※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BOYママ
家族・旦那

寝るのに1時間。ふざけとる。イライラするからケータイつついてたら旦那…

寝るのに1時間。
ふざけとる。
イライラするからケータイつついてたら
旦那に怒られるし
寝たふりして薄ら目を開けても
1人目を開けて天井みながらなにか言うてるし
腹たって仕方ない。
下の子は寝室来たらすぐに寝る体勢入るのに
上の子は寝室きても布団に入らず
ここで寝るー、
パパの隣がいいー
ママの隣がいいーー
○○(弟)の隣がいいーーって
コロコロ隣になりたい人を変えて
やっと落ち着いたと思ったら
かゆぃーー、背中がいてー
あついーーー、パタパタしてーー
の繰り返しで
それをしたら寝るーって約束しても
目をギラギラして、
ふざけとるほんまに。
イライラMAX。

明日から保育園で8時過ぎには寝かしつけに
きたのに。
結局こんな時間。
遅く来れば来るほど寝るのも遅くなるし
早く来ても寝るの遅いし
本当にストレス。

で、朝眠過ぎてグジグジ。
悪循環。

2022年怒らない育児したいのに、
早速怒った。

コメント

苺

うちも寝なくてイライラしてます
旦那さんは寝かしつけされてないんですか?
じゃあお前寝かしつけろやと言いたいですw
イライラするから携帯くらいつついてもいいでしょと思います🤭

  • BOYママ

    BOYママ

    旦那、上の子、わたし、下の子
    って感じで並んで寝ます。
    基本寝かしつけは旦那やらないです。
    寝かしつけするって言うより
    放置して寝るのを待つって感じです。
    だからわたしが早く寝ろや!と言うと
    ほっといたら寝るんやけんええやん!って言うタイプです。

    • 1月8日
ぱーぴん

同じくです。
幼稚園で昼寝をしてる時は
8時に寝かしつけしても
寝るの9時半過ぎます。
イライラして
叩いてしまった事何回もあります😮‍💨😮‍💨

  • BOYママ

    BOYママ

    コメントありがとうございます。
    わたしも早く寝ろや!って
    叩くことあります。😢

    • 1月8日