![yuko0157](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のパニック障害持ちの33歳女性が、リボトリール服用での陣痛出産経験を知りたいです。同じ状況の方と交流したいそうです。
はじめまして!
33歳、妊娠6ヶ月、パニック障害持ち妊婦です。
妊娠を機にパニックが悪化し、薬をリボトリール(ランドセン)ジェイゾロフトに変更されました。
ただ、メンタルの主治医にリボトリール(ランドセン)は、微弱陣痛になる可能性があるから、と言われて出産が怖くなっています。元から怖いですが…
リボトリールを飲んで、無事、陣痛出産された方、いらっしゃいますか?居ましたら、経験談を教えてください!
また、パニック障害妊婦さんが居たら交流持ちたいです!!
- yuko0157(7歳)
コメント
![ナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナミ
私もパニック障害と鬱と睡眠障害です。妊娠が分かり自己判断で薬辞めて今辛いです( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )
![madoka♡*。゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
madoka♡*。゚
こんばんは...♪*゚
わたしも乖離性パニック、躁鬱、睡眠障害持ちです。
妊娠してから若干症状が悪化しましたが、メンタルの主治医に相談し、薬を調整してもらいました。いきなり不安定になり、腕を切ったり首をしめたりしてしまったので頓服としてリスパダール出して頂きました。
通常時の薬は波が落ち着くまで飲んで辞め、睡眠薬は最近では飲んでいません♪
今はだいぶ落ち着いたので薬辞めました!
-
yuko0157
もうそろそろ出産予定ですか?
普通分娩でしょうか。
私は出産の恐怖との戦いです。
病院は、総合病院ですか??こちら田舎ですので、精神科が併設されてる病院が近くに無く、普通の総合病院で出産予定です。- 10月23日
-
madoka♡*。゚
予定日まであと13日で普通分娩です♪
たしかに恐怖はありますが今はされすら楽しみです(笑)
病院は妊娠初期に妊娠糖尿病に引っかかってしまったので大学病院です。産婦人科の隣がメンタル科ですがわたしの通っているメンタル医院はまた別のところです(´ω`)
産んでからまた鬱が再開するのではないかと怖いですね…- 10月23日
-
yuko0157
解答有難うございます!
産まれたら、報告お待ちしてますね。レポもして下さい。
メンタルのご病気とは、パニック障害ですか??- 10月24日
-
madoka♡*。゚
はい!是非レポさせて頂きます!
躁鬱、パニック、睡眠障害、摂食障害ですね。- 10月24日
-
yuko0157
パニック持ちなのに、普通分娩が楽しみと思えるなんて凄いです、凄いですよ!!!!
その先には可愛い赤ちゃんですね!
私は大学病院が近くに無いので、通えないのです、、、
大学病院は精神科があるから良いですよね。
きっと、madokaさんならすべてのメンタルの病気を産み落とす事が出来るような気がします。
あ、普通分娩、楽しみと思える秘訣は何でしたか????- 10月24日
-
madoka♡*。゚
パニックは乖離性のものなのでパニックになった時の記憶はないんです(笑)
皆様赤ちゃんに会えると痛みを忘れるって仰ってたので楽しみです...♪*゚
精神科は医師との相性もあるので不安はありますけどね…
yuko0157さんの近くには大学病院ないのですね(>_<)
わたしはそんなに強い人間じゃないです(笑)
秘訣は特にありませんが昔から自分に負荷をかけることが好きなんです。脚にヒビ入るまで走ったり、どのくらいの痛みか知りたくて舌ピアス開けたり、自分の限界を知りたくて(笑)- 10月24日
-
yuko0157
素晴らしい!!自分の限界を知りたいと思えるなんて凄い事です。
それがプラスに働けるのなら尚更素晴らしいです。なかなかそんな人居ませんよ!
私は羨ましいです、そういうメンタル。
私は逆に逃げる事ばかり考えますから…
メンタルの病は辛いですが、きっと大丈夫ですよね、私もmadokaさんも。- 10月24日
-
madoka♡*。゚
ありがとうございます!!
プラスになればいいんですけどね(笑)
逃げることは悪いことじゃないですよ♪人間誰だって無理な時は無理ですしね(>_<)
案外なんとかなるものです!!
お互いに出産頑張りましょう...♪*゚- 10月24日
-
にーん
すみません突然。只今妊娠6カ月の妊婦です。
この妊婦中という中、初めてのパニック障害というか不安障害になってしまいました。心療内科に通い抑肝散という漢方とワイナックスという薬を処方されました。ワイナックスはひどい時だけにしてと言われたのですが、薬を飲まないように頑張る間に鼓動や過呼吸が酷くなったり、このまま薬漬けの人生になって薬の量が増えたらどうしよう、、と、予期不安の連鎖で押しつぶされそうになり、結局薬を飲んでしまっています。飲んでも赤ちゃんは大丈夫と言われてもやはり不安ですし、こーなってしまった自分が怖くてまだ受け入れられません。
薬を飲んでいても無事に出産できるでしょうか。そして、今だけで、いつかこれを薬ナシで乗り越えられる日は来るでしょうか。。妊婦による発症だとしたら、出産したら治るでしょうか。
薬の量が増えるほど、抜け出せなくなりますか??
不安で押しつぶされそうで、少しでもアドバイス頂けたら嬉しいです。。- 11月22日
-
madoka♡*。゚
こんばんは...♪*゚
妊娠おめでとうございます!!
不安障害とパニック障害辛いですね…
おそらくワイナックスは頓服という扱いでしょうか?お医者様仰るには辛い時に飲んでねということですよね(>_<)
ご自分次第かとは思いますが…
私は今まで散々薬を飲んでいましたが(妊娠後期は飲みませんでした)11月2日に無事に出産しましたよ♪ですので無事に出産は出来ると思います!!
おそらく妊娠によるマタニティーブルーで不安障害になっている可能性が高いので出産したら治るとは思います。ただ、出産したらしたで産後うつもあるかもしれません。夜寝付かない、泣き止まない、ストレスが溜まるの悪循環になるかもしれないのでそこは上手く自分で発散出来れば…といった感じです。
薬の量が今がMAXだとしたら出産して落ち着けば減るはずです♪いきなりすっぱりとはいきませんが、徐々に減らしていきましょうねという話になると思います(´ω`)
私自身、1番ひどい時で拒食症も患っていて会社も休職した時は1日40錠は飲んでいました(笑)ですが今は立ち直ることが出来たので薬は飲んでいません...♪*゚
yukoさんも辛いのは今だけだと思って今は自分の好きなように過ごしてみて下さい✩*
イライラとか不安になって泣きそうな時は少し考え方を変えてみて下さいʚ♡⃛ɞ
お話はいつでも聞きますよ( ᵔᵒᵔ )♡- 11月22日
-
madoka♡*。゚
すみません、お名前yukoさんと間違えました(>_<)- 11月22日
-
yuko0157
初めまして、にーんさん。
私もパニック持ち妊婦、初産、現在7ヶ月です。
妊娠中は不安が強くなりますよね、お気持ち、よーーーーーーーく分かります。にーんさんは、初産ですか???
あと、薬のワイナックスとは、ワイパックスの事ですかね??
お薬については、私は、各都道府県にある「妊娠と薬の情報センター」と言うところで説明を受けて来ましたよ。漢方についてはちょっと分からないのですが、ワイパックスは安全性が確立されて、飲んでいる妊婦さんも居る、とのことです。リスクは通常の人より上がることは無い、と。妊娠した時点で、薬を服用しようがしまいが、誰でもリスクはありえます。
飲まないと母体が辛くなるのであれば、飲んだ方が良いと、私は思いますよ!
赤ちゃんとお母さんは繋がっているので。
それと、妊娠中は、逆に飲めない薬の方が少ないそうです。勿論、コカインや抗ガン剤となると、処方されないかもしれませんが、専門のお医者さんが処方してくれるのなら、問題無いと思いますよ。
薬の量が増えても、徐々に減薬が出来ます。
まずは、お薬をきちんと飲んで、発作の恐怖を失くす事ではないでしょうか。そうすると、必然的に、薬が減らせると思います。
パニックは、誰でもすぐなる病ですので、自分を責める必要はありませんよ。考え過ぎず心配し過ぎず、受け入れて下さいね。
私は、病気になって良かった!なんて一つも思えないですけど、病気を通して少し見えた事もありました。
私もにーんさんも、無事出産出来ます!しかも、安産ですよ!言霊信じましょう!!!- 11月24日
-
yuko0157
ご出産おめでとうございます!!!!
出産いかがでしたか!?やはり、想像を絶する痛み、、、ですよね??
あー怖い💦💦😂- 11月24日
-
madoka♡*。゚
ありがとうございます♡*.
それがですね!!前日、前々日と寝てなくて眠くて眠くて( ´›ω‹`)陣痛が来た時だけ起きてました(笑)
最初の陣痛が3:30スタートで5分おき、1時間半様子見て病院へ電話、子宮口3cmでとりあえず陣痛室へ入りました!
寝て、陣痛で起きてが延々と続き(笑)
最後のほうは間隔が短くなり痛みも強くなり、もう無理です!もういきみたいです!って言って子宮口がMAXの10cm。
分娩室に入り、いきんでいいですよーと言われてひたすらいきむけど手と足が麻痺して力入らず…酸欠でひーひーふーが出来なくなって酸素マスクつけられ(笑)医師によって破水、なんとか出産しました(°ω。)
出血も600ml以上出て助産師さんが返り血を浴び、会陰切開したのにお尻のほうまで切れて…(笑)
とにかく何が痛かったかって全部終わって、会陰縫合やり直しますねーでまた縫い直されたことです!(笑)- 11月24日
-
yuko0157
おはようございます。
出産レポ有難うございます^_^
そして、改めておめでとうございます㊗️
母子共々無事であったこと、何よりですよ〜!
陣痛の痛さ&パニック発作の方はどうでしたか??どうにかなる痛さだったり、パニック忘れたりしました?
昨日、産婦人科で会った同級生が、想像を絶する痛みだからね!と言われて、ビビってます。しかも、貧血と血糖値も見つかって、今、鉄剤のシロップ飲んでます。血糖値はギリギリ正常値だったので、食事療法でどうにかする感じですが、貧血だと、お産苦しいって聞いて余計に憂鬱です。。。- 11月25日
-
にーん
わかりやすく、丁寧に、本当にありがとうございます。。
初めての経験で、本当に毎日地獄のような生活です。
幸せなはずなのにこんな心理状態になっている自分が怖い辛いし、、
悲観的になってばかりです。。
このお薬に頼るようになってしまった事が怖くて怖くて受け入れられなかったのですが、
必ず減薬できると信じて
発作の恐怖をなくした方がいいのですね。
怖がってばかりじゃ、何も進まないですもんね。
受け入れて、自分でどうにもできないからお薬に助けてもらうという感覚で続けてみます。
優しいアドバイス、本当にありがとうございます。
勇気を持ってコメントして良かったです。
お互い頑張りましょうね。- 11月26日
-
madoka♡*。゚
ありがとうございます!!
陣痛は確かに我忘れるくらいの痛さですけど続くのが1分ちょっとなのでもうちょい耐えれば楽になる!って言い聞かせてましたね(>_<)5分間隔の頃の陣痛は全然耐えられる痛さですが間隔が短くなってくると痛さが増してきます!パニックは忘れましたが呼吸も忘れたので過呼吸になりました(笑)
確かに周りから聞くとビビりますよねー…
わたしも妊娠して血糖値上がったので一時検査入院してました(>_<)ちょい超えたくらいなので食事療法になりましたが。。
今の段階で貧血でも後期になって一気に血液が3倍くらい増えるはずなのでその時どうなるかですよね( .. )- 11月26日
-
yuko0157
やはり、パニック忘れたんですね!!
でも、そんなに痛いんだぁ。。。
やっぱり怖い💦
過呼吸にならないよう、呼吸法だけは頭に入れて行きます!!
妊娠すると血糖値上がりますよね。
糖質制限が良いと聞くので、白米を玄米に変えてみようかなぁと思います。でも、お菓子食べたくなるんですよね…。
貧血はシロップだと気持ち悪くならないので、シロップで改善出来ると良いんだけど…こちらも食事療法必要な感じですよね。
妊娠期間て、結構辛いです…- 11月27日
-
yuko0157
幸せなはずなのにこんな心理状態…って凄く解ります。私もそうですし、現に子供を欲しいのに授かれない人たちにとっては、私の辛い気持ちを話したところで、贅沢だ!と言われてしまいそうですし…
でも、そうなってしまっても、薬に頼る事になってしまっても良いんじゃないでしょうか。悲観的になっても良いと思います。
泣いて喚いても大丈夫だし、こうやって弱音が吐けているにーんさんは、逆に強いと思いますよ。
お腹の中に命を宿すって、修行みたいな感じがする時ありませんか??
私は、妊娠してから、きっと、これも母親になる修行なのかなって思うようになりました。
きっと、ハッピーなマタニティライフを送れる妊婦さんの方がごく稀だと思います。
話してないだけで、大抵は、何かしらトラブルと共に、妊娠期間を送ってるはずです。
周りの友人たちも、パニックにはならなかったにしても、何らかのトラブルでキツイ妊娠期間を送っていますよ。
にーんさん、パニック妊婦は、にーんさんだけじゃないです。私もそうですよ。
孤独じゃないです!私もお薬飲んでます、辛い時は泣いたり、鉄剤を飲んで吐き気がして、いきなり夜中に病院に電話したりした事もあります。
そして、何かあったら救急車を呼んでも良いんです。
旦那様や、御両親にも沢山頼って下さい。そして、助産師さんに話を聞いてもらう事も一つの手です。私は検診のたび、助産師さんに話を聞いて貰っているので、面倒な妊婦かな、なんて思ったりしてますが、話さないと伝わらないので、弱い部分を曝け出してますよ。
頑張らなくて大丈夫です、時は進みますから。永遠じゃないです。
パニック発作も嵐が過ぎ去るのを待てば、必ず治まるものです。実際、辛いですけどね。- 11月27日
-
madoka♡*。゚
最後らへんの陣痛の時は余裕なくて何も考えられませんでした( ´›ω‹`)
基本は助産師さんついててくれますがとにかく痛みに耐えようとするのでうまく呼吸が出来なくなります😂呼吸法はふーうんとひっひっふーだけで乗り切れるはずです!
白米って意外と糖質あるんですよね…玄米いいと思います!!わかります😂わたしもお菓子食べたくなりました!
食事療法で改善されるといいですね(>_<)
あと3ヵ月です!産まれたら寝不足でヘトヘトになるので今のうちにゆっくりされたほうがいいですよ~😂- 11月27日
-
yuko0157
そうですよね、我忘れる痛みですもんね…
陣痛始まったら、なるべく呼吸法!呼吸法!呼吸法!ってそれだけは頭に入れておくよう頑張ります!!!
実際、そんな余裕無くても潜在意識に入れておきます。
ちなみに、我忘れる痛みは、何時間くらいでしたか???確かに、1分ちょいで終わる!って思うしかないですよね。その後は、波が引くんですよね???
食事療法で改善されると良いんですが。
さっきも白米食べちゃったので、明日から玄米にします!!
お子さん産まれてみてどうですか?
やっぱり感動しましたか???- 11月27日
-
madoka♡*。゚
出来るだけ呼吸法を頭に入れて呼吸できるように頑張って下さい( ´›ω‹`)
陣痛に気づいて産まれるまでにかかった時間はトータルで15時間くらいですが、我忘れる痛みは3分の1もないんじゃないかなーと思います!猛烈な痛みの後はすーって何事もなかったかのように痛みが消えますよ( .. )ただ最後のほうは間隔が2分起きとかになるので1分激痛、2分休憩みたいなかんじです!!
玄米は身体にいいし美味しいですもんね♪
感動というより、出産やっと終わった~😂が正直な感想で直後はあまり実感がわきませんでした!こんなに大きな子がお腹の中にいたの~!?とびっくりしちゃいました(笑)- 11月28日
-
yuko0157
凄い凄い!!
本当、女性の一大仕事をやり遂げましたねーー!!
なるほど、我忘れる痛みも永遠に続く訳では無くて、1分くらいたてば、またスーッと引くんですね。でもそれが何時間も続くのはしんどいですけどね…
陣痛中にやってくれて良かった事って何かありましたか???- 11月28日
-
madoka♡*。゚
ありがとうございます✩*॰¨̮
終わってみれば意外と大丈夫かも!!と思えるんですが出産最中は無我夢中ですね(笑)
そうですそうです!もうちょっとの辛抱だー!って言い聞かせてました(笑)助産師さんに15時間だと平均だねって言われましたがそんなにかからない方もいるみたいですねえ( ˘-˘ )
わたし個人的な意見ですが腰のマッサージとお尻にテニスボールはだいぶ楽になりました!!助産師さんと旦那と母がやってくれて助かりました(*´∀`*)やっぱり助産師さんが一番上手ですが旦那も母も見様見真似で頑張ってくれて…- 11月28日
-
yuko0157
返信有難うございます❤︎
そうですよね、産むことに必死になるから、きっとパニックどころじゃないですよね…
過呼吸は、パニックじゃない人も皆んななるみたいですし。
この痛みはとりあえず1分!!!て思って耐えるしかないですよね…。怖いですが。
でも、それだけ痛ければパニック忘れるかもしれません。確かに15時間は平均だと思いますよ。私は助産師さんに、初産は19時間が平均と言われました。
そうですよね、夫と母によーーーーーくマッサージについて説明して、練習しておきます。まぁ実際、冷静でいられないだろうから、練習が役に立つと言い切れませんが…気は心で。。。
madokaさんは、個人病院で出産されたんですか???
私は、心療内科はありませんが総合病院で産みます。助産師さんとは、自分から申し出ないと話が出来ないので、色々不便ですが。
正期産の週数まであと71日です!!!!
妊娠期間がなかなか辛いので、早く産んじゃいたい気持ちもあります…。ホルモンバランスなのか、不安が強くなりました。。。- 11月29日
-
madoka♡*。゚
最近息子が夜型になってしまい1、2時間しかまともに寝れずの日々が続いてます(>_<)
痛みに耐えて呼吸するのも精一杯になりますね~!わたしと同室だった方は陣痛から分娩まで25時間かかったって仰ってました!時間がかかりすぎて赤ちゃん弱ってしまって赤ちゃんだけ他の病院に運ばれたそうです(>_<)出産翌日、車で1時間程かけて赤ちゃんに面会行ってましたよ!
マッサージほんと実際体験しないとなんとも言えないかんじです!しかし陣痛中は指示出すのも難しかったです(笑)とにかく助産師さん達のマッサージが素晴らしかったので旦那様とお母様にレクチャーしてもらうといいかもです!
わたしは初期に妊娠糖尿病ひっかかったので大学病院ですよー!
自分から申し出ないと助産師さんとお話できないのは不便ですね…。産後のお世話は助産師さんではないのですか?
もうそろそろですね♪わたしも産む前は早く産まれないかなーとずっと思ってましたよー(>_<)妊娠中はホルモンバランスが崩れるので情緒不安定になりやすいですね…- 11月30日
-
yuko0157
いえいえ、いつも温かい返信を有難うございます^_^
返信はいつでも構わないですよ。可愛いお子さんのために頑張ってる姿、素敵です。
今日は別件で質問させて下さい。
産後、パニックや鬱の調子はどうですか?
服薬してますか??
産後は、産前よりパニックが酷くなる、と聞きました。私は、予防の為にも、なるべく産後もきちんと服薬しようと思います。
madokaさんはどうされてますか?また、母乳育児ですか???
私は人工ミルクでも良いかなと思っています。。。
ウチは大学病院ではなく、総合病院で、しかも、心療内科が無いので、いまいち理解に乏しいんですよねー。でも、パニック患者さんも何人も産んでるとのことなので、総合病院に決めました。大学病院の方が理解はあるんだろうけど、場所が遠くて。
助産師外来はあるんですけど、普通の検診の時は、助産師さんとはなかなか話せないです。でも、話せる様に自分から申し出てます。迷惑ですよね。。。汗。。。
そして、産後にパニックが悪化しないことを願うばかりです。- 11月30日
-
madoka♡*。゚
とんでもないです♪わたしでお役に立てればいいんですが(>_<)
産後は周りから絶対産後うつになるよ~と言われていましたので構えてました。パニックは出てませんがたまに気分の波はありますね…。ただそこまでひどくはなく、情けなくて泣けてくるくらいです。服薬はしていないです♪
母乳とミルクの混合ですが母乳が消化よくすぐお腹空いてしまうのでミルク多めであげてます。今のミルクは母乳に近く出来ているみたいですし、うちの子はE赤ちゃん飲ませてるんですがアレルギー対策もしてくれるそうです♪ミルクでもいいと思いますよ♪
総合病院なら仕方ないにしても理解に乏しいのは残念ですね。世間的にも病気の認知も広まってますし理解してくれる方は多そうですけどね…
検診で助産師さんとお話するタイミングがないんですね!うちのとこは人ふ検診では医師の診察前に別室で助産師さんにお腹の赤ちゃんのみゃくみてもらうのと母子手帳記入とかありましたが総合病院だとないんでしょうか?迷惑じゃないですよ!出産前だし不安になるのは当たり前だしおそらく今までたくさんの妊婦さんみてきた助産師さんだからわかってくれますよ♪- 12月1日
-
yuko0157
返信有難うございます〜!
本当励みになります^ ^
実は、一昨日、祖母が実家内で転倒してしまい、救急車で運ばれまして…バタバタしてました。
私も、産後うつまたは産後パニックになるよ!って言われる事あります!なので、産後も服薬は辞めず行こうかと思ってます。ただ、そうなると、母乳育児は断念するかもしれませんが…。もしかしたら、薬の血中濃度によっては、日に1回くらいは母乳出来るかもしれませんけどね^ ^
私も母乳育児に拘りがある訳ではないので、ミルクでも良いかと思っています^ ^
検診では、申し出ないと、先生とのお話で終わりです…
でも、先生にパニックのこと話しても、大丈夫!大丈夫!な感じで乗り切られちゃうので、なんかなぁ、って言う感じで。。。
あと、毎回の検診でいつも不安を吐露すると、「またか…」な雰囲気になっちゃうんですよね。だから、私も遠慮しちゃうんです。その点は、助産師さんにはまだ話しやすいです!!でも、出産の時って、結局、お医者さんより頼りになるのは助産師さんですよね??だとしたら、どう思われても話しようと思います、自分のため、子のために。- 12月3日
![ゆあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあまま
体調大丈夫ですか?
リボトリールは飲んでませんが、安定剤を飲みながら妊娠、出産しました。
一人目は自然分娩、で個人病院。
二人目は和痛分娩で、総合病院でした。
-
yuko0157
回答有難うございます!
やはり、2人目は自然分娩が恐怖で和痛分娩にしたんですか???
私は、自然分娩も和痛分娩も両方怖いです…- 10月26日
-
ゆあまま
ですね(笑)
無痛、和痛分娩に興味があったのもあります。産後の回復も違うって聞いていたし✨
あっ!あたしもパニック障害です!
一人目は体調も落ち着いててつわりもなかったので、個人病院で出産できました。が、ふたり目はつわりがあり、体調も悪化で個人病院4件断られて総合病院で出産しました。
妊娠中だけ精神科も同じ総合病院でして、最終は精神科、麻酔科、産科、小児科チームとダックを組んで出産しました😊
くすりづけの出産でしたが、生まれてすぐ泣き出してくれましたし、3502グラムのビック👶ベビーでした☆
ちなみにくすりは安定剤のコンスタン、吐き気止めプリンペラン、便秘薬って感じでした!- 10月26日
-
yuko0157
1人目出産のとき、陣痛中、パニック発作や過呼吸になりましたか???
でも、個人病院で産めたんですね!!!
私も薬漬けの妊娠生活です。
薬飲む前に、ゴメンねって言いながら。
ちなみに、陣痛、出産、自然分娩どんな感じでしたでしょうか?私があまり怖がるといけないのでw、怖がらない範疇で教えて下さい!- 10月26日
-
ゆあまま
一人目のときは、パニック発作は出る余裕?はなかったです!
痛みからの呼吸のみだれはありましたが、過呼吸にはならなかったです☆
確かにくすりに罪悪感はありましたが、いつまでも母体がしんどい方がこどもがかわいそうだと言われてから無理しないようになりました☆
結果くすりづけでしたが、ふたりとも元気いっぱいですし👦👧
どんな感じ?ですか。。。
一つずつ聞きたいことに答えてもいいですか?😊- 10月26日
-
yuko0157
すみません、質問の仕方が悪くて💦💦
そうなんですね、案外、陣痛中ってパニック発作出ないものなのかな。。。
私も薬、胎児に悪いなぁと思いながら、でも私の安定が胎児の安定に繋がる、と思って飲む事にしました。
陣痛、MAXで痛い時は何時間くらい続きましたか?もう本当に、1分感覚とか、そんな感じの時です。
また、その前段階も、どれくらい時間が掛かりましたか??- 10月26日
-
ゆあまま
あたしは未知の世界で不安だったので先に頓服を飲んでたので、飲んだから大丈夫‼‼と言い聞かせてました‼
陣痛1分感覚とかはほんと直前だけでした!分娩台に上がったラスト25分くらいで、分娩台に上がるとあれよ、あれよっで5回いきめば出てきました!👦そのときの開放感たまらんかったです♥
あたしは前日から朝おしるしがきて生理痛くらいの微弱陣痛が長かったです。。。でもこの痛みはまだ余裕でした☆
母子手帳の分娩時間は3時間45分でした😊- 10月26日
-
yuko0157
すごい!安産ですよね!?
初産で3時間はなかなか無いですよ。
微弱陣痛は、我慢出来る程度の痛みでしたか?まぁそれでも地味にストレスですよね😅
私も安産だと良いんだけど…
と常日頃思います。- 10月26日
![madoka♡*。゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
madoka♡*。゚
いえいえ、こちらこそyukoさんとお話してると息抜きになって有難いです...♪*゚
大変でしたね…
おばあ様の具合いかがですか?
自分の身体も大事にしないと赤ちゃんに悪影響ですもんね!完全に母乳にしたい!とか拘りがなければ全然いいと思います♪そうなると搾乳が必要ですね(>_<)数時間飲ませないだけで胸がカチコチになって痛いです(笑)
なあなあで流されるのって辛いですよね。微妙な雰囲気、わたしもすごく苦手です…。あからさまに嫌な雰囲気になって気まずいですよねー。でも今のうちに不安なところは全て話せるだけ話したほうがいいですね!
出産の時は、お医者さんは赤ちゃん取り出して後処置だけなのでほぼ接するのは助産師さんです!陣痛中も出産中も産後も助産師さんありきです(*´∀`*)
-
yuko0157
そう言って頂けると、とても嬉しいです!有難うございます〜〜!!私もmadokaさんに励まされてます^ ^
祖母はあまり具合良くないです…
母が付き添っています…
妊娠してから、すっかり実家にお世話になってまして、不安感が強くなる時は母と居たのですが、しばらくの間、基本1人になると思うとそれはそれで不安です。基本、ずーーっと家で1人は苦手なので。付き添いだと1日中なんですよねー。今は夫が有給取ってくれてるんですが、そんなに長くは取れないので、耐えるしかない。。。
完全母乳に拘りがないので、哺乳瓶も購入しました!!搾乳機も検討します!
1日1回でも母乳あげられれば、それで良いかなと思います^ ^
そういえば、madokaさんは妊娠糖尿病の方は薬は飲んでたんですか??それとも食事療法ですか??
今の病院は総合病院で、NICUもあるし、何かあった時は安心なのですが、心療内科は無いので…
余計に産婦人科医じゃ分からないと思います。ハイリスク妊婦対応なんですけど、他にもリスクがある妊婦さんに対して、大丈夫!大丈夫!な感じらしいです。良いんだか悪いんだか…(^^;
やっぱり助産師さんが頼りになりそうですね。パニックのこと、不安、全て話しておこうかと思います!!!
他に、陣痛出産中に、何か、これは良かった!って事ってありますか???
madokaさんの体感的に、どうにかなる!って感じはしましたか??- 12月5日
-
madoka♡*。゚
お母様が付き添われてるんですね…。たしかに1人きりでいるよりお母様がいたほうが不安は紛れますもんね(>_<)とにかくおばあ様の体調が良くなりますように!!
旦那さん有給とってくれてるなんてお優しい♪お休みの間は傍にいてくれてますか?
いまはそこまで拘りない方が多いみたいですよ♪わたしも妊娠中に哺乳瓶何本か購入して産まれて退院していざ使おうとしたら赤ちゃんが嫌がりました(笑)哺乳瓶の乳首に好き嫌いあるみたいで何個か試して気に入るの見つけました!
妊娠糖尿病は食後120くらいだったので食事療法ですね!妊娠中期に3日間検査入院したんですがそれくらいならインスリン打たなくてもいいよ~と言われました。しかし産後の血糖値の検査もあるみたいでそれは産後2ヵ月過ぎてからだそうで次回の検診はまたサイダーみたいなのを飲んで採血して血糖値を測るそうです…妊娠糖尿病になると糖尿病になる確率5倍上がると言われました…
なんでもかんでも大丈夫!大丈夫!の医師の方たまに聞きますね(笑)なにをもって大丈夫なんだろうと逆に不安になります(笑)
陣痛中は暑く感じたり寒く感じたりしたので、暑くなって汗をかいたら主人が濡れタオルで汗を拭いてくれて、寒くなったらホッカイロを貼ってくれたのが助かりましたね♪病院には一応冷えピタとホッカイロは持っていってました!体感的にはどうにかなると思えましたよ(*´∀`*)- 12月8日
-
yuko0157
有難うございます^_^
祖母は高齢の事もあり、来週、病院から施設になる様です…。でも入院してる病院が冷たくて、逆に施設に行ってくれた方が安心する感じですかね。。。
1人は不安ですが、頑張ります!昼間は良いんですけど、暗くなって来ると少し不安が増しますねー。主人もそこまで有給取れないですし。
やはり、哺乳瓶の好き嫌いあるですか!!!
ピジョンのを購入したんですが、果たしてどうなるやら…
やっぱり、産まれる前からアレコレ買わない方が良いですね!!色々参考になります、有難うございます❤︎
食後に120なら問題無いと思いますよ、私は、食後はもう少し高かった気がします。。
父方の祖母が糖尿の気があるので、私も妊娠中、その後も心配で…。心配事が何かと尽きませんね(^^;
パニックだけで充分なのに。
ただ、75g糖負荷検査はとりあえずギリギリでも正常値内でした。
ウチの総合病院は、妊娠後期にまた血糖値検査あるんですよね。引っかかりたくないですが、お菓子や白いご飯がやたら美味しいです…
そうなんです、何の情報で「大丈夫!」なのかよく分からなくて(^^;
ハイリスク妊婦さんを対応してるから、色んな妊婦さんを見て大丈夫と言ってるのかもしれませんが、パニック障害にとって、不安は不安ですもんね。
それと、友達が切迫早産で入院してしまい、自分もなったらどうしよう…と思って不安になります。薬の副作用がパニック発作をそのまま表している様で、動悸、息切れ、手の震えだそうで。出産までに、なったらどうしよう…と怯えてます(-_-;)
入院も絶対安静らしく、それも嫌ですし。
madokaさんは大丈夫でしたか?
冷えピタにホッカイロですね!!
用意しておきます!!!あとは、ペットボトルホルダーも買いました!!
私も、陣痛どうにかなりますように…
とにかく、痛くても持続時間は1分!ですよね!!- 12月8日
yuko0157
こんばんは!
自己判断で薬を辞めなくても、飲める薬は沢山ありますよ!
私は、妊娠と薬相談外来を受診してそれが分かりました。もし良かったら、最寄りの妊娠と薬相談外来に行ってみると良いと思います。
大丈夫ですか??
私は大丈夫じゃないです…。。。。