
コメント

🐶🐨🐘🐕🐯
また一からになるので
二人目できて5%ぐらいまで
下がりました!!
今はもう二人とも大きくなり
オムツも取れてるので
60%まで上がりましたが
三人目考えてます!😆

🐻🐢🐰
下が赤ちゃんのときは上の方と同じく5%くらいに下がりましたが末っ子も2歳なので15%くらいになりました😊
上2人だけだと2人で遊んでくれるので30%くらいになりますが末っ子は私にべったりなのでなかなか自分時間はないです😭
-
ママリ
やはり産まれたては5%になりますよね!
私もあの寝不足で赤ちゃんの泣き声を一日中聴いていた日々を思い出すと完全に5%だったなと思います…笑
ありがとうございます🍦- 1月7日

ユウ
1人目2人目共に70%くらいですかね?
産前は日付変わる頃に帰ってたので、自由時間はさほど変わらないです😅
仕事できる時間が大きく減った意味では30%くらいでしょうか🧐
人数に比例しないのは、上の子が超手がかかる子だったのでさほど負担が変わってないからです🤣
-
ママリ
日付変わる頃に帰っていたとは残業でしょうか!!それは大変です…😭
なるほど、確かに子の性格も関係がありそうですね。
ありがとうございます😍- 1月7日
-
ユウ
掛け持ちですがどちらもサービス系なので、保育時間外に需要あるんです🤣
なので出産前は9:30〜21:00が通常、繁忙期は掛け持ち先に戻ってたので遅くなってました笑- 1月7日

夏が好き
2歳差2人育児フルタイム勤務で祖父母遠方です。
一人目だけのとき30%くらい、
現状、5~10%です。。😭
通勤電車が唯一の読書タイム、
上の子が10時に寝たあとに仕事が残ってなければスマホ見る時間がちょっとあるくらいです。。
下の子保育園に入って半年経ち、だいぶ風邪ひかなくなってきたので、月に一回くらい午前半休にして自由タイム作ってます、癒やし!
まだ二人をワンオペで見るの危険だなと感じることもあるので(まだ小さいのでふたりともどっかいっちゃう)、土日も、子が一人だけのときは夫と私交互に自由時間作ってたのですが、今はなくなりました。
でもめっちゃかわいいのできょうだいつくったら楽しいです!
-
ママリ
やはりふたり育児で兼業、祖父母遠方だとなかなか忙しいですよね。うちもそんな感じになりそうです❣️
下の子が4歳くらいになったら母の自由も増えそうですね…
ありがとうございます!- 1月7日
ママリ
そうですよね……オムツが取れるかどうかって自由度(オムツ代も浮くw)の境目になってますよね!
ありがとうございます😊✨