国家試験に合格したら、息子を保育園に預けて働こうと思っています。初めての保育園入園に心苦しさを感じ、働くタイミングを悩んでいます。義母はブランクを短くすることと、子供は慣れて楽しむと言います。
国家試験に受かれば、四月から息子を保育園に預けてパートで働こうと思っています。
夫は今年の4月から9月まで単身赴任します。
病院附属の保育園なので慣らし保育?体験?のようなものはなくいきなり入園です。
今まで私とずっと一緒にいたので、可哀想と思ってしまい、働くのをもう少し後にした方がいいのかなとも考えています。
初めて保育園に預けた時、やはり心苦しかったですか?
同じく病院勤務の義母曰く、国試受かってから働くまでのブランクは長くない方がいいのと、子供は案外預ければ慣れて楽しそうにしてくれるよとの事です。
- 🧸(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
R
そんなに心苦しくはなかったです。寂しさはありましたが 💦
保育園でしかできない経験を沢山させてもらえるので、頑張っておいで〜楽しんでおいで〜と思ってました 🌻
ぷー
私も病院勤務で、院内保育所に1歳から預けました!☺️
今振り返ってみて思うのは、最初は泣いたりするけど意外とすぐ慣れる、大きくなって色々わかるようになってからの方が大変かもと思いました!もちろんその子供にもよると思いますが!
1歳だと先生も多いから手厚くみてもらえるし、私はよかったなぁと思ってます!!
-
🧸
コメントありがとうございます😊
同じ境遇の方がいて安心しました🙌🏻
国試受かってからにはなりますが、2人で頑張ろうと思えました✨- 1月5日
🧸
そうやって聞けてよかったです😌
寂しいのは私の方ですね🤣
コメントありがとうございます❤️