
長女が幼稚園に通っていますが、入学前に勉強習慣をつけるべきでしょうか。また、小学生になると通信教育や塾に通うのが一般的でしょうか。
小学生以上のお子さんがいる方に質問です。
長女は今年少でのびのび系の幼稚園に通っているのですが、入学前に毎日座ってなにかしら勉強(ひらがななど?)する習慣はつけておいた方が良いですか?
また、小学生になったらだいたい皆通信教育や塾など学校以外の勉強をしているものですか?
以前友達で集まった時に新一年生の子がいる人達がうちはこの通信教育にしたなど話していたので、そういうものなのか知りたいです。
地域性もあるかもしれないので書きますが、うちは東京に隣接する市です。
- ママリ🐤(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園で朝とか帰りとか座って先生の話を聞く時間はありますよね?
その時にきちんと座って話を聞いていられればやらせるやらせないは家庭の判断でいいと思います。
小学生でじっと座っていられないのは結構目立ちます。
もしかして?と思うくらいです。
今は幼稚園から習い事をしてる子はいますし、引っ越してきたらうちは隣のアパートが公文だったので、地域の子は結構幼稚園から公文に行ってる子もいるみたいです。
うちは1年生ですが、今のところ英語しかやってないです。
ひらがなとかは旦那がやらせろと言うのでやらせました。

こまめ
今一年生です🙋♀️
娘はのびのび系の保育園に通わせてましたが、保育園なので年長になったぐらいで遊びの一環でひらがなの練習してたぐらいで家では全く教えなかったです(興味もたなかったので🤣)
一年生になると、学校で少しずつどんな感じで勉強していくかを授業を踏まえて教えてくれるので興味がなさそうなら無理にしなくても良いかもですよ😊
無理にしてしまうと勉強嫌いになってしまう方が困るので😱
通信教育とか塾などはいることはいますが、それは子供がそれを覚えたい!覚えるの楽しいから勉強したい!ってことで英語を習わせたりしてる友達はいますよ😊
結局は子供が興味を持つか持たないかだと思います!
-
ママリ🐤
コメントありがとうございます😊
娘の園も一応年長で座ってひらがななど作業したりする時間を取るみたいです。それで充分でしょうかね。
学校に行ったら少しずつどう勉強するか教えてくれるんですね。
本文の友達で集まった時に、うちはまだ娘が赤ちゃんだったので、皆通信教育をしていて驚いていたら、「私も赤ちゃんの時は勉強なんてと思ったけど、小学生になったらそうはいかない」と言っていたので、単純にそういうものなの⁈とびっくりしました。
子どもが興味を持ったことをさせていれば良さそうですね!小学校に入る前に勉強嫌いになる方が困りますよね。ちょっと安心しました。- 1月4日

より
地方に住んでるので参考にはならないかもしれませんが…
幼稚園のうちからお勉強をさせることはしなかったです。習い事は年中さんからスイミングに通い、小6の今も続けています。通信教育に至っては、コロナ禍で休校になるとわかって始めました。
ひらがなや数字は、子どもが興味を持っているなら積極的にやっていいと思います。何事もまずは興味を持つことからじゃないかなと。たくさんの物事に触れること、それらから何に興味を持つかはその子次第ですから。
-
ママリ🐤
コメントありがとうございます😊
学年毎にやる内容は地域関係なく決まっていると思うので、学校以外の勉強は必須ではないんだなと皆さんのコメントを読んで参考になりました。
うちの子もスイミングに興味を持っているので、春になったらまず見学に行ってみようと思っています😃
勉強必須ではないけど、子どもが興味持ったらやってもいいというスタンスで良さそうですね!興味持ってるのにわざわざやらないという理由もないですもんね。
ひらがなはだいぶ読めるようになってきて、書くことにも興味が出てきたようなので、様子見ながらやってみます😊- 1月4日
-
より
学校以外の勉強は必須だとは思いません。やってない子もたくさんいると思います。
今はどんどん吸収できる時期だと思うので、なぜ?どうして?に答えてあげたり、一緒に調べたり、そういうやり方でいいと思います。- 1月4日
-
ママリ🐤
なぜ?どうして?に答えるのなかなか難しいですよね!適当にしないでできるだけ一緒に調べたりして興味をのばしてあげられるようにがんばってみます😃
ありがとうございます😊- 1月4日
ママリ🐤
コメントありがとうございます😊
幼稚園で朝と帰りにお話聞く時間あります。毎日帰りには絵本を読んでくれるそうです。娘は先生からの伝達事項も私が園から聞いている通りにちゃんと伝えてくれるので、立ち歩くタイプでもないですし話は聞いていると思います。
習い事はそれぞれですよね!娘のお友達も2つ習い事してたりします。
本文の友達で集まった時に、うちはまだ娘が赤ちゃんだったので、皆通信教育をしていて驚いていたら、「私も赤ちゃんの時は勉強なんてと思ったけど、小学生になったらそうはいかない」と言っていたので、単純にそういうものなの⁈とびっくりしました。
英語は教室に通われてますか?私も英語はやらせたいなと思っています。