※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Peanuts
家族・旦那

我が家は3人目を望んだ時期がありましたが、いろいろ考えて諦めることに…

我が家は3人目を望んだ時期がありましたが、いろいろ考えて諦めることにしました。私の両親がお祝いで買ってくれたベビー用品を2人目が使わなくなってから売ったり
処分しました。
ベビーシートとその土台?は3歳まで使えるベビーカーとセットということもあり、ベビーカーを使わなくなったら一緒に売ろうと旦那と話していました。実母からは子供が使わなくなったら早いうちに売って、少しでも足しにしてねと言われてました。私の友達で使う人がいれば私の判断で譲ることも考えましたが、周りはみんな同じ頃に妊娠、出産でいないので、売る方向でした。

ところが2週間くらい前に旦那がいきなりベビーカーは義弟にあげたいといい始めました。一昨年結婚しましたが家を建ててる最中で、子供のこの字も聞いた事はない義弟のために保管しておく。と
それにそれを出産祝いとするとも…
そもそも義弟にまだ子供はできてないのに、いつになるか分からないのに、私の両親が買ってくれたのになぜ勝手に決めるのか?出産祝いと言うなら、自分がお祝い金出して好きなものを買う足しにしてもらった方がいい。と話しましたが、1年だけ置いて欲しいと言われて置いてあります。ベビーカーは重いので人によっては扱いにくいし
、好みもある。それに義弟夫婦は世帯収入が多く余裕があるので好きなもの買った方がいいと思ってしまいました。

あと義弟には2年ずっと会ってないし、義弟嫁は会ったこともなければ顔も知りません。結婚祝いを旦那が渡した時は義弟通して旦那にだけお礼を言う。どうせベビーカーいるとして渡しても旦那に言うんだろうなとか、いくら必要無くなったからと言っても、自分の親が買ってくれたものを簡単にあげたくないとか、心が狭いような考えが出てしまいます。

その数日後義弟が用事で我が家に来た時に、子供ができた話を聞きました。旦那はベビーカーの話は忘れてましたが、嬉しさでお祝い出すと言ってました。義弟の家が建つのですが、出産前に引越しで義家族(嫁、子供以外)でやるそうです。みなさんならこの状況でベビーカーあげたいと思いますか?長文すみませんでした

コメント

🎀

どうせ捨てたりするなら
全然あげてもいいかな?とは思いますが
相談してほしいですよね、、
ただ、私が弟の嫁なら
新しいベビーカーを買いたいし
お古は嫌だなあと思いました。

  • Peanuts

    Peanuts

    旦那は何でも使えるならあげたらいいという考えなので、ありがた迷惑になる可能性もあるし、兄に言われたから貰わないとと思うかもしれないから、そこはきちんと聞いた上でと話しました

    • 1月5日
パピコ

人それぞれ、考えが違うのであれですが、自分に兄弟姉妹がいて、自分の実親が買ってくれたベビーカーで必要な兄弟姉妹がいればそっちに回しますが、別にそこで必要なければ、義理の弟と仲悪くなければあげてもいいかなぁと思います。

後、これは自分の親が買ってくれたから自分に所有権?決定権?があるって考えはややこしくなるので、あんまり主張はしない方がいいと思います😣😣💦

ベビー用品、節句のお祝い、ランドセル、自転車、誕生日プレゼントなど、どちらの両親が買ってくれたとか言い出したらキリがないので、とりあえず、売るにしてもあげるにしても、うちの親が買ってくれたからうちの気持ちを優先して!とかではなく、きちんと話した方がいいと思います✋🏻✨

  • Peanuts

    Peanuts

    自分達の子供に買ってくれたものと思ってる上での考えで、決定権があるとかは思ってないのですが、旦那は何でも勝手に決めてしまう事が多いので毎回モヤモヤしてしまって…今までもファンヒーター使わないから、義両親にあげたらいいのではとか、自分達で買ったものも何でも義家族にあげようとしてました。

    向こうがいると言えば、あげる方向になると思います

    • 1月5日
deleted user

「弟嫁さんの立場だったら絶対いやだよ〜。」と説得してやめさせます。

数年経てばベビーカーも色々最新なのがでてきますし、型遅れのお古はいらないですよね。。。

それに、実親が買ってくれたものを義家族の出産祝いにするって意味わかりません

  • Peanuts

    Peanuts

    それも言いましたが、まだ使えるしお金を使わなくて済むからみたいな事を言われました。あと、自分の子供が使っていたものを使ってもらえるのは嬉しいとも。
    ベビーカーは高いから分からなくもないけれど、なんか違うんだよと思ってしまいました。

    人が買ったものを出産祝いは絶対違いますね。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私は全くあげたいと思いません💦
実のご両親が買ってくださったベビーカーですよね✨そして中古の品物を出産祝いになんてそれこそ失礼だししたくないです💦
旦那さん考えがあるならきちんと相談して決めてほしいですよね💦

  • Peanuts

    Peanuts

    ベビーカーをあげるにしてもそれがお祝いは有り得ないので、現金包もうねと話はしました。
    使ってもらえるのなら、悪いことではないのですが、普段全くと言っていいほど関わりがないのにそういうところだけってことにモヤモヤしてます。

    • 1月5日
deleted user

私なら欲しがってるならあげますかね🤔
1人目で新しい物が良い!と思っているならあげないです😆
そこは弟嫁の気持ち次第ですかね😊
あげること自体は全然なんとも思わないです🤗
ここまでが私の個人的意見です🤗

以下は推測ですが…
3人目を望んでいたけど諦めたこと
両親が買ってくれたものであること
義弟が金銭的に余裕があること
などなどで気持ち的に踏ん切りが付かない部分もあるのかな?と思ったので、そう思うならあげることないと思います🥰
お下がりは絶対あげなきゃいけない!とかもらわなきゃいけない!ってことはないので、何に引っかかっているのかを旦那さんに説明し、あげたくないと正直に話しても良いと思います😊


あと、ベビーカーあげる云々を抜きにしても出産祝いだけは絶対現金渡す!と説得します😂

  • Peanuts

    Peanuts

    あげたくないわけではないですが、何でも簡単に勝手に義家族にあげようとする旦那の行動にモヤモヤしてます。それに普段は全くと言っていいほど関わりがないのに、そういう部分だけで繋がるのも何かな…と思ってしまう自分と、弟にいい顔というのか見栄を張る旦那に呆れてるのもあります。

    • 1月5日
ままり

2人使ったベビーカーですよね?私ならいらないかなー💦さっさと必要か聞いてもらって白黒つけます^ ^

  • Peanuts

    Peanuts

    タイヤは削れてますが、それ以外は少しキズがあるくらいでシート部分も面倒ですが外して洗えるので、物としては便利です。ただ重いし場所取ります。

    まだ安定期では無いらしいので、聞くに聞けないという部分があります…

    • 1月5日