![(。•̀ᴗ-) ̑̑✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がNICUにいる間、お義母さんとの初対面での発言に悔しさを感じています。同居中で色々してもらっているので何も言えず、笑顔を保っていますが、気持ちが複雑です。どうすればいいでしょうか?
NICUに入って息子は
頑張っています。
3人目にしてやっとわが子を抱くことが
できました。
同居中の身でお義母さんとは仲良くさせて
もらってます。
色々してもらってるから何も言えないけど、
今日初対面をお義母さんがしました。
その帰り、手長かったね~◯◯に似るやろーねとか
毛深かったのは◯◯にそっくり~とか。
あたしが友達に似てる言われた話すると
◯◯に~と話がかわっちゃいます。
とても悔しくて。でも話あわせて
笑ってる自分が悔しくて( °_° )泣
みなさんだったらどうしてますか?
- (。•̀ᴗ-) ̑̑✧(8歳)
コメント
![ぴなもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴなもち
おめでとうございます(o^^o)
だいたい、自分の親戚の方に似てると思うみたいです。
うちも、私の友人や親族は私に似てるっていうし、旦那の方は旦那に似てるって言ってました。生まれたばかりは特にそうでした。
義理のお母さんの前では、旦那に似て嬉しい!って言っとけばいいいいと思います🌟
![アポロ23号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アポロ23号
んなもんスルースルー。
そうですね~。はいはいって流しちゃいなさいって。
孫フィーバーの時は何でも都合いいこと言ってくるものよ。 いいとこはパパ
いけてないとこはママ
みたいに義理母の頭は決まっているから気にしないの(*^_^*)
ご主人から子供はママに良く似てるんだよ~。と義理母に言ってもらうのが効果的かな。
-
アポロ23号
我が子もNICUに2ヶ月いましたよ(*^_^*)日々の成長をしっかり見てあげて下さいね🍀
- 10月23日
![ぴいチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴいチャン
どこの親もそうなんですよねぇ^^自分の子どもに孫が似てる~ってウキウキ。笑
私も義母や周りに旦那に似てる~ねって沢山言われますが、気にしてません♪
むしろ、看護師さんたちには「もっとゆってください!!」ってお願いしてました^^
だって、似てるって言われる度に、旦那は喜んで育児に参加してくれるんです。喜ばせて育児に参加させてます~。笑
![こえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こえちゃん
どこの親も一緒ですね〜。
悔しい気持ち、解ります。私も同じ思いしましたよ。
ほかの方もコメントしてますが、良い所はウチの息子に似てる。悪い所は嫁に似てる。これは、どこの親も贔屓目で見てしまうものなんですよ。
私の実母は、「あなたは数学得意で、足も速かったのに、何で〇〇は苦手なの?父親に似たんじゃないの?」と良く言います。
つまり、実母は義母とは全く反対(笑)
そんなものと、割り切りましょう(●´ω`●)
だって、どっちに似ていても、可愛いわが子でしょ。どうでも良くなりますよ、そんなこと。
ぴなもち
それにしても、本当におめでとうございます(o^^o)