

はじめてのママリ🔰
まさに私も同じ状態です、、、。
本当に癇癪もひどく、保育園から発達障害かもしれないと市の相談をすすめられてしまうほどです。
上の子優先にも限界がありますし、効果全然ないじゃん、、と思いますよね🥲🥲
私は下の子産んでから2回ほど上の子の前でワンワン泣いたら、びっくりしたのか落ち着いてくれたので、こちらが泣くのも手なのかもしれないです。笑

nyao
同じ1歳7ヶ月差で何だか懐かしく感じコメントさせて頂きました😳
今は大変かもですが必ず落ち着く時が来るんで頑張ってください😭
ちなみに私は泣きたいだけ泣きな!ってスタイルでした🤣
何言っても何してもイヤイヤ泣き叫ぶので何もせず何も言わずただ泣いてな〜って時間を少し作るとフルシカトされてるのが寂しいのかその後こちらが優しく問いかけるとすぐ泣き止んで解決する事が多かったです🤣
うちだけかもしれませんがやってみてください😘
相当うるさいけどある程度泣き喚いたらきっとこちらの言う事も受け入れてくれると思います🥺

🐦⬛ちゃん
次男も同じ感じです!!
赤ちゃん返りのイヤイヤ期で
発狂して泣き叫んでます😢
寝るのいやー!
ご飯いやー!
お風呂はママとじゃないといやー!
とこっちが発狂したくなります😢
寝不足もあって
余裕ないですよね😢
早く落ち着かないかなーって思ってます(´;ω;`)

pom
毎日お疲れ様です
私も同じようなときがありました😭😭
今だから「そんなときもあったなぁ。。」と思えるけれど、ほんとにギリギリの精神状態ですよね。
子ども二人を抱えて心を無にする、私もこ頃が折れて一緒に泣くしかできなかったです。。。
ママだけが頑張りすぎていませんか??
どこか頼れそうな場所や人はありますか??
全部自分でやらなきゃ、と抱え込まないで、もし頼れそうな人がいたら「辛い」「力を貸して欲しい」って勇気を出して声に出して伝えてみてくださいね😭😭
子育ては楽しいだけじゃなくて、辛くて苦しいこともたくさんありますよね。
ママも自分を大切にしてあげてくださいね。

ちゅーん
1歳半差です!発狂、こっちがしたいですよね😭同じく大好きなんて効果ねえ!、、って思ってたけどある日自分から『ママ大好きだよ、大大大好き!宝物よ!』って私の完コピで言ってくれた時は報われたな〜と思えました😂💓
でもつらいものはつらい、1年半経っても不安定で毎日3回も4回も起きてくるし。泣こ!泣きましょう😭😭😭一緒に❗️

mika
お疲れ様です( ´ ` )
私は赤ちゃん返りを警戒してめっちゃ優先にしました(´×ω×`)
授乳中に呼ばれたら何も言わずに飛んで行ったり。
下の子が眠くてクズってる時でも無視して上の子優先にしてました(*´д`)
お世話する一つ一つ許可を得て相談してましたΣ (ノД`)
そしたら半年ほどでおさまりました。
そこからはゆっくり平等にしていきました(∩´∀`∩)
あと産まれてからは毎日寝る前に今日のその子が良かった所を褒めて!毎日愛してる。大好きだよ。と重すぎるくらい2人に伝えてます(*´︶`*)ノ
コメント