
旦那の義理母からお宮参りを拒否され、義理妹の行事には参加していることに疑問を感じています。自分の実家の行事には誘わなくていいと思っていますが、義理母に理由を聞かれた場合、どう対応すべきか悩んでいます。
わたしは、創価学会員の旦那をもつ嫁です🥺
結構する前にやんわり創価学会員であることは知っていました!
旦那は3世ですが、熱心に活動してるわけではなく
出会う2年前から会館にも行っていないし
新聞だけとってるって感じです😔
今年8月末に出産予定なんですが
順調に出産できたら、お宮参りと七五三を
わたしの実家で一緒にやろうと考えています。
ただ、娘が産まれた時、入会をかなり迫られ
断ったんですが、お宮参りはしなくていい!!!私達も参加しない!!!っと義理母から言われました
頭にきたので勝手にやってやるつもりでしたが
コロナはじまり怖くて外出できなかったので
写真だけ残しました!
でも、義理妹の子のお宮参り、七五三は
わざわざ遠方から出向いて参加してるんです
しかも神社で記念撮影
ほんとに意味がわからなさすぎるんですけど
妹は嫁に行った身だからいいってことですかね?
私のほうの節句は
悪嫁でもなんとでも思われていいので
誘ったり声かけなくていいと思いますか?💦
なんで誘わなかったのか聞かれたら
以前そう言われた事を忘れたのか?と
きれてもいいでしょうか??😭😭😡😡
もうなにかゆってやりたくて仕方がないです
- えむけ(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママリ
また言われたら、方針が違うようでしたので〜でいいとおもいますよ🙆♀️

👬
旦那の母ではありますがママさんからしたら他人は他人ですし
旦那と結婚式したからって創価学会員にならなきゃいけない義務でもないので
無視していいと思いますよ☺️
母曰く色々面倒みたいなので関わらない方がいいかもです😂
コメント