![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が他の子供と遊んだ後に大泣きし、そのために家族での遊びを制限するか悩んでいます。残り2日間、会うかどうか迷っています。
娘は、3歳8ヶ月です!
大泣き、大暴れ、大声で叫ぶたびに異常なのかなー?と思うことがあります😂
おもちゃが欲しいと癇癪する感じと一緒なのかなー?
おもちゃとかでは、わぁーわぁーすることはないです…。
実家と私の家は、遠く離れていてなかなか会えていません。年末年始6日間、父母と姉の子供2人(小学低学年)が遊びに来ています。今回は、父母と姉の子たちは、兄夫婦の家に泊まっています。私の家と兄夫婦の家は、車で5分くらいの距離でよく遊びにいく関係です。
連日、兄夫婦の家にみんなで集まりわいわいしています。
ここ半年くらい前から、娘がお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊んだ後帰り際必ずといっていいほど、まだあそびたいと大泣き、大暴れ、大きな声で叫ぶようになっています。
今回もそうなることはわかっていましたが…。
初日は、姉の子が2人泊まりに来て落ち着いて帰りました。
2日目、あんまりにも大泣き、大暴れなどしてたため、姉の子が1人泊まってくれて落ち着き帰りました。
3日目、娘と話をして「泣かない、また、今度ね、バイバイ」をすると約束をして連れていきました。約束を守ることは難しく、案の定大暴れ、大泣きで連れて帰りました。家に帰ってからも足バタバタ、近くにあるものを投げたりと一時落ち着かない様子でした。喉が渇いたタイミングで飲み物を飲んだ後は、泣くこともなく眠りにつけました。
旦那は、明日は、兄夫婦の家に行かないほうがいいといい、私と息子だけ兄夫婦の家に行くか父母だけ家に呼んだらと言っていました。姉の子に会わせないという考えでした。
すると、急に朝、父母と姉の子1人が家に遊びに来ました。私の家族は、私だけ起きていてみんな寝室で寝ていました。姉の子がまだこの家にいたいと言ったため、父母のみ帰りました。父がご飯を振る舞いたいから兄夫婦の家に来たらと言われていたため、姉の子もそのときに一緒に兄夫婦の家に連れて行こうと思っていました。
父母が帰り、寝室からでてきた旦那は、娘のために姉の子に合わせないほうがいいんではないかと言ってきました。子供ファーストの考えができないのはおかしいと…。
私はなかなか会える距離じゃないため、楽しく遊んで帰り泣いても仕方がないと思っていました。お兄ちゃん、お姉ちゃんと遊んで色々学べるし、楽しいし、仲良くしてほしいと気持ちもあり、会えるなら会わせたいという気持ちでした。
旦那は、大人が楽しいことをしたいからと言って大人の都合で子供を振り回すのはかわいそうだから、娘のことを思うと姉の子に会わせないほうがいいという考えでした。そして、自分もお父さんのご飯食べたいし、楽しくみんなでわいわいしたい気持ちは、あるけど、大人は、感情のコントロールができるから大人が我慢すべきとのことでした。
とりあえず、姉の子には申し訳なかったですが、娘には会わせず兄夫婦の家に送りました。
そして、父母に旦那の考えを伝えました。
母は、私たちの考えを尊重していいよっと言っていました。家族でゆっくり過ごしてねとのことでした。
父は、ご飯を振る舞いたいという気持ちとみんなでわいわいしたい気持ちもあったと思います。泣くのも成長、わぁーわぁーするのも成長という考えでした。
あと、2日でみんな帰ります。
コロナもあり、2年ぶりの再開です。
すぐ会える距離ならいいのですが…。
みなさんは、この話を聞きどう思いますか?
このまま、会わずにバイバイするか残り2日間帰り際泣くけど、会うか…。
文章ぐちゃぐちゃですが、何か意見をもらえた嬉しいです。
よろしくお願いします。
私の気持ちもぐちゃぐちゃで…。
旦那の言いたいこともわかるけど、父母と甥っ子、姪っ子となかなか会えないからこそ大事な時間を過ごしたいし…。
3月に旦那の実家に帰ることが決まっています。
そこに、お姉ちゃんがいるので帰り際、泣くのも目に見えています。
娘になにか泣かずに帰る方法があればと思うのですが…。
アイスやお菓子や明日会えるという言葉でも納得できません😭
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は、子供を振り回してるとは思わないです。
むしろ、楽しく遊んで別れが惜しい(寂しい)のは常にあることなので、それを経験していくのも大切なことと思ってます☺️だって大人でも楽しかったあとは後ろ髪が引かれる思いをしますしね!
旦那さんの娘さんを思う気持ちもわかるけど、そんなこと言ってたらもう家族以外誰とも会えないですよー😂
泣いてもいいじゃないですか!たくさん遊ばせてあげたいです🥺
小さい人形とかお手紙とか、ちょっとしたものをお姉ちゃんに用意してもらって、帰りにそれを渡すのはどうですか?
うちの子も一時期友達の家から帰るときに帰りたくなくて大泣きしてましたけど、友達が「はい、これあげるよ!」て小さいビー玉みたいな物を貰ったら納得して帰ってました🙌🏻
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
泣いちゃうのは子供ですし仕方ないと思います😅むしろ、お姉ちゃんやお兄ちゃんと遊ぶことが楽しいと感じてるのは素晴らしいことなんじゃないですかね😄そういう経験をたくさんして成長していくのだと思いますよ!
旦那さんの言い分もわかりますが、会わせないのは問題の解決にはならないと思います😅泣かなければそりゃ楽ですけど、それって子供のことを思ってるようで親が楽したいだけでは...😅子供が泣く要因を全て先回りして取り除く必要はないんじゃないかなと思います。
幸いお姉ちゃんやお兄ちゃんも遊びたいと思ってくれてるようですし、思う存分遊んでいいのではないでしょうか😄癇癪をなだめるのは大変だと思いますが…💦仕方ないことだとわかってもらうことも大事かなと思います😀
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございました☺️
泣くのは、仕方ないですよね!
なんでも親が先回りすると、せっかく経験できることもできないで成長に繋がらないですよねー😭
納得ですー!!!
アドバイスを見て思う存分遊んでもらいました♡
ずっとひっついてまわってました!
寂しい思いもしたけど、それ以上に得られたものがあったと思います☺️
ありがとうございました!- 1月6日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございました☺️
大人の後ろ髪引かれる思いとそんなこと言ったら家族以外誰とも会えないということなど共感しました!
泣いてもいいからなかなか会えないし、たくさん遊ばせたいことを旦那に伝えました!
旦那は、兄夫婦の家に泊まってきたら?と言ってくれたので、大暴れ、大泣き覚悟で連れていきました♡
姉の子にお手紙をお願いすると、喜んで似顔絵とお手紙を書いてくれました♡
朝早くの便で帰っていったので、娘は、寝ていたため、起きるといない状況に少し寂しそうにしていましたが、お手紙を渡しました。大喜びでした。
そして、兄夫婦の家からスムーズに帰宅できました♡
ありがとうございました。