※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居を始めたが、母が体調を崩し、互いにストレスを感じているのではないかと悩んでいます。

やっぱり同居(自分の両親)は、
お互いキツいのかな。

家庭の事情で、一緒に住むことになったけど、
母は頭痛持ちになったっていうし、
全てが当て付けに感じてしまう。

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭によるのかなぁとは思いますが、お母様の発言、言われると悲しい気持ちになりますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    何だかこちらに責任があるように感じてしまい、同居が原因なのかなと思ってしまいました😥

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合い出来るのであれば思ってること話してもらった方がこれから一緒に住むなら対策とかたてれるのかなぁと思いました🙇‍♀️

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    なかなか話は難しいのですが、
    良い家庭環境となるよう気を付けたいと思っています。

    • 1月5日
🔰

いくら実両親でも同居はお互いの精神を考えるとキツいと思います。

家族でも1人の人間だし、考えも違うのでだんだん嫌なとこが見えてくるもんだと思います。

私は実母と凄く仲良く大好きで尊敬する母ですが、絶対に一緒に住めません。

離れてるくらいが丁度いいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。

    同居の話が出た時、
    阻止するメンタルじゃなかったので、私がしっかりしていなかった事が原因でもあり、辛くなります。

    • 1月5日
  • 🔰

    🔰


    責任感じる事ないと思います。
    大喧嘩する前に出られるなら出た方がお互いの為にもなると思いますよ。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    その言葉を頂けて救われました。
    そうですね、すぐは難しいですが、大喧嘩だけは避けたいです。。

    • 1月5日
rara

こんばんは😊
私たちは3ヶ月前まで両親と同居してました。実親とは言え、気を使う事が本当に多く毎日私は板挟み状態でした。。旦那も精神的に苦しみ同居解消して別居して暮らしてます😢
私の母も一緒に同居してる時体調の変化が凄かったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は別居されてるんですね。
    板挟み、よく分かります😢
    引っ越しして半年経ってないですが、同居解消したら一番喜ぶのは、母だと思います。
    清々したとか、本当大変だったとか言うでしょうね。
    こちらも我慢してるとこあったり、お互い様なのにって思います😵

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😣💦
    ちなみに別居先は、実家から近いところですか?

    • 1月6日