![niko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月で赤ちゃんが下がってきてお腹が張る症状が出ています。義理母との関係で休みを伝えずに心配された経験があり、義理母との付き合い方について悩んでいます。
只今8ヶ月になりお腹の元気に日々動いています!
ですが先日の健診で子宮長さは大丈夫なんですが
赤ちゃんが下がってきている
お腹が頻繁に張ってると言われ張り止めをもらいました
子宮口も開いてはいませんが子宮口と赤ちゃんとの隙間がないとのこと…
同じような経験をされてる方はいますか?
些細なことも気になってしまいますヽ(´o`;
またよく義理母が職場にくるのですが
先日の健診結果から最後の出勤でしたが大事をとり休みにすることにしました。その際、最後の出勤を知っていた義理母が最後ということで職場にきたようです
私は心配かけてもと思い義理母には休んだことはいわなかったのですが、心配した義理母から電話がありました
心配してくれるのはいいのですが、やっぱり休んだのを伝えるべきだったのか…考えすぎちゃいました
その際、息子の誕生日も近いことからケーキを渡したかった、旅行のプレゼントも渡したかったと言われました
帰りはバスで一時間かかるとこに住んでるため、荷物が少し増えるだけでもバスの中できつく辛いのが本音です
いちいち報告するのが面倒な私
以前も仕事の休みを伝えておらず、同じようなことがありました
みなさんは義理母さんとどのように付き合っていますか?
いろいろ買ってくれたり心配してくれたり優しい義理母なんですが…
- niko(生後2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![mizoon1206](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizoon1206
こんにちは!
私も27週の時に赤ちゃんが下がってきてると言われ、自宅安静でした。
ただ、この間の検診ではもう大丈夫だねと言われて安静解除になりました(^^)v
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
いやぁ、義理母、すごく気をつかいます。
嫌味を言われてるのか?天然なのか?悩み過ぎて嫌になることも、しばしばありましたので、我が家の対処法としては、義理親との連絡はもっぱら旦那さんにお任せにしました。
私に連絡が来ても、だいたい旦那さんから返してもらう。
良くも悪くてもこれが一番かと?思いまして。
私がどんなに気をつかっても、角がたつときは、たちますが、旦那さんからだと、たたないほうが多いと思いまして。
あと、旦那さんの不在中に、いくら呼ばれても子供と2人だけで絶対行かないことにもしました!
わたしはでしたが、良かった試しが一度もなかったので、もう思い切って距離を置かせてもらいました‼︎笑
-
niko
返信ありがとうございます!
早速やってみます(^。^)
やっぱり気を使っちゃいます!
年に数回会うくらいでいいのですが…笑
旦那さんに頼って見ます!- 10月24日
-
りぃ
グッドアンサーに選んで頂き、特に初めてですごく嬉しいです(*´ω`*)
ありがとうございます❤️
旦那さんに、うまく甘えて、うまくつかわせて頂きましょう🎵笑
因みに、我が家は、転勤族のため、自分に今だけ〜( ; ; )と、言い聞かせて、お呼ばれして、2回に一回行ったり断ったりさせてもらっています!
孫が可愛いぃので、義理親は孫の為のスポンサーですので、お互いにうまーく使い、優位に立ってるのがバレないようテキトーに合わせて頑張りましょう🎵笑- 10月24日
-
niko
うまい具合に付き合えるようにささます!笑
スポンサーは大事ですしね(^。^)
生まれたら生まれたで色々悩みは出そうですが、旦那を通したいと思いますm(._.)m- 10月26日
niko
返信ありがとうございます!そうだったんですね。
そうなると安心ですね( ´ ▽ ` )ノ
無理せず赤ちゃんを信じて頑張りたいと思います!