※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
子育て・グッズ

娘が夜中に泣きながら寝ることが多く、寝るのが怖いと言います。怖い夢を見ている可能性があります。どうすればいいでしょうか?

もうすぐ3歳になる娘、毎晩毎晩ねんねしないのと大泣きで寝るのは0時近くです。朝は7時半に起きて昼寝は1時間程。寝るのが怖いとたまに言います。何か怖い夢でもみたのでしょうか?どうしたらいいですか?助けて下さい😥

コメント

はじめてのままり

うちの子もたまにあります.
寝るのが怖いという時は
日中に何か怖い思いをした
日中にとっても楽しかった あるいはとっても悲しかったなど刺激的なことがあったり怖い夢を見たりすると大泣きしたりします。
そう言った場合は1回完全に起こします。3歳であれば完全に起こして
おちゃ飲む?って聞きますね
そのまま泣き続ければ
放置します。
飲むって言ったり飲まないって言ったりしたらじゃあママがそばにいるからねんねできる?
大丈夫トントンしてあげるよっていうと落ち着いて寝たりしますが
寝ない時もあります、💧
そういった時はもうひたすらトントンして
それすらもいやぁぁぁってなったりするので放置ですね。
そうするといきなりピタッと泣き止んで寝てます。
朝本人に聞いたら記憶がないといってるのできっと夜驚症だと勝手に思ってます、、

mi-eighter

小さい頃は脳の情報処理が上手くできないから眠る時に興奮したりして眠りにくい子もいると聞いた事があります。
もうすぐ3歳ならお昼寝なしにしてみるのはどうでしょう?

deleted user

昼寝なしはどうですか???

夕方ごろ多分眠くなるので
お母さんが見てないと寝ちゃうかもですが
うちはお風呂入れて目を覚ましたりしてなんとか19時までもたせて
そのままソファでチーンとなってる事が多かったですよ!

ザクロ

息子は昼寝なしで、21時~から一緒に絵本や歌の動画見ながらベッドで一時間ゴロゴロあとはひたすら背中さすってます。
抱き締めて大丈夫だよ~
ママ強いから怖いのパンチしてあげるよって安心感を与えてあげてみては?