
看護師の方への質問です。シングルマザーで、夜勤をしないと給料が減額されるため、月4日の夜勤を考えています。母に子どもを預けるか、泊まりに来てもらうか悩んでいます。準夜と深夜のどちらが働きやすいでしょうか?母も18時まで働いているため、延長保育を考えなければなりません。深夜だけ?準夜だけ?両方?
看護師の方に質問です!
シングルマザーですが、夜勤をしないと給料が減額になるので最低ラインの月4日しようと思っています🥲
夜勤の時は母に泊まりに来てもらうか、母に子どもを預けようと考えています💭
3交代で準夜と深夜がありますが、どちらの方が勤務しやすいと思いますか?
ちなみに母もフルタイムで働いていて、定時が18時なので、準夜をするとしたら延長保育の申込をしなければなりません💭
どちらが子どものため、自分のために働きやすいのか、、
深夜だけ?純夜だけ?それとも両方、、?
- なな(4歳10ヶ月)
コメント

puiii
同じく看護師です😌🧡2交代、3交代どちらも経験していますが現在は二交代です!地獄です!笑
私なら、日勤と深夜にしてもらいます!今妊娠中ですが、復帰後はそうしようと思ってます!
深夜だとうちの病院の場合0:45〜8:45までなので、朝は保育園に行かせて適当に家事をしてお迎え後お風呂、一緒に寝て0時には起きて出勤かな、、と思っています!
準夜って夕方から夜中までで、バタバタ忙しい時間なので嫌いでした!笑

ままり
同じく看護師です🥺
3交代なら深夜ですかね!
ママが大変ですが深夜入りの日に寝かしつけまでやって、翌日の朝、準備から保育園の送りまでをお母さんにお願いする形にすれば良いと思います🌼
私も1月から復帰です、、
お互い無理せず頑張りましょうね😭💪🏻❤️
-
なな
私も深夜かな〜と思っていたので、ありがとうございます🙇♀️
- 1月4日
なな
ありがとうございます🙇♀️