
外食が難しいと感じており、テイクアウトに切り替えるべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
外食
愚痴吐き失礼します。
今日、子供産まれてから初めて焼肉に行きましたが7ヶ月の息子がギャン泣きで大変でした😓
もうこれから外食は難しいんですかね。最近はずり這いや高バイを家ではずっとしていて抱っこしても身体を沿って動きたがります。
みなさんもこんな感じですか?😅本当、家では常に動いてます💦
やっぱり外食は諦めてテイクアウトにした方がいいんですかね。たまには外で食べたいなー、と思ったんだけど疲れました🥲家で子供を寝転がしといてゆっくり食べるのがいいんですね😮💨いつまで我慢すればいいんだろう。歩き始めたら今度は走り回りそうだし。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは焼肉デビューは2歳くらいでした💦
回転寿司、ファミレスなんかは6ヶ月ぐらいから行ってましたよ!
子供のご飯はベビーフードを持参して食べさせながらって感じです!

ママリ
外食が落ち着いて出来る様になったのは3歳くらいからでした😂😂
赤ちゃんの頃に試してギャン泣きでダメだったのでそれからは、テイクアウトばかりでしたよ!
その方が周りの目も気にならないし、落ち着いて食べれますしね〜😂
-
はじめてのママリ🔰
3歳!!長いですね😂😂
やっぱり周りの目気になりますよね😂テイクアウトがやっぱり落ち着きますよね💦
自宅が一番だと思い知りました!!
回答ありがとうございます😊- 1月4日

ベビまま
もう、子供連れて外食は疲れます😂
私の記憶では、寝返り前後までなら楽だったなぁと思います💦
今は座ってご飯もなかなか難しいし、座敷なんてご飯ぐちゃぐちゃにされそうで無理だし😭
おんぶして食べるにも抜け出すので、外食となると気が重くなります。。笑
-
はじめてのママリ🔰
寝返りするまでにもっと行っておけば良かったー、と思いました😂😂あの頃はよく寝て大人しかったです😇
外食気が重くなりますよね。
たまには美味しいもの食べて気分転換したいんですけどね😂😂仕方ないですね😅
回答ありがとうございます😊- 1月4日

はじめてのママリ🔰
全く同じでした😭😭😭😭常に動いていて泣き声も大きくて。外食誘われた時は断ってましたね…。初めは外食いいなと思いましたが、だんだん外食より家で出前のほうが気が楽になりました😂とても連れてけなかったです。8ヶ月〜2歳半くらいまで落ち着きなく(1歳半がピーク。動きと奇声が激しすぎて子育て広場すら連れていけない状態に。)3歳になったらこちらの言ってることがよくわかるようになり、外食できるようになりましたよ!
終わりは来ます!
-
はじめてのママリ🔰
うちも泣き声大きいんですよー😂😂
一歳半ピークなんですか!まだまだですね💦
終わりがくる!!そうですよね!励ましの言葉ありがとうございます!!あと、2年くらい?頑張ります💪
回答ありがとうございます😊- 1月4日

ママリ
うちは焼肉は2歳なってから初めてデビューしました。
今なら網触ったら熱いとかタレ触ったらダメとかご飯に目の前に置いてたらちゃんと座って食べてくれたり言うこと聞いてくれるようになったので💦
コロナの影響も大きいですが、外食するようになったのはほんと最近です💦
-
はじめてのママリ🔰
2歳からなんですね😂
うちは待てずに行ってしまいました💦網を触りたがる感じはなかったですが、とにかく動きたい!!って欲求が強いです。
しばらく大人しく自宅で食べます💦
回答ありがとうございます😊- 1月4日

はじめてのママリ
離乳食が完了すれば一緒に食べれるので、しばらくは外食は辛抱ですかね、、うちも泣いて大変でした。その度に抱っこして食べるのを中断して、じぶんの食事は後回し…パパも変わってくれますが。
赤ちゃんがいても平気なお店だったら周りの目も気にしないで良いので行きますけどね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。今、一緒に行っても食べられないから子供もかわいそうですしね😢
うちも今日は夫と行って変わりばんこに抱っこして、交互に食べてって感じで大変でした💦
一回、100本のスプーンっていう赤ちゃんオッケー?なお店行きましたがやっぱり泣くと焦っちゃいます💦慣れですかね😣
回答ありがとうございます😊- 1月4日

退会ユーザー
えーっと、うちは、焼肉はまだまだです😂
一人座りができるようになったら、
お店のベルト付きの椅子に座ってくれるなら、
だいぶいろいろと行けると思います‼️
うちの息子は、食いしん坊なので、
ご飯がきたら大人しく食べるので、
そういった椅子さえあれば…
って感じです😂
息子が7ヶ月のときに1泊2日で旅行も行きました。
ただ義理実家みんなとだったので、
食事のときは代わる代わる抱っこしてくれて、
って感じでした😊
どっと疲れますよね😭
しかも焼き肉なら、鉄板が怖いですもん😱😱😱
自分たちで焼かなくていい、回転寿司とか行きやすいと思いますよ😊
お疲れさまでした‼️
-
はじめてのママリ🔰
腰がまだ座ってないので常に抱っこかベビーカーなので泣いちゃうってのもあるかもしれないですね💦
鉄板を触りたがるってより、本当動きたいの欲求が強くて床に下ろしてー、って感じで大変でした😂😂泣き声がとにかくキツいです😅
回答ありがとうございます😊- 1月4日

🔰はじめてのママリ
ご飯作らないですむから楽なはずの外食。めちゃくちゃHP削られますよね(笑)😂味わう暇もなく食後ゆっくり一息つく暇もなく退散。。🚗💦行くとしたら大人の数が多くないと厳しいですよね!😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですそうなんです!!
家の方が楽って実感しました😂泣き出すと焦って味しませんよね笑
周りのお客さんからの視線がキツかったりしますしね🥲
あー!たまには外で食べたいって思っただけなのにー🤣分かってくれてありがとうございます!- 1月4日

ママリ
じっとしてくれる子ならいいですけど、うちはご飯食べ終わったら2人共すぐ動きたいタイプなので外食は辛いです😅
もっぱらデリバリーや買って帰る位になりましたね。
まだまだ終わりは見えません
-
はじめてのママリ🔰
絶対うちもそのタイプになりそうです笑
家でも常に動いているので😅外食がこんなに辛いなんてーー!
私もテイクアウトに頼っていきます💦育児ってめちゃくちゃ大変ですね😩我慢しなきゃいけないこと沢山ですね😂
回答ありがとうございます😊- 1月4日

ママリ
うちは全然行きますよー!
ベビーカー、抱っこ紐、おもちゃは総動員。
ハイハインなどおやつとマグマグ持参。
焼肉食べ放題の時は気合い入れて、眠くなる時間に合わせて行き抱っこ紐おんぶ紐で寝かせながらゆっくり食べれましたー♪
保育園イチ活発と言われる我が娘ですが😂
夫婦交代で抱っこしたり、好きなものたくさん持って行ったりしながら、よく外食はしてます😄
広めの座敷の個室を借りれる店(←そういえばここも焼肉屋です💧)では、網から離れた所にオモチャ置いて遊ばせといたり、バンボ借りて座らせたり。
平日のしゃぶ葉なんかは時間無制限なので、ぐずっても授乳かぶっても、時間気にせず離脱しながら食べれますよー😊
リフレッシュ、必要です❣️
-
はじめてのママリ🔰
心強いコメントありがとうございます😭
夜は比較的すんなり寝てくれるんですが、昼間は眠りが浅くてすぐ起きてしまいます😂😂対策ばっちりですね!ハイハインまだあげた事ないのであげてみます✨
しゃぶ葉時間無制限なんですか!すごい!
あと、広めの座敷の個室めちゃくちゃいいですね!!こういう所行けば子供遊ばさせられますね😍😍次回からそういうお店探して行きたいと思います!ありがとうございます😊- 1月4日
はじめてのママリ🔰
ファミレスも変わらず大変です🥲うちはまだ腰が座ってないのでベビーチェアにも座らせられないので無理ですね😂
我慢しなきゃですね💦
回答ありがとうございます😊