※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

離婚を考えています。外国人です。在日7年目、結婚歴7年、2歳になったば…

離婚を考えています。

外国人です。在日7年目、結婚歴7年、2歳になったばかりの娘を育てています。現在は正社員(フル在宅)で仕事しています。
離婚を考えている原因は家庭内暴言で、メンタルハラスメントや自肯定感の低下を感じていたからです。

・離婚するのに、こうしたほうがいいよ、など、注意しないといけないことについてアドバイスを聞かせてください🙇‍♀️

・今はさいたま市北区で住んでいます。シングルマザーに優しい自治体の支援や、埼玉県内・東京で住みやすいエリア、オススメ物件など、を教えていただきたいです🙏

・養育費や資産(保険など)、借金の分散・支払いについてもご教授をお願いします💦養育費はいくらぐらいもらえるかなどです。
育児に関しては、幼稚園に入るまでは私と夫で1ヶ月交代で世話して、幼稚園に入ったら私で世話することを提案しようと思います。

コメント

のんの

養育費はお互いの収入で決まるので、算定表を見れば相場がわかると思います!
養育費、算定表 や 養育費、シュミレーター などで検索すると出てきます!
借金はそれぞれの名義人がそのまま引き受けます。財産分与の対象になるのはプラスの財産のみなので、借金は関係ありません。

養育費については決めた内容を公正証書に残して、さらに強制執行認諾文言を入れておけば支払いが滞った場合に裁判を省いて財産や給与の差し押さえができます。
強制執行認諾文言をいれてないと差し押さえするまでの手続きがかなり大変なので絶対に入れてください。

親権はどちらかしか持てないので、トピ主さんが親権をとればいいと思います。問題なく取れるはずですが、一ヶ月交代でお世話、というのは強制はできないし現実的ではないと思います。