※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の息子が発達面で1年遅れていることがわかり、療育に通っているが、診断を受けるべきか悩んでいる。診断の必要性や経験者の意見を知りたい。

発達グレーやゆっくりなお子さんがいる方に質問です。

発達面で同い年の子よりも遅れがあるとわかった段階で、病院を受診して、障害の有無の診断をしてもらいましたか?

今月で4歳になる長男がおり、昨年の9月から週1回療育に通わせています。
元々1歳半検診で発語がなくひっかかり、その後も半年ごとに市の保健センターで検診をしていましたが、年齢に対して発語レベルがゆっくりなのは変わりなく、3歳からは幼稚園に入る予定だったので、そのまま様子見ということになりました。

幼稚園に入ってからも息子は1月生まれとはいえ、明らかに同じクラスの子と差があることを痛感して、私の方から保健センターに発達検査をお願いし心理士さんに新K式発達検査をしてもらいました。

その結果、約1年遅れということでした。

最初にも書いた通り、その結果をもらってからはすぐに療育の申請をして、今に至ります。

幼稚園での生活と療育の効果があったのか、発語も増え(新K式では4歳2ヶ月レベルまであがりました)、最初はザワザワするのが苦手で教室から脱走していた幼稚園での集団生活も大分慣れてきたようですが、相変わらず短い言葉で説明しないと理解が難しい場面があったり、こだわりがあったりで定型発達ではないんだろうなとは感じています。

私の地域の児童精神科は初診予約があっという間に埋まってしまい、毎年年始(今年は明日から)予約が始まりますが、そこを逃すとまた1年後になります。

療育関係でお世話になっている相談支援員の方からは、今の息子の様子からすると診断までは必要ない気がすると言われたのですが、簡単に予約できないこともありどうしようか悩んでいます。

ただ診断をもらったところで今までと何かが変わるわけでもないのかなと思うと、わざわざ診断をしてもらう必要があるのかな?とも思いどうしたらいいかわからずこちらで質問させてもらいました。

同じような経験のある方、どのような理由で診断してもらった・してもらわなかったを決めたか教えていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが困っているのであれば診断してもらっても良いと思います。
うちの場合ですが、就学あるため去年受信してK式ではない検査をしてもらいました。
知的があったため療育手帳をもらいました。
知的があるかないかでも小学校で支援級のクラス割に関係するので遅くても年長になる年に詳しく検査をするっていうのもありだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    支援員さんにも就学前にしてはどうか?と意見をもらいました😌
    今のところ自宅や幼稚園生活に関しては、困り事はないかな?という印象です。

    知的障害というのがあまりわかってないのですが、どういう部分が知的障害に当てはまるのでしょうか😣?
    また診断は1回の診察で決まるのでしょうか?

    質問ばかりですいません🙇🏻‍♂️💦

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら、就学前で良いと思います!
    うちは5歳で二語文しか話せてないので知的はあるだろうなと思っていましたし、病院の検査ではウィスクという検査をしてもらい知的が確定しました。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさんのコメントを参考に来年予約することに決めました😌

    ウイスクという検査があるのですね!
    これからのために覚えておこうと思います🎶

    いろいろ教えていただき、ありがとうございました🙇🏻‍♂️💕

    • 1月8日
ママリ

うちも同じような感じです
IQ出してもらったら知的はないレベルだったのと
療育手帳もらってもたいしてメリットがないので今の所はっきり診断してもらってません
就学するときに支援級希望なら診断がいるとかあればその時どうするなか考える予定です
2歳から療育通って今は事業所に通っています
自閉と多動の傾向ありと言われています

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    無知で申し訳ないんですが、知的の有無というのはIQのわかる検査じゃないとわからないんでしょうか😣?

    相談員さんには息子の様子からして今は診断は必要なく、就学前に支援級がいいかもと思うなら診断を受けるくらいでいいと思うと言われて私もそれでいいかと思ったのですが、息子に知的があるかないかとが分かってないのもあってどうしたものかと、、、

    診断がなくても療育手帳は貰えてて療育も行けてるので、そこまで急ぐ必要もないのかなーとかいろいろ迷ってしまってます😓

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

一歳半検診で発語なし指さしなし
3歳検診でも言葉の遅れを指摘され今年度から療育行ってます
先月発達外来に受診しましたが診断はつきませんでした
理由は困り事があまりないからです
私自身診断は必要ないかなと思ってます
環境調整してあげて本人が楽しく過ごせるならそれでいいかなと、、、
もしかしたら小学生になってから診断つくかもしれませんが、今はそんな感じです!
知的障害に関してですが、病院で受けられる知能検査でIQ75未満だと知的障害に分類されます
K式発達検査でしたらDQ(発達指数)の数値出してもらいましたか??
幼児期はIQとDQがほぼイコールらしいのでだいたいはわかるかと思います🤔🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    困り事の有無によっても、診断つく・つかないがあるとは思ってなかったので、参考になります😣✨
    親としてはやはり定型発達の子のように話が通じなかったりで困る部分はあるんですが、今のところ幼稚園での様子を聞いても本人が困っている感じはないので、急がなくてもいかもしれないですね💦

    知的の件もありがとうございます🙇🏻‍♂️
    11月に新K式を受けていて、結果の数値が100超えていたので、今のところは知的障害はないという判断でいいんですかね😅

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか定型児のようにスムーズに伝わらないこと多いですよね💦
    わかります
    うちも一応、ある程度の会話と集団行動ができ幼稚園も楽しく通ってるので様子見です
    DQ100超えてるんですね✨
    うちは90ちょっとで知的なしと言われてるので息子さんも無いんではないでしょうか😊
    あとIQ70未満が知的障害でした💦すみません

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    このくらいの年齢は本人よりも親の方が大変かもですね😅

    たくさんわかりやすく教えていただき、ありがとうございます🙇🏻‍♂️💕
    とても助かりました✨

    • 1月8日
aaa

4歳9ヶ月の息子がいます。
もともと癇癪やこだわりが強く、気にはなっていましたが、家での困りをさほど感じていませんでした。
去年の4月年少さんになり、クラスに子ども13人、先生1人になってから、癇癪や、怒りの感情が多くなり情緒が不安定になることが多くなりました。
小さな弟がいるので赤ちゃん返り?と思っていましたが、それだけではないようでした。
保育園の先生と面談して、集団の困りやストレスが多くあることがわかりました。

頭では保育園のルールをわかっているけど、自我を通してふざけてしまう、しゃべってしまう、それを注意されると不貞腐れる。
自分のやりたくないことは集中力が続かない。 
他の人が話してる時に自分の話を聞いてもらえないと怒る…などなどです。
集団で困りを抱えてることが決め手で、保育園の先生に勧められたわけではありませんが、療育を受診することにしました。(育休中に動きたかったのもあります)
いろいろ電話をかけて、一番早くみてくれて、知り合いの方からの評判もよいところにしました。
まだ検査段階で、1月から検査を始めて、今日ようやく最後の滑舌の検査がおわり
診断の話は3月になりました。中に入っても予約を取るのに2週間3週間待ちなので、その間に何かできることはないかな?と考えています。
週一とかで進めばいいのですが🥺
長々と書いてしまい失礼いたしました🙇‍♀️