![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深夜のバイトを受けたい理由や状況について相談です。
コロナが増えてきましたが働くのはアリでしょうか?
深夜勤務なので人の出入りは日中に比べるとましなのかなと…
深夜勤務なので子どもたちが寝てる頃にバイトする感じです
2人目を出産してもうすぐ3ヶ月ですが
子育てから少し離れて働きたいし、お金も主人のお給料ではギリギリ生活が難しいので上の子の児童手当を借りているので、児童手当の返済も含め生活費を稼ぎたいので
先日、深夜の品出しのみ(多分たまに、接客.レジ)
のバイトの面接を受けて受かりました。
勤務時間は4時間で深夜です。
私は割と産後は上の子のときも働いていたし
元気に動いてるタイプなので大丈夫です。
- はなちゃん(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コロナがあろうがなかろうが働いている人は働いているし、
働く必要があるのであれば働くのは全然アリだと思います。
![じゃがびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがびー
私もずっと深夜帯に働いて、約4年21時から1時まで、週3で働いてました。
慣れるまできついけど、息抜きにもなりますし、よかったですよ。
頑張ってください。◡̈⃝︎
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
ぜったい大丈夫とは言えませんが、お金のために耐えてる人はたーくさんいますよ✨
がんばれママ!!
-
はなちゃん
ありがとうございます!とても勇気とやる気がてました!
子どもの為にも将来不自由ない生活をさせたくないので頑張れそうです❗️- 1月3日
はなちゃん
ありがとうございます!