※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メタグロス
ココロ・悩み

31歳で初妊娠。友達が少なく、ママ友や子供に影響が心配。経験談を求めています。

31歳、初妊娠です。
まだ子供が無事産まれるかどうかすらわからないのですが、
自分でもビビるぐらい友達がいない&年々減少傾向にあり
子供が成長した時に近所にママ友達とか出来るのか⁉️
私の友達のいなさが子供に悪影響を与えないか⁉️
と焦っています。

学生時代、会社でも話したり旅行したりする仲の方はいてもいつのまにか連絡をとらなくなっていたり、
まあ人数合わせ的なポジションだったりで
深い話をする友達はいませんでしたし、
毎日のように話す友達は何人かいますが、
いわゆるアニメやゲーム等のイラストを描くような
オタク系の趣味の友達しかいないので
子供や結婚の話は一切していません。
(元々秘密主義で、妊娠していることを祖母にすら言っていません…)
夫は下手したら私よりも友達がいないので、
そこから人間関係が拡がっていくことはないと思われます。

もし友達がいないけれど特に大丈夫だった、
友達がこうやったら出来た
という体験談があれば教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️
質問失礼いたしました。

コメント

deleted user

私も夫も友達居ないですが(笑)、全然なんともないですよ🤣
集団生活が始まったら自然と友達作ってきます😊

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます😭
    集団生活、なるほど…!
    あまり心配せずに臨もうと思います😭

    • 1月7日
あー

友達は居ないけど知り合いが沢山居ます😊
学校では学校で。
近所では近所で。
習い事では習い事で。

お茶はたまに行ったりしますがどれも友達ではないんですよね😅
それが居心地良かったりします。
みんなそんな感じに見えますよ!

行事であったら立ち話や話し込んだりはするけど
普段LINEとかするわけでもないし
でも分からない事はすぐ聞ける関係です。

大人になると特に30代入ると家庭が一番で友達友達って中々難しくなる年齢なのでみんな子育てひと段落したタイミングで又友達関係密になるのかもしれないですね😊

  • メタグロス

    メタグロス


    返信ありがとうございます😭
    楽しく話したりお茶したりしても友達ではない…滅茶苦茶わかります。
    確かに、学生時代のように友達に優先度を割くのは家庭に入ると難しいですよね。
    自分の親がママ友が多く、それで小さい頃に遊ぶきっかけを作ってくれたので自分もそうできるのか…と焦っていましたが、あまり気にせず臨もうと思います。
    アドバイスありがとうございました‼️

    • 1月7日