
コメント

はじめてのママリ
一昨日から保育園行ってます!
正直最初は子供ではなく私が泣きました😅
寂しすぎて仕方なかったです。
ただ保育園から帰ってきて機嫌よかったり連絡ノート見て楽しんでる話を聞くと嬉しくなります!!
私は元々8ヶ月で保育園入れないといけなかったので生後2ヶ月くらいからミルクにして慣らしてました!
離乳食はBF使って楽してます!!

まいまい
はじめまして。
うちも次男が7ヶ月で職場復帰しました。
授乳は朝起きてからと寝る前だけになり、どんどん出る量も減って9ヶ月の頃には完全に断乳…
ミルクと離乳食となりました。
離乳食については保育園で相談しながら2回食、3回食と進めていきました。
保育園はある程度離乳食の進め方が早かったように思いますが、食べとことない食べ物やアレルギー食については一つ一つ確認しながら進めてくれました。
不安かとは思いますが、先生方や給食担当の方にどんどん相談してもいいと思います。
私もせめて1歳までは一緒にいてあげたかったのですが、いろんな事情がありますよね…
今では保育園で鍛えられてとっても強い子に成長してます!
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
私も上の子の時は一歳半まで完母だったので、今回もできればと思っていましたが…厳しそうです😭離乳食も保育園に合わせてどんどん進めなくちゃいけないと思うと今からつらくて💦
そうですね😭頑張りましょう!- 1月6日

みみ🔰
同じく6ヶ月すぎから慣らし、8ヶ月すぎから復職しました😂
断乳は、慣らしを初めてから朝と夜だけ→夜だけと減らして
すぐに辞めました!
うちは離乳食もスムーズだったのと、最初から混合だったのでミルク拒否も無く保育園行っても大丈夫でしたが、
やっぱり色々な病気を貰って、
慣らしが終了するのに2ヶ月弱かかりました😱💦
早めに預けるならミルクには慣れさせておいた方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり断乳必須ですかね💦
ミルクを使った事がないので
今から勉強したいと思います🥺- 1月6日

はじめてのママリ🔰
みなさんからの
コメントを拝見し
ひとりじゃないし皆頑張ってるんだと思えました!本当にありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
寂しいですよね💦
預けたら預けたで
良い面もたくさん
あると思うのですが
気持ちが今は追いつかないです😭