※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園や保育園の送迎について、3歳特有のイヤイヤ期やHSCについて相談です。最初の対応や工夫を教えてください。

幼稚園や保育園の送迎についてなのですが、
癇癪起こして着替えない&行かないのが
今から目に見えてて怖いです😭

3歳特有のイヤイヤ期?反抗期?
なのに加えてHSCと思われる
こだわりのオンパレードなので、
慣れれば行けるかとは思うのですが、、

みなさん最初はどうでしたか😭?
どんな工夫しましたか?
行く前にこんな声掛けし続けたよ!
など、なんでも教えてください🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

コメント

ままり

着替えは夜寝る時に明日着ていく服を着せて寝かせてました🤣
朝着替えなくていいので楽です😅

はじめてのママリ🔰

着替えないならそのまま行かせてましたよ。
パジャマのまま。
着替えは一つ多めに桃園バッグに入れて先生に事情を説明すればすぐに着替えさせてくれます。
先生たちはそういうのに慣れているので大丈夫です。

行かない!!のはまず理由を聞いてあげること。
楽しくなるように『こういうことするって〜!楽しそうだね!保育園から帰って来たらこれやろうよ!』とか園での楽しいことや園から帰って来たら楽しいことがあるというのを伝える。
なぜ保育園や幼稚園に行くのかを説明する。
保育園で就労目的なら『ママも働いて美味しいご飯とか〇〇ちゃんともっといろんなところに遊びに行ったりできるようにしたいから〇〇ちゃんも協力してくれる??』と話してます。

癇癪起こしているときは相手にせず時間になったら連れて行く。
そして帰って来たらしっかり話をする。

はじめてのママリ🔰

友達はイヤイヤ期の時お風呂あがりに次の日に着る服着せて寝かせていました!
幼稚園に行きたくないと泣く子のお母さんはパジャマや服のまま、先生に制服渡していたという人もいます。