 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
回答にならないとおもいますが😭
私自身(38歳)が先日、それの中度といわれてびっくりしているところです💧(多分生まれつき中度です)
自覚症状は特になしで、様子見ね〜😀と、特に話もなく薬もないです!
うちの父(60歳)も軽度弁膜症です!水泳も、毎日運動もするし、なにも影響なく元気に生きています!
病院からもなにも言われていません。
私自身、心臓の病院にかかっていますが、定期検診ともいわれず、なにか気になったら来たらいいよと言われています🙇
 
            あひるまま
上の子は,診断がついてませんが中等度逆流しています。
先生にもどうなるかわからないので年に2回診察してもらってまはし(*^ω^*)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 どうなるかというのはどういう事なのでしょうか😢- 1月6日
 
- 
                                    あひるまま 良くなるかもしれないし重症化するかもという意味です💦 - 1月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね💦いつまで一年に2回する予定ですか?😢 
 先生には重症するのはあまりないよーみたいに言われたのですが、一応という感じですかね?😭- 1月6日
 
- 
                                    あひるまま 何も言われてないです💦 
 一応頭の片隅には入れておいてねーって感じかもです💦- 1月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 遅くなりすみません💦 
 そうなのですね、、将来が不安です😢- 1月12日
 
- 
                                    あひるまま 11日受診してきました。 
 いつまで通院か聞いてみたら…うーん。難しいな。と言われました。
 なんかあったときのためにまだまだお願いしますと言ってつぎは10月です。- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね😢 
 最初の診断の時は軽度だったのでしょうか?
 やはりずっとした方がいいんですかね😔
 制限されていることは何もないですか?- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 最初から中等度です💦 
 制限は何もないです(*^ω^*)
 とりあえず、虫歯とかは気をつけてとは言われました💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね!ありがとうございます! 
 何かの症状があって気がついた感じてすか?😢
 なんかもし重度になってしまったらどうしようと不安で、、
 そしたら手術すれば大丈夫な感じですよね?😢💦- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 逆流の前に心室中隔欠損症があったので、定期検査でわかりました。 
 多分、大丈夫だと思いますよ(^ω^)- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね! 
 もし手術になったらの説明とか先生からありましか?😢- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま あると思いますよ(^ω^) - 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今現在は手術の説明とかありましたか? 
 すみません説明が下手で😢- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 今は,経過観察中なので、手術の話とかは出てません。 
 手術になるときは、よっぽどだと思いますよ。- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かにそうですよね! 
 よっぽどじゃなければ手術にはならないですよね😢
 このまま何もなくずっといてくれたらいいです😔- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ちなみに続けてすみません💦 
 虫歯は内膜炎とかが心配だからですかね?
 先生に前虫歯の事聞いたら特に大丈夫と言われて、、え?ほんとに?と疑問でした😔
 怪我とかの傷は大丈夫なのでしょうか?
 怪我はどうしていますか?- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま うちもそう願うばっかりです💦 
 
 虫歯は、内膜炎とかです💦
 歯医者の先生も大丈夫大丈夫って言ってましたが…虫歯は気をつけた方がいいみたいですよ。
 
 怪我の傷は大丈夫だと思いますよ(^ω^)
 過剰に心配にならなくても大丈夫だと思いますよ。
 って言っても、心配ですよね💦
 すみませんm(_ _)m- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 心臓の先生には虫歯と内膜炎気をつけてと言われましたか?💦 
 内膜炎になったらどうなってしまうのか不安で仕方ないです😔
 
 そうなのですね!
 怪我の傷からも菌が入ってしまうのかと思ってました💦
 歯からの傷がダメなのですかね😢- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 心臓の先生にしつこいくらい言われました💦 
 
 歯から菌は脳へ行ったり心臓行ったりするみたいですよ💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね😔 
 私が聞いた時は特に気にしなくていいよーと言われました😢
 なんなんですかね😔💦不安になりますよねほんとに、、- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 先生によって様々ですね💦 
 義母も心疾患ありますが、虫歯は気をつけてと言われてるみたいです💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね😔 
 内膜炎で気をつけるのは虫歯くらいですかね?
 定期的に歯医者さんに行ってれば大丈夫ですかね💦- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま とりあえずは、虫歯とか歯に関することですね💦 
 
 フッ素のついでとかに行ったらいいと思いますよ(*^ω^*)
 
 不安ばっかり煽ってすみませんm(_ _)m- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 逆に教えてもらえてありがたいです😢 
 娘さんは何歳ごろからフッ素や歯医者さんに行き始めましたか?
 まだ1歳8ヶ月くらいで泣いて何もさせてくれない状況で歯医者行ってもダメかな💦と思っていて😔- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 1歳半からです(*^ω^*) 
 うちも触られるのが嫌で嫌で💦
 うちの子は、発達障害もあるから尚更かな…。- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ではもう行った方がいいですかね😢 
 大泣きするのも嫌だなーとか思ったりでなかなか行けなくて💦- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 慣れたら平気にならないですかね⁇💦 - 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もう先生の前に行くだけで大泣き状態です😢 
 どのくらいの定期で歯医者さん行ってますか?
 ちなみに歯とかの抜け代わりで抜けた場合とかって大丈夫なんですかね?家などで抜けてしまった場合どうすればいいのか今から不安で😔- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 怖い場所って認識してるんですかね💦 
 だいたい3ヶ月に1回ペースです。
 自分で抜いたりした場合は大丈夫らしいですが、虫歯などで抜歯する際は、1時間前⁇に抗生剤を飲まないとダメみたいです💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 認識してるようです😢注射がトラウマみたいで💦 
 何もなくても3ヶ月に一回はフッ素塗りに行く感じですか?
 大きくなるまでは自分の家でやるのだとダメですかね?😔
 自分で抜いた場合はそのまま放っておいていいのですね!
 虫歯治療ではなく歯を抜く際ということですかね?
 色々教えて頂き感謝です😢- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 押さえつけられたりが怖いんですよね💦 
 旦那の歯石取りのついでって感じです笑
 無理に行かなくて大丈夫ですよ(*^ω^*)
 抜く際とかも菌とか飛ぶ可能性があるみたいです💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね😢 
 歯医者さんに伝えておけばやってくれますかね?
 娘さんは歯が抜けた時どうしましたか?- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま やってくれると思いますよ(*^ω^*) 
 先月、初めて抜けましたけど…あっさり抜けたーと笑笑- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そのまま特に何も処置などせずそのまま放置しましたか?💦 - 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 血も出てないし、変わったことがなかったので放置です笑笑 - 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 参考になります!ありがとうございます😭 
 ちなみに、塩分や水分のとりすぎ注意とかありますか?- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 特には言われてないです(^ω^) 
 普通の生活で大丈夫と言われたので普通の生活をしています(^ω^)- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 娘さんが診てもらってるところは心臓専門の先生ですか?
 なんか私調べたら専門じゃないような?感じです💦- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 有名な心臓の病院です(^ω^) 
 セカンドピニオンもありかもしれませんよ(^.^)- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 どうに調べていきましたか?💦 
 私は小児科から紹介状で行ったのでそこしかなくて💦
 セカンドピニオンは今の先生には言わずにで大丈夫ですかね?- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 生まれた病院で、絶対ここにしないさいと言われました💦 
 言った方がいいような気がします💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね💦 
 けっこう大きい病院って紹介状がないとみたいなのでなかなかどうに行ったらいいか分からなくて😢
 
 娘さんにも料理には普通の味付けにしてますか?😢- 1月13日
 
- 
                                    あひるまま 今,コロナがあるから初診受け付けてなかったりしますよね💦 
 
 普通より味薄めにしてますが、自分で調整するので大人と変わらないです笑- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 遅くなってしまいすみません😭 
 
 そうですよね💦
 味はそこまで気にしなくていいですかね😔
 1つ聞きたいのですが、歯の治療を注意というのは血が出たりするからですかね?💦
 なんか、この間もなのですが、今日も転んで歯が唇に刺さって唇ら血がダラーと😔
 今は止まって唇なので何も出来ずそのままです💦赤くなって傷があります!歯ではなく唇の出血は大丈夫なんですかね😢- 1月17日
 
- 
                                    あひるまま 気にしないで大丈夫ですよ(^^) 
 
 例えば、虫歯があって歯の治療をするときとかだと思います💦
 
 唇の血は大丈夫だと思いますよ。- 1月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 歯の治療の時なんですね😭 
 その他の出血は気にしなくていいのですね😢
 それなら少しは安心して暮らせそうです😭
 大泣き覚悟で来週歯医者行くことにしました😔- 1月18日
 
- 
                                    あひるまま あんま深くは気にしなくて大丈夫だと思いますよ(^^) 
 
 頑張ってくださいm(__)m
 合う歯医者の先生に巡り会えたらいいんですけどね💦- 1月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとに続けてびっくりなのですが 
 最悪な事に唇の次は顎を打ちまた血が出たと思ったら今度はおそらくベロが歯で切れてしまったみたいです😭普通に出血しました、、
 ほんとに最悪です😔
 
 ありがとうございます😭
 初めてなので緊張です😔- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 嫌なこと続くときは、続きますよね💦 
 
 不安な時はあたしに愚痴ってください(*´ー`*)
 私でよければ聞きますよ(^^)- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとにありがとうございます😭 
 嬉しいです😢
 ベロが切れての出血はどうなんですかね💦
 気にしなくていいんですかね😔- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 血が止まらなさそうななら、病院に行った方がいいと思いますが…大丈夫そうなら様子見でいいと思いますよ^_^ 
 
 偉そうなことばっか言ってすみませんm(__)m- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今は止まってる感じはします😭 
 ベロからの出血の傷から菌入って心内膜炎にならないか不安です😔
 
 すごく助かります!ありがとうございます😭- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 大丈夫ですよ^ ^ 
 あたしが不安を煽るからいけなかったですね💦
 すみませんm(__)m- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 全然ですよ😢ありがとうございます😭 
 今見たら見えなくて、、ベロなのか歯茎なのかわからなくて💦
 ベロか歯茎か口の中のどこかしらだとは思うのですが😭
 ひとつ疑問なのが、虫歯は虫歯菌が入て、、とかわかる気がするのですが、、歯を抜く時とかそこまですごい出血しないのに気をつける理由ってなんなんですかね😞
 先程ベロが切れた時の方が出血してた気がします💦- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 抜けそうだなーと思ったら、歯医者さんと相談したらいいかもしれないです^ ^ 
 心臓の病気持ってて、どうしたらいいかわからないので…って。
 私も怖くて、歯医者さん行ったら笑われましたけどね笑
 笑われても何しても気にせず(*´ー`*)- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 歯医者さん笑うのはなんでてすかね😢 
 気にしすぎって事ですかね💦
 もう口の中から菌が入らないか不安で仕方ないです😔- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 気にしすぎてことですね笑 
 
 いつもと違うことがあれば、かかりつけ医に電話で聞いたらいいかもしれないですね^ ^- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やはり気にしすぎなんですね😢 
 
 いつもと違うのは体調とかですか?💦それとも口の中が切れて事ですか?😭
 なんか私も質問しすぎて呆られてしまわれ、、あまり聞けなくて😔- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 例えばーですが…。 
 熱がある時いつもは元気なのに、ぐったりしてるときとかですか。
 
 親なら心配して当然です。
 何があって取り返しのつかないことになったら、嫌ですもん💦- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね😢 
 でもなんか聞けなくなってしまいました😞
 あひるままさんなら口の中切れたらどうしますか?
 受診しますか?- 1月19日
 
- 
                                    あひるまま 色々あると聞けないですよね💦 
 
 ご飯食べれないとかだったら連れて行きますが…大丈夫そうなら、様子見です。- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事遅くなってしまいすみません😢 
 とりあえず様子見しました😔
 
 冬なので熱めのお湯に浸からせていたのですが、大丈夫なんですかね?
 娘さんも湯船つかりますか?💦- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 返事はゆっくりでいいですよ^ ^ 
 
 大丈夫だと思いますよ^ ^
 つかりますが…暑がりなので、すぐ上がります笑- 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😢 
 
 普通に寒いので肩まで浸からせてて
 そういえば心臓に負担ないのかな?とか心配でした😭- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま しんどそうなら、上がったらいいと思いますよ(^^) - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 全然普通に遊びながら入っています😓 
 結構長風呂です💦
 しんどいようには見えないので普通に入れてました!気にしないでいいですかね😭- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 気にしなくていいと思います(^^) 
 長風呂でのぼせたりしないですか?- 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 先生ほんとにダメなら言ってくれますよね💦 
 全然普通にお風呂から出て遊んだりしてます😣- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 先生から何も制限とか言われてないなら、そこまで気を使うことないんじゃないですかね⁇ - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なんか先生によって違うんですかね😔 
 言われてる人がいるとなんか大丈夫か心配なりますね😢- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 心臓の病気の重症度によっては長風呂ダメだったりします💦 - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 長風呂などダメな理由はどんな事なんですかね?💦 
 なんかその方も軽度で熱いお湯はダメと言われていたみたいなのですが、同じ軽度なのですが言われずで😞- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 心臓に負担がかかるからです💦 
 
 他の疾患もあるんじゃないですか⁇- 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 逆流が増えるとかでなく負担になると言う感じですか?💦 
 そうなんですかね😔
 大人と子供でもまた違いはありますもんね😢- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 重症度になると心不全を起こしたり,するみたいですよ💦 - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それは怖いですよね💦 
 そんな危ない事なら先生も言ってくれますよね😢- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 制限とか言われてないなら、気にしなくて大丈夫ですよ(^^) - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね😔 
 毎日気にしすぎてしまって疲れました😢- 1月23日
 
- 
                                    あひるまま 心臓だから、神経使いますよね💦 - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 はい😭精神付きに辛いです😔 - 1月23日
 
- 
                                    あひるまま しんどくなったりしたら、ここで叫んだらいいかもしれないですね(^^) - 1月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうに言ってくださりありがとうございます😢 - 1月23日
 
- 
                                    あひるまま あたしも叫んでます笑笑 
 子供のこと、旦那のこと、仕事のことなどなど。
 溜めてたら、しんどくなってしまうので笑- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとにですよね😔 
 心配性なので余計にやばくて😢- 1月24日
 
- 
                                    あひるまま 何か気晴らしができたらいいんですけどね💦 - 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 こんにちは😊お久しぶりです😭 
 またコメントすみません😭
 あれからどうですか?定期検診は行ってますか?- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま こんにちは😃お久しぶりです(^^) 
 来月行きますよ。本人は,全く自覚ないから大丈夫そうです笑
 お子さんは大丈夫ですか⁇- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます😭 
 1年ぶりに今日診察に行ってきました!そんなに変わってないみたいですが先生の話を聞いて数値的には少し多くなったんじゃない?と思ったのですが、あんまり変わってないねー!で終わりましたw
 去年までは今回の検診で大丈夫なら定期検診は終わり、、と言っていたのでとりあえずは終わりになると思ったのに、また1年後と言われました💦安心として診ていただくのはいいのですが、、終わりと言われていたのにやはり定期的に診た方がいいから、、みたいに言われると、悪くなったんかな?と不安ですよね😩
 すいません愚痴みたいになってしまって💦聞いてくれる人もいないし同じで共感もないし毎日不安でいたので、なんとも言えない気持ちになってしまって😔
 
 あひるままさんの娘さんも一年ぶりですか?😊- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま お疲れ様でした(*´꒳`*) 
 1年後って長いですよね💦うちもですが…笑
 心臓のことだから定期的に診てもらえるなら安心ですね(^^)
 愚痴ならいつでも聞きますよ笑
 1年ぶりの診察です(^^)
 うちも変わりがない気がします。
 良くも悪くもなってないと思います。- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 長いですよね😭 
 先生って去年言ってたこととか忘れちゃうんですかね💦
 本当に心強いです😭ありがとうございます🙇♀️
 良くなることもあるんですかね🤔
 いつも悪くなってないかなって毎日不安で😓心配性なので嫌になりますね😅
 ちなみに小学校とかの持久走のマラソン大会などは普通の子と同じように参加させてますか?- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま カルテ診て、あーとか思い出してる感じですね💦 
 
 どうなんですかね💦
 娘は8年くらい付き合ってますけど、変わってないですね💦
 普通に持久走もしますし水泳とかもみんなと同じようにしてますよ(^^)
 一応、学校には診断は、ついてないですが…診断書みたいのを提出してます。- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かに前のカルテ見てました💦 
 1年で先生の考えも変わるんですね!笑
 
 そう考えるとそこまで心配する程ではないんですかね😊
 そうなのですね!持久走とか水泳を小学生入って始める時は主治医の先生にしても大丈夫かどうかなど聞きましたか?
 うちの先生はなんか聞きずらい先生なのでなるべく聞きたくなくて😅
 
 診断がついてないとはどう言う事なのでしょうか?😭
 無知で本当に申し訳ないです🙇♀️- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま あと、検査結果と睨めっこしてるんじゃないんですかね笑 
 心配するほどではないと思いますよ(^^)
 入学する前に聞きましたよ。先生いわく、しんどくなったら、動かなくなるからーと言われました。その時は,治療しなければならないかなー?と。
 先生にも聞きやすい聞きにくいいますよね💦
 娘の主治医は、ビビる大木そっくりで専門用語とか使わずにわかりやすいように説明してくれます。
 
 
 診断ついてないというのが…逆流してるけど、僧帽弁閉鎖不全症ってつけるのには、うーんという感じらしいです。うーんの理由が忘れました💦- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 検査結果は1年前と変わらないねー!って感じでした😅なのに?って感じでしたwwやっぱり相性合わないってありますよね😭 
 
 それくらいな感じって事は走ったりする事が逆流に影響するって事はない感じですよね😊それなら安心して走らせられます!笑
 
 ビビる大木なんですね😂すごく話しやすそうで羨ましいです😭
 
 そんなことがあるんですね!
 僧帽弁が逆流はしているけど閉鎖不全ではないって感じですかね🤔
 確かに1年以上前の診察の時に
 診断名をつけるとしたら、、みたいな事私も言われた気がします💦
 なのであひるままさんが言われてるのと一緒っぽいですよね?😓
 逆流はしてるけどそんなにすごい逆流じゃないからなんですかね💦
 ちなみに逆流がどのくらいの程度なのかという数値は言われたりしましたか?
 あと逆流が多くなってくるとここが広がってくる、、とか説明ありましたか?
 たくさんにすみません😭いろいろ聞きたいことがありすぎて😔ご迷惑おかけします( ; ; )- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま 相性は、大事ですよね💦 
 
 見た目じゃわからないから心配だなーとおもってましたが…しんどかったら自分なりに休憩なりすると思いますよ。
 
 そんな感じです💦
 逆流の程度は今年の1月の時点で中等度らしいです。
 今後は,先生にも予測がつかないと言われました💦良くなるかもしれないし悪くなるかもしれないし、そのままかもしれないと。- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かに調子悪ければすぐ分かりますよね! 
 
 そうなのですね💦
 小学生になると診断書とか必要になってくるんですか?
 保育園ではまだ言われてなくて😓
 子供の保険とかは入ってますか?💦- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま いらないですよ💦 
 うちの子が発達障害があって自分のことを言えないので…お守りとして提出しています(^^)
 
 保険は、入ってますよ^^
 コープのに入ってますよ( ◠‿◠ )- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もし心配なら先生にくださいと言えばくれますか? 
 なんか私も本当の病気の名前を聞きたいです😓先生いつも合間で良くわからないので😅
 
 私も保険検討してるのですが
 コープの保険はいつから入ってますか?- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま 保育園で必要なんですーとかテキトーに言ったらくれますよ(^^) 
 
 来年までは、心臓に関しては行かれないのですか⁇
 
 コープのは…②ヶ月のときから入ってます。手術とか言われてないなら入れますと言われて、そのときは、手術とか言われてなかったので、即加入しました。- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんです💦もう1年後の来年の9月までは心臓に関しての病院はないです😔また来年と言われて終わりました。また1年不安が始まります😩 
 手術を言われてなければ入れるのすごい良いですね!
 定期検診とかあると入れないところがほとんどで💦
 値段は高いですか?- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま 1年って長いですよね💦 
 加入して3ヶ月後に手術しましたけどね💦
 
 たしか…1000円だったと思います。- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ずっとこの不安が続くと思うとつらいですがそんな大きな病気ではないから!と自分に言い聞かせようと思います😩 
 
 千円は安いですね!
 参考にさせていただきます🙇♀️- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま 心臓だから…不安になる気持ちはわかります。 
 健康に産んであげれなかったあたしを責めちゃいます💦
 
 入れる保険があれば、入っておいた方がいいですよ(^^)
 医療費がタダでもいざ入院になったら、食費とかがかかってくるので…- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私も健康に産んであげられなくて、、とか私がなんかしちゃったかな、、とか色んな感情です。 
 でも色んな人の記事とかみて、いきなり大きな病気に、、とか見たりすると人間いつどんな病気とかどうなるか分からないし、、だからそんな病む事じゃないぞ😤と考えたりしてます😭←考えあってるか分からないですが😅
 
 入っといた方が安心ですよね🥺
 コープの保険は何歳まで加入していられますか?- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま 今、SNSとかで公表してたりするから…みなさんすごいなーとか感心します。 - 9月15日
 
- 
                                    あひるまま まだ、加入中で来週の月曜日に見直しする予定です(^^) - 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そう言うの多いですよね、、 - 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね! 
 私も色々と調べてみようと思います( ; ; )
 たくさんにお話しを聞いて頂きありがとうございます😭感謝です!
 また何かあったら聞いてしまうかもしれません😔すみません( ; ; )
 またよろしくお願いします🥲- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま いえいえ(^^)参考にならなくてすみませんm(__)m 
 心臓以外でも愚痴なりなんなり聞くのでコメントしてください(^^)- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 とても参考になりました😭 
 本当に心強いです( ; ; )
 ありがとうございます!
 またコメントします😭- 9月15日
 
- 
                                    あひるまま よろしくお願いします(*´꒳`*) - 9月15日
 
 
            ぴぴおん
1番下の子が軽度の僧帽弁閉鎖不全症で、年に一回の定期検診で大丈夫とかかりつけの先生から言われてます。
軽度で10年過ごしてる人もいるとかかりつけの先生にいわれましたが、すごい不安ですよね💦😢
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 今気がつきました💦遅くなってしまいすみません😢
 軽度で10年過ごしてるというのは、もっと早く中度とかになる人が多いってことですかね😔- 1月11日
 
- 
                                    ぴぴおん どうなんでしょうね😢本など調べてもあまり詳しく書いてなかったりで、子供がなるのは珍しいのかなと思います。 - 1月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね💦 
 他に先生には何か言われましたか?😭- 1月11日
 
- 
                                    ぴぴおん 他は何も言われず、年に一回心電図やエコー検査をして経過観察です😢 
 運動の制限などもなしです。- 1月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね😢 
 なんか将来もし中度や重度になったらどうなってしまうのか、、というのが不安で仕方ないです😢- 1月12日
 
- 
                                    ぴぴおん とてもわかります😢このまま悪化せず元気に過ごしてくれることを祈るしかないと思ってます😔 
 なかなか病気のことはわからず周りにも同じ病気の方がいないので、はじめてのママリ🔰さんといろいろ情報など話せて良かったです🤲- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとにそうですよね😢 
 毎日病んでしまって、、
 私も周りにいないので話せて嬉しいです!ありがとうございます😭
 ちなみに通っているのは心臓専門の先生ですか?- 1月13日
 
- 
                                    ぴぴおん こちらこそありがとうございます😢❣️ 
 心臓専門の先生です!- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 小児の心臓とかではなくて大人も子供もの心臓専門ですか?😭 - 1月13日
 
- 
                                    ぴぴおん 小児の心臓専門の先生です🩺ちょうどかかりつけの先生なので何かあっても安心はしてます😂 - 1月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 遅くなってしまいすみません😢 
 そうなのですね!
 ちなみに虫歯とか気をつけてとかも言われませんでしか?💦
 何も気をつけなくていい感じなのでしょうか?- 1月17日
 
- 
                                    ぴぴおん 虫歯のことは何も言われてません😂でも旦那がネット情報で虫歯に気をつけた方がいいと書いてあったと言ってたので、3ヶ月に一回歯科でフッ素してもらい定期検診してます🦷 - 1月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やはりそうですよね😢私も歯は気をつけた方がいいか聞いたら大丈夫と言われました!でも調べると虫歯気をつけてと書いてあって💦え?ってなりました😢 
 定期検診はいつからしてますか?- 1月18日
 
- 
                                    ぴぴおん ネット情報はどこまで正しいのかわからないですよね💦 
 フッ素を3歳ごろからやり始めたのでそのころからです✌️- 1月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かにそうですよね💦 
 先生を信じた方がいいですかね😭
 ymsさんと同じ軽度で先生から言われてないという事は気にしなくていいと言う事ですかね😔
 でも軽度から重度になるのもあまりない、、的な事言われた気がします!そうならいいのですが😔- 1月18日
 
- 
                                    ぴぴおん 先生を信じるしかないと思います!🩺これから大きくなるにつれてどうなるのか分からないですが、何かおかしければすぐ受診できるようにしようかと思います😢 - 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 こんにちは😊お久しぶりにコメントすみません💦 
 あれからどうですか?
 まだ定期検診行ってますか?- 9月15日
 
- 
                                    ぴぴおん こんばんは😊お久しぶりです♡ 
 この前、健診に行き去年と変わりなかったです😮💨子供も特に変わりなく元気です😂
 来年また検査して変わりなければ、3年後の検査で大丈夫と言われましたよ!- 9月15日
 
 
            みーちゃん🧜♀️
うちの子も、僧帽弁閉鎖不全の軽度です。
産まれてすぐ1ヶ月健診時に分かりました。(出産後の診察で卵円孔開存も言われています)
なかなか例がないですよね…ママリでもらあまり見かけないので💦
うちは今のところ、なにもせず経過観察と、いわれました。定期検診もしなくてもいいらしく…
ただ、私自信が不安なので、小児科のかかりつけ医をみつけてそこで再度診てもらおうかと思ってます。(里帰り出産だったので自宅の方の小児科はまだ未受診でして)
もうすぐ予防接種も始まるので、うちはじめていいのか?というのも気になるのでとりあえずみてもらおうかなと!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😢 
 健診時は何かの症状があって分かったのでしょうか?
 
 やはりあまり例がないですよね💦
 定期検診もないのですね!
 特に症状なければ大人になってもずっと何もしなくていいということですよね?😭
 私も予防接種心配で聞いたら心臓疾患とかあっても受けてはダメな物はないと言われました!
 でも将来など心配ですよね😔- 1月12日
 
- 
                                    みーちゃん🧜♀️ 
 うちの子は、産まれた次の日?の検査の時点で卵円孔開存が見られたようです。その検査は病院側の検査項目に入っていたからやったという感じですね!
 そこで、1ヶ月検診の時に再度みてみましょうとの事でした。
 再検査の際に、僧帽弁閉鎖不全というのを、聞きました。
 産後という事もあって、説明きいたのですがあまり頭に入らず😂
 
 特に症状は見受けられません。
 新雑音もおそらく無いです。というか聞こえないのかな?エコー?で分かったので💦- 1月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね😢 
 定期検診もなく気をつけることも特に何も言われてないのですよね?💦- 1月13日
 
- 
                                    みーちゃん🧜♀️ その時は、 
 特に気をつけなければいけない事も聞いてみましたが何も言われませんでした!
 通院や定期検診も何も言われず💦
 軽い異常ですが再検査の必要はない
 と用紙に書いてありました。
 
 そう言われても、不安は不安ですが💦
 自宅近くの小児科にかかりつけ医を作りたいので、あえてこちらからお願いして診てもらおうかなと思ってます!そこでも問題なしと言われれば安心ですし、何かあればこれからの事も考えられますしね☺️- 1月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 遅くなってしまいすみません😢 
 そうなのですね!
 あまり考えなくていいんですかね💦
 でもやはり不安ですよね😭
 
 次はいつ小児科に行かれますか?
 もしよければ小児科の先生になんと言われたか教えて頂きたいです😔
 軽度の僧帽弁閉鎖不全の方が全然いなくて😢- 1月17日
 
- 
                                    みーちゃん🧜♀️ 
 今更かもしれませんが…
 そしてお求めの回答ではないかもしれませんがご参考までに…
 
 
 先日、近所の小児科に行きました!
 聴診器での心音とエコーをしてもらいました。
 雑音は少しあるかなー、でも専門じゃないから、医大に紹介状書くから見てもらってきて
 というかんじでした💦
 その際は、何か治療しないといけない程ではないと思うけど、と仰っていた抱きました。
 
 
 その後医大の小児科にも行きました。
 同じく、心音、エコーしましたところ、弁は閉じてると言われました!
 
 出産の際に、ストレスがかかってなることもあるようです。うちの場合は、出産時間がかなりかかって、吸引もしましたし、それでも出ずに看護師さんにお腹押されてやっと出産しました💦(長時間の陣痛で体力が残ってなかったかんじです😅)
 それも原因なのかなーと思いました。
 
 今後フォローも大丈夫とおっしゃって頂きました。
 
 結果的に大丈夫でしたが、私の場合は不安だったので、安心する為にも受診して良かったです!!
 もしそこでまだ治ってなかったとしても、ある程度自分で調べていたので先生にちゃんと疑問があれば質問出来る様にしていたので。
 
 
 すみませんまとまりの無い文で💦- 2月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます😊 
 
 そうなのですね!
 弁が閉じる事があるのですね!
 それはびっくりです😢- 2月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
小さい頃は気づかずに大人になられたという事ですか?
ちなみに何のきっかけでわかりましたか?😢
お父様はいつから逆流してると分かりましたか?
質問たくさんすみません😢
そんなに気にしなくていいのですかね😞
定期検診もないとの事でそこまですごい病気ではない感じですよね😭
退会ユーザー
はい!気付かずに大人になりました🙇
普通にマラソンとかしたり、激しいダンスサークルにもいたし、片道1時間の山の上にある高校まで自転車押して通ったりしてました😅
きっかけは、健康診断で心エコー検査を偶然してみたらです。
父もそんな感じです😀父は58とかで知ったはずです!(偶然人間ドックにて。)
そこまですごい病気じゃないようですよ🥰
カテーテル治療がありますし、もうどうしようもないのでその時は人工弁とかちゃちゃっと付けてもらえばいいか😇と、自分に言い聞かせて心配しすぎないようにしています💦💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
ありがとうございます😭
気づかずという方もたくさんいらっしゃるという事ですよね!
出産などはどうでしたか?😭
お父様も偶然見つかった感じなのですね!
私も先生に重度になるのはまれだよー、、でも定期検診と言われて、、なんかモヤモヤしていて😢
まだ大人になるまで何十年、、となると不安で😞
もし重度になっても手術すれば普通に暮らせるのですよね?😭
退会ユーザー
暮らせますよー!
知り合いの婆ちゃん80代は、わしゃー、豚(??)の弁いれたんやぁーヒャヒャ〜って元気に自慢していました😅笑
お子様が大きくなる頃は更にいい治療法ができるかと🙌
お産も、二人自然分娩をしました!
将来妊婦さんになったときに循環器科で診ながらなら全然大丈夫とおもいます!
子供のこととなると不安になりますよね😭💦
本当にやばかったら即オペだとおもうので、個性と思って付き合いながら生きていきます✨
大丈夫ですよ💗
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
そのような話を聞くと安心できます😢
そうですよね!医療が発達して良いものができてるといいです😔
自然分娩でできたのですね🥺
はじめてのママリさんも逆流を知らずに普通に分娩できたということですもんね!
それなら安心できます😭
ありがとうございます!個性って思います😢
お話聞いてもらえて凄く嬉しいです😭✨
はじめてのママリ🔰
またすみません💦
一つよろしいでしょうか😔
虫歯などには気をつけてなど言われましたか?😢
退会ユーザー
特になーんにも言われませんでした💦
私はお恥ずかしながら、歯並びがかなり悪いので幼少期から虫歯だらけ、いまはほぼ銀歯です😭
歯周病にもなって治療をしたことがあります💦
でも何も支障なく生きてますよ🙌😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
色々不安がすごくて😔
また何かあったら質問してしまうかもれません、、すいません、、よろしくお願いします😢
退会ユーザー
不安になりますよね😭
でもごく普通に、いや、かなり不摂生な生き方をしてきただけなので、何も参考にならないかと思いますが…😭💦
あまり、思い詰めないでくださいね👍😀
うちの3歳の次男は10万人に1人の難病疑い(ほぼ確定ですが、確定診断は13歳以降)といわれています💦
将来、シミだらけの腫瘍だらけになり醜い姿になるようです。
2年以上毎日涙がでてきて病みましたが、症状に合わせて治療していくしか無いか!となるべく忘れるようにしています😵
子供のことになると不安になりますよね。
自分のことなら(付き合って生きて行ける持病ならば)、意外とそう思わないのですが…👍👍
はじめてのママリ🔰
そんなことないです!
とても参考になります!ありがとうございます😢
そうなのですね!
教えて頂きありがとうございます!
ほんとにそうですよね
私も毎日病んでしまっています。
でもその時その時で解決するしかないですよね😔
なんか今は何もやる気が出なくなってしまいます、、
私も自分のことだとここまで考えないのに子供のことになるとほんとに考え過ぎてしまいます😢
辛いですよね😔
Kasa
コメントから失礼します!
私も去年、中度の僧帽弁閉鎖不全症と言われ不安な毎日です💦
手術の話とかされましたか?
退会ユーザー
こんばんは!
そうなのですね😢
私は何も話はされませんでした🙌
次の予約も特にないまま💦
気になったらまたいつでも来てといわれました💧
循環器科心臓クリニックみたいな名前なので専門医なんですが😫
心気症(不安障害)なので、半年に一回しっかりみてもらってあまり気にしないようにしよう!と言い聞かせています😢😢😢
Kasa
お返事ありがとうございます!
ちなみに、関東ですか?
私も来月循環器専門のクリニックに行く予定です!
私もきっかけは、精神的なもので動悸や息切れがあって、、という感じで不安になると辛いです💦😓似てますね。
退会ユーザー
九州です🙇
似てますね😫
動悸はよく感じます💦
パルスオキシメーターつけて心拍を見てみると、ちょっと椅子から動くとかで心拍数が130以上にあがります。
でも24時間ホルター心電図では全く異常なしでした😅
精神的な動悸の範疇?みたいな感じのようです💦
来月行かれるのですね😢
24時間ホルター心電図ぜひやってみると安心するかもです💪✨
Kasa
九州ですか!
そうなんですね💦 パルスオキシメーター買いましたか?24時間ホルター心電図とは病院でつけてもらうのですか?
退会ユーザー
パルスオキシメーターは、息子が喘息でたまたま所持してたので使用してみました🤗
24時間ホルター心電図は病院で簡単につけます!小型携帯心電図で、シャワーもできますし、あえてどんどん動いて普通に生活をして、心電図データーを取る感じです👍
翌日機械を返して、その場で説明か、次の予約で説明です😀
僧帽弁閉鎖不全症の中度は、専門医ではないところで発覚したのですか?
Kasa
なるほど!
そうなんですね!👍
最初は普通の内科→総合病院の循環器内科→心臓専門クリニックという感じで、心臓のクリニックはセカンドオピニオンで受けましたがどちらも診断は同じで中度と言われました😓
手術は開胸ではなく内視鏡でできる専門医がいて、その方にしてもらう話までできています。ですが具体的にいつとは決まっていなくて、今は半年に一度検査と言われています。
いつ悪化するのか、毎日ドキドキして過ごしています😰💦子供が小さいので😣
退会ユーザー
そうなのですね😢💦
まだ半年おきに経過観察、悪化したらオペなのですね!
こちら九州なので名医がいるか、不安になります😭
いますぐにオペって感じではなく経過観察もモヤモヤしますよね…
うちも下が3歳で障害児なので、私が悪化したらどうなるんだろうかと不安な毎日です、、😭
私も次は5月あたりに検査にいくので、オペは要るのか要らないのか?
よく聞いてみたいと思いました😭💦
コメントありがとうございます🤗✨
Kasa
そうですよね💦
九州でも専門医なら良いお医者さんいるはずですよ✨
この病気について詳しくお話しって聞きましたか?私は怖くてあまり聞けなかったのですが😣
悪化して手術すれば、長生きできるんですかね…?最初の病院で、一度手術してもまた再手術が必要になる場合があるって言われて、そんなに何回も心臓の手術して大丈夫なのかなって思ってしまって😓😣
お互いなるべく悪化せずに過ごせると良いですね🥺
退会ユーザー
同じく怖くて聞けませんでした💧
恐怖に支配されて生きていけなくなりそうで、、、。
一年一年、定期検診を必ずして、生き長らえていこう。
いきなりドカーンと死にはしないか👍
と、やけに前向きに持ち直していってます!笑
弁さえふさげは、生きれるはずです🤗
以下コピペですが、
弁膜症は決してまれな病気ではありません。弁膜症であることがわかっ
ても決してがっかりされることはありません。なぜなら、幸いなことに
弁膜症は治療法もわからない難病などでは決してないからです。外科治
療法はほぼ確立しており、成績も安定しています。さらに人工弁や手術
法自体もどんどんと新しい工夫がなされ、進歩しつつあります。
とあったので、治療ができるし再手術というチャンスすらあるのか🥺と前向きにとらえちゃおうかとおもいます🙇笑💦
Kasa
お返事遅くなりすみません😣
やっぱり聞けないですよね💦🥲
確かに、どカーンと悪くなることはないと言っていました!私も前向きに生きます。
先生から気をつけた方が良いことに、虫歯と言われましたが、はじめてのママリさんは言われましたか?別の先生からは、風邪や痔も気をつけてと言われ、私は扁桃腺も弱いのでよく風邪引くし子供からももらうしで💦それでなくても今のご時世コロナにもしかかってしまったら、、と考えると不安です😰😰