※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
妊娠・出産

9週目で便が快便で食べづわりもありご飯をたべたり食べる量が増えこの場合だと女の子確率が高いですか?

9週目で便が快便で
食べづわりもありご飯をたべたり食べる量が増え
この場合だと女の子確率が高いですか?

コメント

deleted user

なんで女の子率高いってなるんですか?💦ジンクスですか?!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    男の子でなく女の子が欲しいからです。すこしでもこの状況で女の子が出来て欲しいんです

    • 1月5日
deleted user

関係ないと思います!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ですかね。女の子ほしくてジンクスだと食べ悪阻だと男の子率が高くて、そうだとしたら受け入れなくて

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目は食べ悪阻と吐き悪阻両方あって男の子で、2人目も食べ悪阻と吐き悪阻両方あって女の子です!
    つわりの症状とかはただのジンクスでしかないし体質が大きいと思います😅

    • 1月5日
ママリ

何も関係無いと思います😌

daiyu

私の周りは食べ悪阻だと男の子の人が多いです💦
ちなみに私は吐き悪阻で2人とも女の子でした。
でも、結局はその人の体質みたいですよ〜😄

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    1人目と同じ症状だと、やはり男の子なんですかね。

    • 1月5日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    吐きづわりなんですが、吐くまではいかず吐く手前なんですよね?これもはきづわりになるんですかね?

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私完全に吐き悪阻で1人目男の子でしたよ☺️

述べられてるものはジンクスというより、体質かと思います🥺

ジンクスになるかは分かりませんが、ラムジーメゾットとかどうですか☺️?

ひまりん

出生前診断として採血をしたら早期に性別がわかります。

どうしても女の子しか考えられないのなら、1つの方法かもしれません。

さあこ

私が娘を妊娠した時は
便秘、吐き悪阻、食欲減と
トピ主さんとは真逆の症状でした🤔

でも悪阻等は体質ですかね🥺

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうですね。ま、体質が同じでも性別が違うんだろうか?
    ちなみに2人目妊娠した時は3ヶ月くらいでお腹目立つくらいでてました?

    • 1月5日
  • さあこ

    さあこ


    2人目は4ヶ月頃から
    お腹出てましたよ🥺
    1人目は7ヶ月とかでも
    妊婦って気付かれなかったです☺️

    • 1月5日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私は10週目で腹が出てる気がします。
    さあこさんみたいに女の子だったら良いなぁ😭
    1人目は男の子で私もなかなか気付かれなかったですね。

    • 1月5日
ショコラのプーさん

性別は受精した瞬間に決まるので
あまり関係なさそうですねー

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    となると、男で決めるかもしれませんね。笑
    ショコラさんは症状なんかあります。私が10週目なんでたべづわり吐きづわり吐く手前
    快便だったり眠りづわりがあります。

    • 1月5日
  • ショコラのプーさん

    ショコラのプーさん

    私は1人目と変わらないようなつわりなので女子なのかなー?と思ったり
    しょっぱいもの好んで食べてた時期もあったので男の子かもしれないし
    どっちでも楽しみですー♪

    • 1月5日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    未来が早く知りたいですね♪

    • 1月5日
  • ショコラのプーさん

    ショコラのプーさん

    早かったら10wくらいでわかるのか
    1人目10wで女の子かな?
    また4週間後に見てみますね。で
    14wで女の子確定って言われましたよー
    私も早くてびっくりでした。

    • 1月5日