
日本の保守的な社会で、結婚はしたくないけど子供が欲しいと悩んでいます。周囲の期待に応えず、自分らしく生きることに疑問を感じています。
日本って保守的な国じゃないですか。
人と違う意見を言うと攻撃されたり、
人の意見を尊重するのではなく、
自分の意見を他人に押し付けるような気がするんです。
私は結婚したくないけど、子供が欲しい人です。
結婚はしたことあります。でもバツあります。
現在シングルマザーですが、あと一人子供が欲しいです。
でも結婚したくありません。
付き合ってる人はいますが、結婚はしたくない。
子供だけ産みたい。事実婚も嫌です。
なんだろ、関係性を彼氏以上の存在にした瞬間に冷めます。
一人の人間だけをずっと好きでいることできません。
型にとらわれず、子供を産めたり、育てたり、
それを周囲も批判しない社会だったら
いいのになぁーって。アバウト過ぎますが😓
やっぱり私は変わり者でしょうか?
いつも周囲に「変わってるね」と言われる度に、
変わってない性格はどんなんだろう。と疑問になります。
- メンマ(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分自身が、自立していて経済力があるならありだとおもいます。日本の女性は自立されてないかたが多いですよね

🌻ひまりん🌻
いや、十人十色なので全然いいと思います^ ^
私も今は結婚して子供いますが、ずっーと結婚はしない気でいました。
別にもう1人欲しかったら、チャレンジしてみてはいかがですか? ちゃちゃさんみたいな考えでしたら、周りの人の目とか あまり気にしないのでは?? 私は 自分は自分 という考えなので、他人にどう思われようと あまり気にしません^ ^
なので、結婚しない、旦那いない、でも出産、子育て…
本人が良ければ全然いいと思います!
-
メンマ
確かに他人に何を言われても意見を変えたりしないし、我が道進むんですが、特に職場!常に古い考えってか固定概念押し付けてくる話されるんで討論会が疲れます😓
子供産むってなると産休とかも絡むしもっと言われるんだろうなーっと。ま、それでも押し通すんですが(笑)生きてる以上仕方ないですよね😅- 1月6日

se
変わり者とは思いません!そう言う考え方の人も居るんだなぁー!くらいですね!むしろ周りの目を気にして我慢して無理に結婚したりするよりも、自分の気持ちに正直に生きてる方が絶対いいです!他人になんと思われようとちゃちゃさんの人生なので☺️
-
メンマ
そんなふうに言ってくれるの救われます。ありがとうございます😭
我慢のある人生は生きない!
これを人生のモットーとして、生きてます(笑)負けずに頑張ります🧏♀️- 1月6日

はじめてじゃないママリ
変わってるというか、おそらく少数派だから珍しいと思われるんだと思います。
ずーっと前にYouTubeで子種だけを貰って子供と幸せそうに暮らしてる外国人女性の動画を見ましたが、別に幸せならなんでもいいよな〜と(笑)
私もよく変わってると言われますが、皆それぞれ変わってる部分を持ってるのが普通と思います。
-
メンマ
子種だけっていいですねー!笑
旦那という名の大きな子供見てきた分、余計に結婚はしたくない。
それに一人の人をずっと好きでいる自信もないから相手(今の彼氏)を思うと結婚もしたくないんですよね。
みんなそれぞれ変わってる!
その言葉いいですね✨
軽くなります!ありがとうございます( *´꒳`* )- 1月6日

たま
未婚で子供2人産んでいて、将来的には5人欲しいという人を記事で見たことがあります!
その子供2人はそれぞれ父親が違くて、性行為にて精子提供してもらったとかなんとか。。
その方は女性社長さん?で、かなり裕福そうでしたので1人でも余裕で育てていけるんだと思います!
同じように、海外ならそこまでネットニュースに取り上げられるようなことでもないんだろうなと思いました😂
日本はやはり、みんなと同じじゃないと変わった人、変な人という目で見られますよね。
その未婚の方の記事にも、批判殺到で炎上していました笑。
確かに子供の立場からすると複雑な思いをするかもしれないですが、お母さんがちゃんとしていて家庭環境が良ければお子さんも逞しく育つと思いますけどね、私は🤔
-
メンマ
炎上する意味が
分からないですよね。笑
だってそんなん言ったら
両親いるけど犯罪してる子や、
片親だけど優秀な子沢山いるし、
子供の気持ち代弁してくる人いるけど、お前にわかるかぁー!😅
って話ですよね(笑)
幸せって目に見える物差しでは測れないと思ってます💦
お金だけが幸せでもないし、愛情だけが幸せでもない。
自由で寛容な社会が来ること願います(><)- 1月6日
メンマ
お金より時間が足りなくなりそうですができないことは無いですよね!最近は男もろくなのいない気もします笑