※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が鼻づまりで夜寝れず、傾斜のある布団で寝かせているが大丈夫か悩んでいます。寒さ対策として毛布を使用し、スリーパーを検討中です。窓から風が入るため、対策を相談しています。

鼻づまりで夜寝れない息子についてです。
ここ何日か鼻づまりがひどく2時間ごとに起きるようになりました。しばらく抱っこしてると鼻詰まりはしているものの寝てくれていました。 でもまた布団に戻すとないでなかなかねれないでいたのですが、ベビー布団の下に薄めの座布団をひいて少し傾斜をつけたところ夜中起きずに寝てくれるようになりました。

まだ2ヶ月ですが、身体的にずっと傾斜のある布団で寝かせることは大丈夫でしょうか? 
泣かないですが、夜中みてみると、横になり下まで下がっています。 これは苦しいし、このような格好で寝てるのでしょうか?普通に寝かせた場合は今まで動くようなことはありませんでした。 まだ傾斜の布団に寝かせて2日目ですが2日ともそんな感じです。  

あと布団が顔にかかってないのでが、ちょっと怖いのでスリーパーを使おうと思っているのですが、北陸の雪国で、寒いです。 特に今は雪が降っており、寒いです。
加湿器つけていても乾燥が気になるので暖房は寝る前までつけていて寝る時はつけてないです。
寒くて起きることがあったので、薄い毛布をひいて、掛け布団の下にも毛布と赤ちゃんの夏用の掛け布団で寝ています。

窓から少し隙間風もはいるとこなのでこのような感じで寝かせてます。 
スリーパーを使った場合上布団はなにかかけた方がいいのでしょうか? 下にひいている毛布は取るつもりです。

ちなみにベッドではなく赤ちゃんのお布団を畳にひいています。 そのよこに大人用の布団をひいて寝ています。

長くなりましたが回答お願いします。

ちなみに上の子の時も、暖房は寝るまでしかつけておらず、ベビーベッドに掛け布団の下に薄い毛布だけでスリーパーなども使ってませんでした😅

コメント

はじめてのママリ🔰

鼻詰まりキツイですよね💦
そして、気になってなかなか眠れないですよね🥺
寝る時では無いのですが、お風呂に入った時に鼻をつまんで鼻水を出すとお風呂上がりスッキリしますよ😊
お風呂の蒸気で鼻水が出やすいみたいです♬