※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
妊娠・出産

死産後の辛さ、再妊娠への不安、頸管無力症の影響について悩んでいます。同じ経験をした方のエールやアドバイスを求めています。

第二子を死産して今月で5ヶ月になります。
毎日泣くことはなくなりましたが、やはりなんとも言えない辛い気持ちにはなります。
今日朝起きると主人が、上の子の妹が産まれた夢を見たと…。
死産した子を思い出したのかなんだか辛そうにしていました。
なんだか主人も辛くて乗り越えられないことなんだなと改めて実感して苦しくなりました。
もう主人にも辛い思いさせたくないです。
けどまた妊娠して無事に出産したい。
上の子に兄弟をつくってあげたいです。
死産後いままでなかった無排卵になったりとまだ安定してないし
頸がんの検査結果もまだだし、不安です。
また無事に妊娠できるのか、、この先どうなるのか不安です。

死産後無事に妊娠して出産された方、エールください🥲
またこの度の死産は頸管無力症が原因でした。
シロッカーなどを経て無事出産された方など
シロッカー受けたことのある方など術後無事過ごされましたか?
少しお話しできれば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは、
はじめまして、

わたしも子宮頸管無力症です。
2人目で初めてこの病気が分かりました。
1人目は途中切迫はありましたが、その後39週で産んでいます。
2人目は21週で出血し障害のリスク、1人目がまだ1歳半で長期入院できず死産しました。
とても辛かったです。

苦しんで、やっぱり2人目が諦められず一年後妊娠しましたが流産。
また一年後に予期せず妊娠し、初期から出血、自宅安静、手術、長期入院しましたがなんとか娘が産まれました。
無力症に負けないでください。
妊娠中大変ですけど、怖さ、辛さありますけど、ムリということはありません。
応援しています。

  • k

    k

    遅くなりすみません😣
    私も21週でした。お辛いですよね。

    娘さん、無事に産まれてきてくれてよかったです。
    手術もリスクがあったり不安ですよね🥲
    まだ妊娠できていないですが、もしまた授かれたら、はじめてのママリ🔰さんの言葉思い出します。ありがとうございます(^ ^)

    • 1月11日
ひまわり

上の子の時もお腹の子も
シロッカー手術しています。
上の子の時は安静に出来て無事出産できました。

お腹の子は上の子もいるので
安静にはなかなかできず。
けど入院は避けたいので
極力安静にしています。
お腹の子は2回シロッカー手術しています。
一回目は14週の時に
2回目は25週の時にしています。
安静にはできないですけど横になれる時は横になっています。

  • k

    k

    お返事遅くなりました💦
    2回手術することもあるんですね😣
    それは張りが酷かったり頸管が短くなってしまったりしたからですか?
    入院はせずに安静にして過ごされてるんですね。
    無事に出産できること、祈っています!

    • 1月11日
  • ひまわり

    ひまわり

    縛った所がズレて外れてしまきました🥲
    たぶん私がシロッカーしたからって動き過ぎたのが
    原因でした。けど上の子もいるしこれくらいなら大丈夫だろって思って動いてしまっていました。2回目シロッカー後は
    極力安静にしてました。
    子宮頸管は短いし子宮口も開いてきてるけどなんとかここまで元気にお腹の中で育ってくれています!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

死産した後に
息子を妊娠し、シロッカー手術をしても
切迫で2ヶ月入院、
そのまま破水して早産で31週で出産してますが
息子は無事に大きく成長してくれています!

無力症が原因でシロッカーしないと
妊娠継続出来ないと言われていたので
シロッカーしてましたが
それでも確実ではない
もしかしたら赤ちゃん自体が
死産した22週頃までしかお腹で育たない可能性もあると言われてましたし
越えられるかもわからないとも言われてましたが
早産でも無事に出産することが出来たので
私みたいにシロッカーしても入院続きだったり
破水してしまったりもありますが
できるだけ長い期間お腹にいてもらえることが1番大事な事だと思います😊

  • k

    k

    遅くなりました😣
    シロッカーしても絶対とは言えないんですね。
    破水こわいです。。無事に産まれてきてくれてよかったです。
    まだ授かれてませんが、今後授かれたら参考にさせてもらいます。
    ありがとうございました😊

    • 1月11日
ママ乃

1人目を6ヶ月で中期流産しました。陣痛が止められず胎胞がでてしまったので…そこで無力症と診断されました。
2人目、3人目は初期からお腹も張り15週で子宮頸管縫縮術してます。2人目は術後2週間で頸管開いて2ヶ月入院。3
人目も27週でお腹の張りが止まらず早産しそうになり2ヶ月入院しました。3人目は点滴だけじゃ治らず内服も併用することでコントロールできました。
今実質4人目となるベビオさん妊娠中です。今回も同様に手術をしてその後は自宅安静中です。最初の子供のことがあるので周りもあたし以上に身体を心配してくれます。
いろんな人に支えられてるなと感じます。
1人目流産後ストレスなのか、甲状腺機能低下症も発覚しました。流産したあとすぐは抑うつ状態でメンタルにも通いましたよ。
子供を亡くしてへっちゃらな母親なんていません。
悲しいのも辛いのも否定しないで泣きたい時は泣いて辛い時はとことん落ち込むようにしました。亡くなった子供の写真見たり、妊娠期間を思い出して忘れないようにノートに書いたりしました。
今でも仏壇の周りにはお菓子とおもちゃがいっぱいです。
こればかりは時間が薬だと思います。
絶対に乗り越えられると信じてます。

  • k

    k

    お返事遅くなりました。
    無力症こわいです…
    そんな中、無事出産されて励みになります。どうか4人目のベビーちゃんも無事に産まれますように。

    周りのサポート、とても大切ですよね。たくさん助けてもらってくださいね。

    まだまだふとした瞬間とても辛くなりますが段々と前を向けている気がします。
    またどうにか授かって後に続けたらと思います😣
    ありがとうございました😊

    • 1月11日