※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちゃん
子育て・グッズ

夜、2人でお風呂に入るのが不安です。同じ月齢の方、どうしていますか?

お風呂について教えてくださいm(_ _)m

今、1ヶ月半の娘がいます。
夜、旦那が仕事でいない日が多く未だに昼間沐浴をしています。
今はまだいいのですが、月齢が進むにつれて昼間沐浴…ってわけにはいかなくなりますよね?
でも夜、私と娘で2人でお風呂に入るのはなんか不安で…
同じ月齢の方、夜2人でお風呂入る時、どうやっていれてますか?

コメント

H♡M

浴槽を沐浴の桶のようにしてました😁
赤ちゃん寝転ばせれるスポンジに
寝かせて全部洗って、浴槽で身体温めて…
全部私は服を着たまま入れてました😊

皆さんよく一緒に入られてるみたいですが、私はそれが上手く出来なかったので💦

choko7012

2ヶ月の息子がいます!
私も 1ヶ月半まで沐浴をしてましたが、赤ちゃんの成長でベビーバスが小さくなってきて 入れずらくなったので 一緒に入るようになりました。
旦那が早く帰ってきてくれたら 入れてもらいますが、遅いときは ベビーラックを脱衣場においてオムツ姿にバスタオルをくるんで待たせるか、泣くときは スイマーバの浮き輪をつけて 湯船に浮かせて 目をはなさぬよう 自分の事を5分くらいで済ませて 赤ちゃんを洗うようにしてます。

お風呂場が温かかったら ベビーバスにバスタオルをひいて&赤ちゃんにかけて 浴槽のふたの上において持っててもらうのはどうでしょう…

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    やはり自分のことは5分くらいで終わらせてってかんじですよね(´Д` )
    自分のことをやっているあいだ、赤ちゃんをどうすればいいかわからなかったので、参考になりました*\(^o^)/*

    • 10月24日
2児マッマ

寝てる間に着替えの準備
→お風呂で自分を洗う
→一旦拭いて出る
→よく髪を拭く(濡れない様結く)
→娘を連れてきて入れる
→外に置いてあるベビーバスに
お腹くらいまでお湯を入れて
入れておく
→子供のそばで全身拭く
→服を着る
→子供をあげる
→着替え
こんな順番で2ヶ月くらいから
2人で一緒に入ってますよ(*^^*)
今は八ヶ月になって
随分大きくなりましたが
拭いてる間にまだベビーバス
愛用中です(笑)