※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがモロー反射で寝苦しい状況。ハイローチェアやスワドルアップを使っているが、寝かせ方に悩み。モロー反射は3〜4ヶ月くらいでなくなることが多い。

今日で生後2ヶ月突入しました。
モロー反射がバリバリあります。

夜寝る時はスワドルアップをつけて寝かせてます。
昼寝の時は着用せず寝かせたくて、着せてないのですが、
ビクビク何度も阿波踊りして寝れないことが多く、
寝苦情が半端ないです😅

ハイローチェアで寝てくれるけど眠りは浅そうだし、、
あまりに良く泣くので少しソファで置いておいたら
今日は初めて2回くらい力尽きて寝てくれました😅
(このパターンで定着できるようにこれを
キープした方がいいかも?)

質問ですが、モロー反射って基本は新生児の動きと
思うのですが、2ヶ月で頻繁な赤ちゃんは
いつ頃まで続くのでしょうか?👀
3ヶ月頃に急になくなることもあるんでしょうか?

ネットで調べると3〜4ヶ月くらいにはなくなりそうですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ビクビク何度もというところが気になりますね🤔

一度、動画を撮って健診の時にかかりつけ医の先生に相談してみてもいいかもしれませんね💦

モロー反射なら4カ月ごろにはおさまる子が多いかと☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😊

    ごめんなさい、表現があまり良くないですね💦
    ビクビク何度もというよりは、
    抱っこした後置いたり、物音があるたびに、両手上げてビクッとするのを繰り返して起きてしまう、という感じです💦

    ひとまずまだモロー反射があるのは心配なので、
    今度聞いてみようと思います!

    • 1月7日
ママリ

3ヶ月になったばかりですが、2ヶ月後半にはほぼなくなったよいに感じます🤔

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😊
    2ヶ月後半になくなったんですね!
    相談した直後、昨日から少しマシな気がします😅

    お昼寝も勝手に寝ることも増えてきました。
    気長に見守ろうと思います🥰

    • 1月7日