いたくなる気持ちも、分からなくもない気もします…
逆の立場なら、私も、旦那任せにしたくなるかも😅
でも、やっぱり、いざとなったら子供優先で、なんとかしなくちゃと、自分も動くとは思いますが。- 1月9日
-
ちー
返信ありがとうございます。
幼稚園は、旦那が納得してなかった、というよりは、推してた園は単に家から近いと言う理由だけでした。
でもその園は、入園時までにおむつが外れてる事が第一条件で、あとは親参加が必須行事が多い園で、いわゆる教育熱心な家庭が入る園で……
入園時の費用も高かったですし、月謝も制服も高い園でした。面接日はスーツを着るのが嫌ってだけで父親がゴルフで不在で、母娘二人の時点でうちが受かりっこないんですよ😣😣
そんな経緯があります😅😅
雪の日は、義母から連絡が来た時点で私が早退するのは、かなり厳しかったです。
その日は、午後は12時〜3時までは確実に私しか人員がいなかったので、いくらお客様が少ないとしても、社員一人で売り場を回すのは結構厳しく……。
青空さんがおっしゃる通り、今回の事で改めて、卒園まで一年になりますが、何が起こるかわからないので、臨機応変な対策を考えなければ、と思いました。色々とアドバイスをありがとうございます😊😊- 1月9日

はじめてのママリ🔰
言い方があれだけど、正論っちゃ正論ですよね…難しい🙈
遠い幼稚園に決めたけど、昨日みたいな大雪ってそんなに頻度高い訳じゃないから想定出来ないですよねぇ…そんな追い詰める言い方しないでも、とも思いました。
でも、ちーさんも甘え下手なのかなってのも思いました。
いっそ義母さんに車出してもらったら良かったのに😭
頑張り過ぎたら疲れちゃいますよ!
-
ちー
コメントありがとうございます。最初の義母の連絡の時に、今なら車を出せるよ、の後に、私が仕事終わる3時台は、義母にもちょっと用事があって、車が出せるか分からない、と聞いてたので、あえて頼りませんでした💦💦💦
- 1月7日

ママ乃
何故、旦那がお迎えに行かぬのか…
嫁も子供も心配じゃないのか。
自分が良ければそれでいいのか…
どんなにお金あっても、将来そんな人の周りには誰も残らない気がする…
主さんにも子供にも愛想尽かされて孤独な老後過ごせばいいのに…
何にせよ、主さんお疲れ様。
風邪ひかないでくださいね。
-
ちー
コメントありがとうございます。基本的に旦那は、子供の学校行事も関心がない人なので(もし参加すると、それはそれで最終的に何かしらアクシデントが起きて面倒なことになるから、来なくていい)特に雪の中、特に幼稚園までの道が混むのと、幼稚園の駐車場も狭いのもあり、旦那が自分のお気に入りの車でお迎えに来ようとすることは天変地異がない限り、絶対にありません。なので、旦那には何の期待もしてませんが……
ただ、子供が大のパパ好きばぁば好きで、年明けてから、パパと過ごす時間が多くなり、子供は上機嫌!
けど、当の旦那は、子供が自分に!自分に!と来ると、本人が使命としてやらなきゃいけないことが全く出来なくなるので、いい加減、勘弁して!とうざくなっているようで、昨日も私は仕事でしたが、とりあえず早く切り上げて帰ってこい!状態でした💦💦💦
結局、雪が溶けて車を出せたので、実家に行ってましたけど💦💦💦
私が仕事を早退させてもらい、仕事終わりに連絡したら、実家に来てばぁばに風呂入れてもらってるから、別に早く帰って来なくてもいいや、的な反応に愕然としましたけど😱😱😱
旦那の周りは、確実にゴルフでつながる仲間しかいませんが、昔からの付き合いの仲間が結構多いみたいで。
旦那は年中、ゴルフしかしてませんが、試合以外は、誰かしらからお誘いを受けるらしく、毎月平均8回、試合かある月は12回位行く事もあります。
今年の年賀状は、初めて私のほうが枚数多かったですが……
今まで、旦那との色々なあり得ないエピソードが多いので、このまま旦那と長く生活するつもりはありませんが……
改めて旦那は『こういう事しか言えないのか……』と思った瞬間でした😔😔😔- 1月8日
-
ママ乃
なんか…寂しい旦那さんですね。
いつか娘さんも、パパが変だと気がつくと思います。- 1月8日
-
ママ乃
何度も返信すみません。
大阪の放火事件から、壮年期に1人になると人って怖いんだなと痛感しました。
1人になりやすいのが育児や家庭に興味を持たなかった人達。
愛想尽かされて相手をされなくなって孤立していくと…
いくらお金があっても買えないものも手に入らないものもあるのに。
旦那さんはなんで家族を持とうと思ったのか謎ですが、大事な娘ちゃんを授けてくれた人という意味では不可欠ですが…
遠くない未来に主さんが笑顔でしあわせになってますように。- 1月8日
-
ちー
返信ありがとうございます。
子供が、パパが変だと気づきますかね😅😅😅
今の状態が普通だと、なかなか気づかないんじゃないかと思って不安です。- 1月10日
-
ちー
大阪の放火事件の犯人、確か50代の方で、最近?離婚か何かしたんですよね??
しばらくニュースを見られてなくて、ほとんど情報がないですが💦💦💦
今までにも色々なエピソードがありますが、旦那に於いては恐らく親からの愛着障害がありそうです。
旦那が子供の学校行事に参加しないのも、自分の親が商売を最優先で、学校行事に一切参加しなかったから……
更に、株取引を数十年やってることで、人と同じことは絶対にしない、と言う変な信念があり、余計にですね。
私にも『お金では買えないもの、手に入らないものがある』と思います。
旦那は、恐らく自分の親が今、そうしてるように、晩年をお金の心配なく自由気ままに暮らせるように、今はひたすら株に没頭して、最低限の生活をしてるんでしょうけどね。。。
家電製品が壊れると、すぐにお金は出してくれるので(私に関わる費用は別として!)本当にお金はあるんでしょうけどね💦💦💦
旦那としては、また家族を持ったのは、私が子供を望んで出来たから、だと思います。
たまに思い出しますが、臨月の少し前に、旦那と産後の話をした時に『○が子供を望んだから俺は協力しただけ。生まれても、俺はゴルフとか今までやってきた事を減らせないよ。子供を産んだら女性は犠牲がつきものでしょ💦💦💦』と言ってました。
それが今の状態なんだな、と思います。。。- 1月10日
ちー
コメントありがとうございます。やはり、言い返せないです……よね😔😔
入園の栞に、雪の日はバスが、出ないと書いてありました。当時も、それを覚悟してたつもりでしたが、覚悟が足りなかったみたいでした😔😔
退会ユーザー
でも旦那さんの言い方には棘あるので言い方あるよね?ってドスの効いた声で言っちゃいますけどね私なら😂
でもちーさんは今の幼稚園が良くてお子さん入れたんですよね?ならどーんと構えてればいいですよ!滅多にこんな雪降ることないですしね😱ほんと運が悪かったですね😨
お疲れ様でした😭
ちー
返信遅くなりました。
5箇所見学に行って、今の幼稚園が一番印象がよく、一番周りのママさんの評判もよく、認定こども園なので、預かり保育の時間が充実してるのが決め手でした。
そうなんですよね。
今回の雪は四年ぶりだそうで、滅多に雪が降ることがないので、今回は運が悪かったと思うしかないですよね💨💨💨