
支援センターで1歳の娘が他の子に突き飛ばされ、その子の母親が謝罪せず、娘をないがしろにしました。
質問じゃなくてすみません。
支援センターで1歳の娘が他の子に突き飛ばされました。
2、3歳くらいの子がおもちゃで遊んでいて近くに娘が歩いていったところ「こっちにこないで!」と言われ(娘にわかるはずもなく)ぼーっと突っ立っていたところドン!っと押され娘が後ろに倒れ大泣きしました。
その子の母親は怒る事もせず、さらっとすみません。といった後娘には目もくれず、すぐ自分の子を抱きしめて「こないでって言ったのね。言葉で言ったのに伝わらなかったのが悔しかったんだよね?嫌だったよね。わかるよ。」と…
子どもの自慢のおしゃべりに夢中でその流れもちゃんと見てない様子でした。
- ママリ
コメント

ママリ
2,3歳なら相手に謝るまで叱るのがセットだと思います🙄
なんかモヤモヤしますね🙄

ままさん
えーー
まず、倒した子に大丈夫?と声掛けて謝って、親にも謝ります。子供の気持ちを共感して上げるのがいいとよく言われますけど、その状態ではまずは相手の子の心配だろ。と思います。
-
ままさん
ていうか1歳の子に伝わらないのはあたりまえだし、子供に小さい子なんだからわからないよ?一緒に謝ろうとまず言うでしょ。
- 1月5日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
娘には一言もなく自分の子を抱きしめてました笑
こないでと言っているところを見ていたのでその場所から違うとこに連れていけばよかったのかな?とか考えてしまいました💦- 1月5日

退会ユーザー
その突き飛ばしちゃった子も1歳の時があったはずなのにその子のお母さんは1歳の頃のこと忘れちゃったのかな😅
叱らない育児とか聞くけど、人に迷惑かけても謝らない、謝らせない育児はちょっと理解できないです😭
まずは相手の心配と謝罪ですよね…
その対応されたらもやもやします😣💦
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
同じ考えの方が多くて嬉しいです🥲
自分の子に共感してあげるのはいい事だと思いますがその前にする事ないのかな?そう言うことは教えないのかな?と🥺
相手の態度を見てると私がその子から娘を引き離すべきだったかな?ともおもいました😂- 1月5日

退会ユーザー
娘さん大丈夫ですか❓
いきなり押されて後ろに倒れて怖かったし驚いただろうと考えると可哀想でなりません…
さらっと謝っただけ、娘さんに声もかけない、自分の子の方が可哀想的な感じ…
なんかモヤモヤと言うかやるせない気持ちになりますね😭
もし自分の子が同じような事をしたら、私ならまず倒してしまったお子さんの状況を心配して、誤ります。
そしてその子のママにも一生懸命謝ります。
そして子供にしっかり注意します。
うちも娘さんと同じ月齢の時に突然2歳くらいの子に手を引っ張られ、噛まれてしまった事がありますが、
相手のママからは必死に謝罪され、なぜこんな事したの…と凄い落ち込んでしまっていましたが、
子供同士だといつどんな事起きるか分からないし…
私的には子供同士だから…とは言え、親として、きちんと対応しないと相手の立場を考えないといけないと思いました🥺
-
ママリ
娘の心配までしていただいてありがとうございます🙇♀️
初めてのことで怖かったのか抱っこしてもしばらく泣いてましたが大丈夫です☺️
そうなんです。自分の子の方が可哀想な感じでした😂
マスクの下で口ポカンでした笑
ぷしゅまるさんのお子さんのお話もありがとうございます🙇♀️
そういうママの姿も子どもはちゃんと見てますよね☺️
共感しかありません😌🙏- 1月5日

3-613&7-113
イヤイヤ期で、気持ちの代弁してる感じなんですかね?💦それにしても、謝罪の仕方が酷いのと怪我の有無とか確認した方が…と思っちゃいました😰💦ただ、そんな親子には近寄らない方が得策です💦
-
ママリ
その時期は自分の子どもしか見えないのかな?とも思ったり…その割に子どもそっちのけでおしゃべりしてたなぁと思ったり…🥲笑
得策ですね😂ありがとうございます🙇♀️- 1月5日
-
3-613&7-113
下手に揉めると厄介そうなので、触らぬ神に祟りなしです。
- 1月5日
-
ママリ
そうですね🥲
確かに揉めるのは勘弁ですね😂- 1月5日
ママリ
子どものした事なのでそれをどうこう言うつもりはないんですがモヤっとしてしまいました😂