

mimo
娘は幼稚園ですが
正社員だと提携してる?とこだとやって行けてますが
他だと難しかったかな?と感じます。
警報出ただけで休みになるので。。
なんやかんやすぐ休みになるイメージです。
職場に保育園があり、その保育園と幼稚園が提携してるので
警報がでてようが、途中ででたとしても
保育園へバスが送りに来てくれるので
よかったですが、
これが提携してないとなると保育園のがいい気がします!!

はじめてのママリ
幼稚園が預かり保育充実していれば可能ですよ(^^)
長男は年少から幼稚園通わせています!
平日の預かりは18:00までやっているので余裕ですが、創立記念日やら入園試験やらちょこちょこ休みはありますが、私の会社は子供休暇等けっこう充実しているので休みとってます!

ゴルゴンゾーラ
夕方までや長期休みでのお預かりがあるとか、行きたい園で条件が合えば大丈夫かなと思います☺️
近所の幼稚園は18時半までお預かりしているので、残業があまりないならアリだなと思ってます。
上の方と同じく、幼稚園の方が休みが多いイメージです💦

3人ママ☆
私は次男2歳が保育園通っていますが、春から近所の幼稚園が未満児預り始めるので説明会に行き…幼稚園ダメだなと諦めました😅
幼稚園によるかもですが…行事は毎月のようにあり平日にやります、お弁当も週1は必ずです、父母会の係りがあります、預りの時間も高い… とか😨とにかく平日に色々あるのでを言われて、うちは簡単に休みもらえる職場じゃないし、朝も早いのでお弁当も大変だしで諦めました💦

退会ユーザー
延長と長期休み預かりがあれば何とかなるかと😅園によっては夏休みはあっても冬休みと春休みは預かりない所もあります💧
保育園よりは園独自のお休み・平日行事・親の出番(父母会)は多いのでその時に休めたり、早退できたりと融通の効く会社ならいけるかもしれません💦
今はコロナのせいで親の出番や行事は大分減ったと幼稚園ママは言ってましたけどね😄
あとはうちの地域は緊急事態宣言が出た時は保育園より幼稚園の方が登園自粛・休園になるのは早かったですね😥

みい
私は正社員フルタイムで、子どもは幼稚園です🙂
可能かどうかは、幼稚園や職場によるかなと思います😃

みんてぃ
上の子幼稚園で正社員です。
・在宅勤務なので自宅でみながら最低限の仕事をすることは可能
・下の子の保育園と提携してるので送り迎えがまとめて出来る
・午前保育や長期休みや代休でも、預かり保育がある
と条件が揃ってるので働けてます。
コメント